
弁当箱に入ったおにぎりに、キュン! そのワケが…「こんなの食べられない」「困る」
写真・アート食品がよりおいしそうに見えると人気の、木の板から作られる『曲げわっぱ』のお弁当箱。 近年、SNSでも注目を集めており、彩り豊かなおかずを曲げわっぱに詰めて、お弁当の写真や動画を投稿している人が増えているといいます。 おに…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
食品がよりおいしそうに見えると人気の、木の板から作られる『曲げわっぱ』のお弁当箱。 近年、SNSでも注目を集めており、彩り豊かなおかずを曲げわっぱに詰めて、お弁当の写真や動画を投稿している人が増えているといいます。 おに…
・う、美しい…。感動しました! ・アイディアの勝利ですね。 ・部屋に飾りたい。 多摩美術大学に通う、幹己(@miki_3D)さんが、Xで公開した作品に、このような称賛のコメントが相次ぎました。 「大学の課題で作成した」と…
冬のファッションに欠かせない、ニットアイテム。 ウールやカシミヤといった、ふわふわと肌触りがよく、保温性の高い素材が使われたニットは、気温の下がる季節に重宝しますよね。 そんなニットにまつわる、mmmea_lyさんの投稿…
近年、平成時代に流行したアイテムたちが、『平成レトロ』として、再び注目を集めています。 「懐かしい…」と頬がゆるむ人もいれば、「新鮮でかわいい!」と心をつかまれる新しい世代も。 時代をめぐって、『あの頃』の空気が、今のカ…
『地球上でもっとも表情が豊かな生き物』とされているのが、人間です。 顔面にたくさんの筋肉があることに加えて、知能が高いことから、表情でも感情を表現することに長けているのでしょう。 ですが、ほかの動物たちも負けてはいません…
2025年5月現在、気温の高い日もちらほら見られ、初夏の訪れを感じるようになってきました。 そんな暑い日に、テンションが上がる遊びといえば…やっぱり『水遊び』! 子供はもちろん、大人もついつい夢中になってしまう、涼しげで…
誰もが1日に何度か利用する、トイレ。 1人になれる空間だからこそ、お気に入りのインテリアなどを置き、心地よい空間を演出している人も多いでしょう。 しかし、そんな見慣れたトイレに、もしいつもとは違う変化があったら…あなたは…
接客業をしていれば、客から理不尽な要求を突き付けられることもしばしば。 断る際、相手の機嫌を損ねないよう、下手に出る意識を持つ店員は少なくないでしょう。 しかし時として、ある程度強気のスタンスでいることも、大切なのかもし…
小学校の放課後などに行われる、クラブ活動。 学校によっては、スポーツや音楽、料理などといったさまざまなジャンルのクラブがあるでしょう。 しかし、活動に必要な道具や設備の都合で、人数に制限が設けられることもあります。 希望…
会社には、出身地や年齢も異なる、さまざまな人が集まるでしょう。 個性豊かなメンバーと一緒に仕事をすることで、新しいアイディアも生まれるかもしれません。 2025年5月、X上では、ある会社の『社員』の姿が話題になりました。…
近年、ペット同伴可能な会社が増えつつあります。 飼い主のストレスを軽減できるだけでなく、従業員同士のコミュニケーションの活性化にもつながるため、一石二鳥ですよね。 メリットが多く上がる一方で、思わぬデメリットが潜んでいる…
子供の頃、ご飯の時間が近付くと、「今日は何かな~」と台所を覗きに行くのが日課だったという人もいるでしょう。 調理をする音や台所から漂う匂いが食欲を刺激し、待ちきれない気持ちがどんどん大きくなりますよね。 ご飯の時間を心待…
「コンコン」と木をくちばしでつつくイメージが強い、身近な野鳥のキツツキ。 木をつつくのは、穴を開けて巣を作るだけでなく、エサとなる虫を探すためでもあります。 キツツキの『捕食シーン』は、あまり想像したことがないかもしれま…
普段何気なく行っている行動は、意識せずにできることが多いですよね。 ただ、急いでいる時などは、つい思いがけない失敗をすることもあるようです。 慌てて着たジャケットが? オーストラリア在住の女性が明かした、ファッションのハ…
