
ポメのお出迎えが? まさかの再会に「笑った」
動物仕事などでペットを留守番させていると、「会いたい」という気持ちや申し訳なさから、早く帰りたくなるでしょう。 帰り道では、大喜びしてくれる姿を期待しますよね。 仕事が早く終わって帰ると? ポメラニアンのレイくんと暮らす、飼…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
仕事などでペットを留守番させていると、「会いたい」という気持ちや申し訳なさから、早く帰りたくなるでしょう。 帰り道では、大喜びしてくれる姿を期待しますよね。 仕事が早く終わって帰ると? ポメラニアンのレイくんと暮らす、飼…
「トイレに行きたいんですけど」 そんな声を上げたのは、まり(@lunamaruri)さん。 トイレに行きたいのに行くことができず、困っているようです。 どうやら『ある存在』が、まりさんの行く手を阻んでいる様子…。 Xに投…
国内のインドカレー店に行くと、ナンが付いてくることがあるでしょう。 味や食感がいいのはもちろんのこと、その大きさには特に驚かされますよね。 6歳児がインドカレーのナンとご対面 眠るヤマダバドゥ(@netai_yama)さ…
「ペットを連れて外出がしたい」という飼い主のニーズに応えて、ペットと同伴可能な店や、リードを繋いでおくための『ドッグポール』を設置している店が増えています。 ペットとの散歩も兼ねて買い物ができるので、便利ですよね。 貼り…
アメリカのコロラド州で、3匹の犬たちと暮らすケイトリン・ロングフィールド(2husketeers)さん。 個性豊かな愛犬たちの日常を紹介するInstagramは、56万人のフォロワーがいます。 テレビに映ったベーコンを見…
誰しも、お気に入りの飲食店や菓子店などは、いくつかあるでしょう。 その店に行くたびについ食べたくなる『大好きなメニュー』が浮かぶ人は、きっと多いはずです。 イチゴ大福を買いに来た男の子が… しをはら(@hakatano_…
配達員は仕事をこなす上で、利用者から『差し入れ』をもらうことがあるといいます。 時間に追われながら大量の荷物を運ぶのは、なかなかの重労働。その苦労が想像できるからこそ、利用者はお礼の気持ちを込めて、軽い飲食物などを手渡し…
初対面の人と話す時に、緊張するという人は一定数います。 話しかける勇気が出せなくて、コミュニティの輪の中に入れず、疎外感を感じてしまうこともあるでしょう。 そんな切ない悩みを抱えているのは、人間だけではないようです。 ド…
アメリカのロサンゼルスで珍しい追跡劇がありました。 場所は高層ビルが立ち並ぶ、ダウンタウンを通る高速道路。多くの車が行き交う110番フリーウェイで、1匹の犬が疾走していたのです。 犬に気付いた人たちは次々と停車し、一部の…
犬が自由に走れる施設として知られる、ドッグラン。 愛犬の体を動かしてあげることを目的に、訪れる飼い主は多いでしょう。 また、走り回るだけでなく水遊びもできる施設として、ドッグプールも人気ですよね。 ドッグランをする犬の顔…
お茶を淹れたら『茶柱』が立っていたり、アイスを食べたら『当たり』の棒を引いたり、そんな小さな幸運は、心に潤いを与えてくれます。 なんとなくラッキーだと思える出来事に遭遇すると、その日1日を、元気に過ごせそうな気がしますよ…
旅行などで家を空ける時、ペットは飼い主がどこかへ行こうとしているのを察するのかもしれません。 ピットブルのミックス犬である、ハニーちゃんの飼い主(misshoneythepitbull)さんは、旅行に行くための準備をして…
注射の痛みや薬の苦い味、独特の臭いなどから、病院に苦手意識を抱く子供は少なくありません。 あの時の怖い思い出がよみがえり、建物に近付くのも嫌だと拒否することもあるでしょう。 それは、人間だけでなく動物も同じようです。 動…
人間と動物は種族の違いがあれど、心でつながることによって『家族』になれます。 きっとそれは、動物同士でも同じ。一緒に暮らすうちに、自然と相手を『頼りになる兄』や『目に入れても痛くない娘』のように感じるのでしょう。 ペット…
