
見る人によって見え方が違う? 2匹の猫を写した、1枚の写真に反響!
動物2月22日は、猫の日として制定されています。 中でも、さらに多くの『2』が並ぶ2022年2月22日は、猫好きの間で『スーパー猫の日』といわれ、SNS上ではたくさんの猫の写真や動画が投稿されました。 5匹の猫と暮らす、飼い…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
2月22日は、猫の日として制定されています。 中でも、さらに多くの『2』が並ぶ2022年2月22日は、猫好きの間で『スーパー猫の日』といわれ、SNS上ではたくさんの猫の写真や動画が投稿されました。 5匹の猫と暮らす、飼い…
悲しいことに、世の中には悪事を働く人が一定数存在します。いくら対策をしても、被害がなくなることはありません。 中でも金品の盗難はあらゆる手口で行われており、忘れ物を取られたり、バッグから抜き取られたりした経験のある人は少…
7歳の娘さんの、いたずら心満載な投稿が人気のShuhei YamadaさんのInstagram。 その娘さんの『遊び心』と『抜群のセンス』は、大人を唸らせてしまうほどです。 今回は、そんな娘さんから、Shuhei Yam…
犬と猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と猫どっ…
北海道は、日本でもっとも北に位置する都道府県であり、降雪量の多い地域を指す『雪国』の筆頭です。 ミニチュア・シュナウザーの、くぅちゃんと飼い主(@kuu_chan_0109)さんも、北海道で暮らしています。 2022年の…
雪が降る地域に住む人にとって、冬はさまざまな対策を講じることになる季節。 道路上や屋根に積もった雪かきは、そうした対策の一例ですよね。 雪の対策をしなくてはならないのは、屋外だけではないようです。 dy38s4qbv6c…
どんなに世の中が変わろうとも、兄妹間でケンカが始まる理由はいつの時代も変わらないもの。 食べ物が原因だったり、悪口をいわれたことだったり、はたまたおもちゃの取り合いだったり…。 しかし、ケンカの『方法』は変わっていくもの…
誰しも一度は、いい間違いや書き間違いをするもの。間違いに気付くと、今度は正しいものに修正しますよね。 ところが、中には2回目も間違えるパターンもあるようです。 やる気(@nuk_ikuray)さんが、コインランドリーで見…
・ああ、分かる…。 ・あるあるすぎて、目から『液体』が出た。 ・毎日見ている光景。 そんな共感のコメントが相次いだのは、7歳と3歳の娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんがTwitterに投稿した1枚のイラストで…
個人差はありますが、赤ちゃんは生後4~6か月で寝返りをし始めるといわれています。 また、生後3か月で首が座り、6か月で起き上がってお座りができるようになるとも。 「個人差は大きい」といわれても、上記の『一般的』とされる時…
猫のととまるちゃんと、はんみちゃんとの生活を発信している、飼い主(@totomaru_hanmi)さん。 ある日、買い物から帰宅後、このように叫びました。 こ、こら~~~~~~~!!!!! 思わず大きな声が出てしまった理…
自由奔放に暮らす猫は、必ずしも飼い主のいうことを聞いてくれるとは限りません。 飼い主が犬によく覚えさせるであろう、しつけの『お手』も猫にさせるのは簡単ではないといわれています。 スコティッシュフォールドのまる。くんに、お…
例え夫婦といえど、元は生まれも育ちも違う、赤の他人。時には意見が合わず、衝突してしまうこともあるでしょう。 しかし、牛乳プリン(@milking_pudding)さん夫妻の間で勃発した『ケンカ』の原因は、価値観のズレなど…
1歳の息子さんの日常を、TikTokに投稿している、saku08130さん。 投稿主さん夫婦は、結婚式を開きました。息子さんを、大きなラジコンに乗せて式場に登場させたのですが…。 @saku08130 待ちくたびれて寝ち…
