4月7日深夜に見えるピンクムーンは少し特別! 2020年唯一の…
ネイティブアメリカンの間で4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。 4月になるとさまざまな花が咲き始める様子から、ピンクムーンと呼ぶようになり、実際には普通の満月と変わりはありません。 ですが、2020年のピンクム…
grape [グレイプ] issues
科学・天体の記事一覧ページです。
ネイティブアメリカンの間で4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。 4月になるとさまざまな花が咲き始める様子から、ピンクムーンと呼ぶようになり、実際には普通の満月と変わりはありません。 ですが、2020年のピンクム…
暗い夜空に輝く月は、とても美しいですよね。 一切欠けていない満月を見れた時に、嬉しくなる人もいるのではないでしょうか。 2020年3月10日の未明には、『ワームムーン』という名前の満月が観測できます。 3月に観測できる『…
アメリカ・プリンストン大学で、地球の気候について調査している科学者のジョン・アンドリュー・ヒギンズ(@blueicehiggins)さん。 南極で調査のために氷を掘削した後、空いた穴に氷を落としてみたところ、とても変わっ…
満月にはさまざまな名前が付けられています。 6月の満月は『ストロベリームーン』は恋愛運が上がることで有名ですが、2月の満月にも、もちろん名前があるのです。 アメリカでは最も寒い季節ともいわれる2月。 雪が降ることもあるこ…
流れ星を見たら「星が流れている間に願いごとをいうと叶う」と多くの人が子供の頃にいわれたことでしょう。 では、「見ると寿命が延びる」といわれている星を知っているでしょうか。 そのような伝説のある星が、『カノープス』と呼ばれ…
夜空に浮かぶ満月を見ると、誰もが美しいと思うことでしょう。 2020年初の満月は、1月11日に見ることができます。 満月には1か月ごとにさまざまな名前が付けられているのをご存知でしょうか。1月の満月の名前は、『ウルフムー…
夜空を駆け抜ける、光り輝く流れ星。昔から「流れ星が消えるまでに3回願いごとをすると叶う」という、いい伝えもあります。 毎年12月14日前後に極大を迎える『ふたご座流星群』が、2019年も美しい天体ショーを繰り広げます! …
さまざまな名前が付けられている満月。6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれ、『恋愛運が上がる』などで有名です。 年内最後となる12月の満月にも名前があるのをご存知ですか。 12月に見られる満月の名前は、『コールドムー…
毎年11月17日頃に極大を迎える『しし座流星群』の時期が、2019年もやってきました。 しし座流星群は33年ごとに活発になる流星群であり、2001年には日本で1時間に千個を超える流星が観測されました。 2019年のしし座…
気温が下がって空気が澄んでくる11月。夜空を見上げると、今まで以上に星がきれいに見えるようになっているでしょう。 この時期に極大日(きょくだいび)という流星のピークを迎えるのは、『おうし座北流星群』と『しし座流星群』の2…
1年を通して見ることができる、さまざまな『流星群』。10月は3つもの流星群が訪れ、秋の夜空をにぎやかにしてくれます。 10月に極大日(きょくだいび)という流星のピークを迎えるのは、『10月りゅう座流星群』『おうし座南流星…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 しゃっくりを止める…
自然の生命力は、時にものすごいパワーを見せることがあります。 ナノレカワ(@nanorekawa)さんが、埼玉県の寄居町で見つけた看板の写真をTwitterに投稿。 2007年に撮った写真と、2019年に同じ場所で撮った…
およそ45億年前に誕生した月。夜空を見上げ、月明かりを楽しむ人も多いことでしょう。 私たちにとって身近な月が、実はゆっくりと縮んでいることが判明しました。 実は、シワシワだった月 アメリカ航空宇宙局(以下、NASA)は、…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 え、トカゲが16分…
高密度に圧縮された重力の塊で、星だけでなく光すら飲み込んでしまうといわれるブラックホール。 太陽の30倍以上の重さを持つ巨大な恒星が極限まで収縮すると、超新星爆発を起こします。その中心部に、重力の強いブラックホールが生ま…
『幻の深海魚』と呼ばれ、日本沿岸でも度々発見されている、リュウグウノツカイ。しかし、これまでに発見されたリュウグウノツカイのほとんどは、死んでしまった状態でした。 そんな中、2019年2月に、生きている状態のリュウグウノ…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 ネコ、毛づくろいの…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 「朝食を抜くと太る…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 ホタルの光、その起…
東宝が1954年に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』。さまざまなシリーズが作られ、海外でも高い人気を得ている作品です。 そんな日本の誇る大怪獣が、なんと『NASA』と『フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡研究チーム』が認定している2…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 がん治療法に結び付…
2018年9月30日夕方以降に西日本に上陸する見込みの台風24号。その後、北上し日本列島を縦断する見通しです。 また、9月29日に台風24号が上陸した沖縄では、暴風で自動車が横転したり、家屋が倒壊したりと、甚大な被害が報…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 今年のイグ・ノーベ…
毎年訪れる流星群の中でも、特に多くの流れ星が観測できるペルセウス座流星群。三大流星群の1つで、1時間に30個以上もの流れ星を見ることができます。 2018年のペルセウス座流星群は、8月13日に極大日という流星のピークを迎…
地球の1つ外側を公転している惑星・火星。 2018年7月31日に、5千759万キロメートルの距離まで地球に近づく『大接近』が起こります。 15年ぶりの大接近 火星は、およそ2年2か月の周期で地球に接近を繰り返しています。…
2018年6月下旬、東京や埼玉、群馬などでとても珍しい気象現象が多数目撃されました。 「まるで世界の終わりのようだ」 「可愛らしい」 「幻想的」 見る人によって印象が変わるその気象現象というのが、コチラ。 乳房雲(ちぶさ…
2018年4月9日に、茨城県つくば市で気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎(@arakencloud)さんが、美しい雲を撮影。 普段見上げる雲とは異なり、虹のように輝く雲に注目が集まっています。 縁起がよさそう! 荒木さん…
カナダのブリティッシュコロンビア州モーリスタウンにある森林の奥から、謎の生物の声が聞こえてきました。 それは2017年12月16日午前8時半に撮影されたもの。狼や熊とは違う、空気を震わせるような強烈な叫びです。 ※広告が…
ドラえもんに出てくるひみつ道具で『念写カメラ』というのがあったのを覚えていますか? これはカメラを額に当てながら頭の中で何か考えるとその画像が写真になって出てくるカメラでしたが、ついにそれと似たようなことができるようにな…