大人になると、子供時代を思い出しながら「自分も歳をとるにつれて、あの頃の親に似てきたな」と、しみじみ感じる人が多いかもしれません。 ふと鏡に映った姿やしぐさが親そっくりで、自分でも驚いたという話も聞きますよね。 母親と手…
愛犬にごはんをあげる時の躾として、「待て」「よし」の合図を使っている飼い主は多いでしょう。 「待て」を受けた犬は飼い主の指示に集中しながら、「よし」の合図を待ちます。 しかし、時には飼い主の思い通りにならないこともあるか…
愛犬たちがたわむれる様子を見ると、心が穏やかになるでしょう。 ただし、じゃれ合いがケンカに発展しそうになると、飼い主はヒヤリとするかもしれません。 2匹のポメラニアンにアテレコすると? ポメラニアンの秋田くんと、小町ちゃ…
「我が家のくっそキモいホースです」 このような言葉とともに、Xで動画を公開したのは、まゆきー(@mayuki_sumirin3)さんです。 自宅で使用しているホースが、使い勝手や機能性は抜群なのに、とても気持ちが悪いとの…
子育て中、特に子供が幼いうちは『初めての〇〇』という瞬間が次々と訪れ、シャッターチャンスの連続です。 気付けば、「スマホやパソコンのフォルダが我が子の写真でいっぱい!」ということもあるでしょう。 しかし、子供が成長するに…
犬との散歩は、飼い主と犬の両者にとって、貴重なコミュニケーションの時間です。 顔見知りになった『散歩仲間』をはじめ、時には、初対面の『犬好き』の人たちと出会いを果たすことも。 ほんの短い間のコミュニケーションでも、人間と…
・いい顔をするなあ。 ・たくましすぎて吹いた。 ・わあ…獣人みたいだ。 興味深いコメントが多数寄せられているのは、ポメラニアンのポチちゃんと暮らす、飼い主(@harepiyopiyo)さんがXに公開した1枚です。 ポメラ…
さまざまな学校行事の中でも、子供にとってワクワクするイベントである遠足。 学校を飛び出して、いつもと違う景色を楽しめるのはもちろん、出かけた先で食べる『お弁当』も楽しみの1つでしょう。 子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら、弁…
多くの人が気軽にコンタクトをとれることから、SNSでは時折『選手権』が開催されることがあります。 選手権といっても、本気で優勝を賭けて戦うわけではありません。1つのテーマに沿って、エピソードや写真などを寄せるお祭り騒ぎの…
テレビや冷蔵庫、電話など、私たちの日常生活で活躍するアイテムは、時代と共に進化を遂げています。 科学技術の発展は目まぐるしく、同じ用途のアイテムでも、ひと昔前と比べるとスペックは段違いといえるでしょう。 だからこそ、令和…
貼り紙は、あらゆるもののデジタル化が進んでいる現代においても、情報発信の手段として有効です。 目を引くデザインなど、工夫を凝らされた貼り紙を見ると、つい足を止めてしまいますよね。 貼り紙に書かれたなぞなぞ 関西人だけ即答…
ニュージーランドの豊かな自然の中で、さまざまな動物たちと暮らすジャスティン・レット(travelnzwithjustine)さん。 海や山、湖などを訪れ、ペットと一緒に過ごすゆったりとした日常をTikTokで紹介していま…
・猫の『おかえり』がたまらなく愛おしいですね! ・これは疲れも吹き飛んじゃう!愛のエネルギーチャージだ。 ・もう恋人同士にしか見えない。私も早くこうされたい! そんなコメントが寄せられたのは、@chipie0826さんが…
「日本で一番悲しい場所。ここには来ないで」 こんな言葉とともに投稿された動画に注目が集まりました。 動画をInstagramに投稿したのは、シンガポールに住むhouseofgoodcheerさんです。 投稿者さん夫妻は、…
子供は、時に大人が思い付かないような言動で、周囲を楽しくさせてくれることがありますよね。 ゆか(yukaaa.o31)さんの小学生の娘さんは、学校の宿題やテストでユーモアある解答をするといいます。 これまで、Instag…
お弁当の楽しみの1つとして、蓋を開けるまで中身が分からないという点が挙げられるでしょう。 開けた瞬間、自分の大好物や、好きなキャラクターなどが目に飛び込んできたら、おのずと気分が上がりますよね。 2025年5月15日、I…