愛猫たちの動画をTikTokに投稿している、飼い主(mataichi_collon)さん。 猫のコロンちゃんが遊んでいる姿を隠し撮りしていたところ、かわいすぎる『攻撃』を受けてしまったといいます。 @mataichi_c…
コーギーのちいくんとむうちゃん、猫のととろちゃんと暮らす、飼い主(@muchi21067312)さんがTwitterに投稿した動画をご紹介します。 ちいくんとむうちゃんは、たまにじゃれ合って、プロレスのような取っ組み合い…
いつまでも赤ちゃんだと思っていた子も、1歳をすぎてくると自我が芽生え、自分のやりたいこと、やりたくないことをしっかりと意思表示ができるようになります。 先日、筆者の息子を保育園に迎えに行った時、園の玄関で、靴を履きたくな…
巣喰(@catsdogwithduck)さんとともに暮らす、アヒルのおひるちゃんの動画が話題となっています。 その動画には、さまざまな打楽器奏者から「すごい…」「負けた!」などの声が寄せられました。 多くの人を驚かせた、…
Twitterで10万件を超える『いいね』が寄せられたほか、「かわいすぎる」のコメントが殺到した、柴犬のハチちゃんをご紹介します。 飼い主(@hachi260)さんがTwitterに投稿したのは、初めて太陽を見た時のハチ…
動物を飼う人にとって、ペットに甘えられている時は、至福の時間といえるでしょう。 ペキニーズのぺったんちゃんの飼い主(@1JDKCCZYbQiA7kJ)さんがTwitterに投稿した、25秒の動画をご紹介します。 甘えん坊…
中学校や高校で行われる、美術の授業。 歴史的に有名な作品を学ぶだけでなく、実際に生徒自らが描くこともあるでしょう。 まっこい(@makkoi_official)さんの友人は、美術のテストで、手を描きました。 一風変わった…
2022年2月現在、未だに猛威を振るい続ける、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 コロナウイルスのまん延後、こまめな手洗いと、マスクの着用が欠かせないこととなりました。 また、入店時には、手のアルコール消…
犬や猫に頭を使わせるおもちゃである『知育玩具』。 「どうやったらおやつが得られるか」を考えさせることで、考える力がつくだけでなく退屈防止やしつけの効果も期待できます。 獣医師であり、猫の飼い主でもある、獣医にゃんとす(@…
小学5年生になる息子さんとの日常を発信している、父親であり漫画家の、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さん。 ある日、1枚の写真を投稿したところ、写っていたものに対して称賛する声が相次ぎました。 ひこちゃんさんが公開し…
TikTokで、投稿者の高齢となる親戚が、若い頃にどんな見た目だったかを公開することが流行っています。 romikimkim3さんも、83歳になる義母の若い頃の姿を公開しました。 義母は60年前、モデルとして働いていたこ…
マッサージを受けている時間は、疲れた身体をリフレッシュさせてくれる至福のひと時。 しかし、マッサージで癒されるのは、決して人間だけではありません。 柴犬のチャーミーちゃんは、マッサージが大好き。 お顔をモミモミともまれて…
猫を飼っている人にとって、寝返りが打てないのは『猫あるある』といえるでしょう。 一緒に眠るため、股下や腕の中で眠る猫を起こさないように気を付け、寝返りが打てないのです。 では、猫はどうでしょう。 眠る飼い主に配慮して、そ…
・漫画みたいなお顔! ・この顔は、ズルい。 ・抱きしめてあげたくなる。 雷が鳴った日に撮影した、猫のカン吉の様子に、そんな声が寄せられています。 凄まじい雷の音に、猫「は?え?」 写真を投稿した飼い主(@flare202…
雪の積もった屋根から、雪がせり出している状態のことを雪庇(せっぴ)といいます。 雪庇を放置するといずれ崩落して、通行人や家財に被害を及ぼすことがあるため、降雪地帯に住む人は、雪庇ができないような構造の家にしたり、定期的に…
・これは柴犬ではなく、猫なのでは…。 ・アザラシみたいですね!かわいい~。 ・揚げたてのコロッケに似てる。『イヌクリームコロッケ』と名付けたい。 そんな声が寄せられている、1枚の写真をご紹介します。 写真をTwitter…