机の上に消しゴムを置くことは許されません。 こんな文章を添えて、Xに動画を投稿した、ハンドメイド作家のジョリーマンダリン(@puchinekoda)さん。 投稿者さんは、仕事で消しゴムを使うこともあるとか。 しかし、机に…
日常生活の中で『顔ではないものが顔に見える』という体験をしたことはありませんか。 例えば、コンセントの差込口や、車の正面などを見て、目と口があるように錯覚する人は多いでしょう。 人間は、点や線が逆三角形に3つ配置されてい…
健康を維持するためには、こまめな水分補給が必須。 特に気温や湿度が高い日の外出時には、熱中症対策のためにも飲み物を持ち歩くのが理想です。 保冷機能が付いている水筒や、保冷バッグを活用すれば、外出先でも冷えた飲み物が飲める…
市場や縁日では、ハンドメイド雑貨店や骨董品を売る店など、さまざまな店が出ます。 扱う商品はもちろん、店名がオリジナリティにあふれていることもありますよね。 nobo(@nobo_kyoto)さんがある縁日に参加した際、見…
保護動物の譲渡会は、犬や猫たちにとって家族が見つかる絶好の機会といえるでしょう。 アメリカのカリフォルニア州にある猫の保護施設『スミッテンズ・レスキュー』が譲渡イベントを開催しました。 イベントの前日、『スミッテンズ・レ…
・うわ、びっくりした! ・完全にいらっしゃいますね。 ・そんなところに!?これは怖い…。 そんなコメントが多数集まったのは、3匹の猫と暮らす、飼い主(@vena_0502)さんが投稿した1枚の写真。 確かに、猫と一緒に暮…
「朝起きたら、次女がなんか作っていた」 そんな言葉とともに、1枚の写真をXで公開したのは、父親のOgu(@Ogu3rd)さん。 次女が生み出した作品を投稿したところ、大きな反響を呼びました。 多くの人の心に『刺さった』、…
ケーキにロウソクを立てて、誕生日などをお祝いすることがあるでしょう。 誕生日では、数字の形をしたロウソクも人気の1つです。 誕生日ケーキのロウソクが? 35歳の誕生日を迎えた針(@hari_idlem)さん。 夫が、ケー…
人が仕事をしたり遊んだりすると疲れるように、犬も同様に疲れを感じるもの。 あまりに疲れた時は、脚を大きく広げて、床に寝転がることもあるでしょう。 充電された犬? 3匹の愛犬と暮らす、くーさんママ(@kukuri_shib…
春から初夏にかけて、ツバメの巣を見かける機会が増えてきます。 街中や駅などで、巣作りに励むツバメの姿を見ると、季節の移り変わりを実感することでしょう。 優良物件に住むツバメ 2024年5月下旬、ツバメの巣を写した1枚をX…
あなたは、『立体切り絵』というアート作品を知っていますか。 紙から切り抜いたアートとして知られる『切り絵』を、さらに折ったりつなげたりして立体的な作品に仕上げるものです。 その技術を駆使して作られたある鳥の作品が、X上で…
街中や公共交通機関で、見知らぬ人に話しかけられたら、誰しもドキッとするでしょう。 「何か迷惑をかけたか、それとも道に迷って困っているのか」などと考えて、対応に備えますよね。 ところが、予想のどれにも当てはまらない理由で、…
子供の写真を残しておくと、成長を振り返ることができるでしょう。 幼い頃の姿を大きくなった子供と一緒に見るのは、待ち遠しいですよね。 Xでは、母親のある行動が話題を呼び、8万件以上の『いいね』を集めています! 3歳児が描い…
道路でよく見る、目的地までの距離や方向を示す、案内標識。 「ここから○○まで、あと何kmあるのか」などが見ればすぐに分かるため、移動の際に役立ちます。 しかし、日本には『車や徒歩では絶対に行けない場所』を示した案内標識が…
家族やパートナーと離れて暮らすのは、さびしいことでしょう。 それは人だけでなく、犬や猫も抱く感情のようです。 Xでは、種族を超えた2匹の『愛』が話題を集めています。 仲よしな2匹に悲劇が? 猫のレモンくんと、犬のポテチく…
大好きな駅名。 そうコメントを添えて1枚の写真をXに投稿したのは、りせん(@mido25risen)さんです。 あなたも、駅名が記された駅名板(駅名標)を見て「この駅名、好きだな」と感じたことはありませんか。 その駅名板…