trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

うどんアザラシ動画料理植物自然マナーレジ考え方

犬の写真

深夜に台所でラーメンをすすっていた飼い主 廊下に目を向けると愛犬が…?

動物 By - grape編集部

夜中にお腹が空いた時、つい夜食を食べてしまった経験はありませんか。 「健康に悪い」「胃がもたれる」と理解していても、空腹には抗えず、パクパクと食べ物を口に運んでしまいますよね。 深夜にラーメンを食べていたら? 愛犬のプー…

犬とぬいぐるみ

飼い主「どれが犬か分からなくなる」 写真に「混乱する」「みんなかわいい」

動物 By - grape編集部

ペットが気ままに過ごす光景は、ほほ笑ましいですよね。 犬や猫など、複数の動物を飼っていると、愛しさも数倍になるのではないでしょうか。 床に並んだ、『3匹の犬』? 愛犬のあんずちゃん、愛猫のちくわぶちゃんと暮らす、ばななな…

スーパーマーケットの写真

「1ケースぶん確保したい」といわれたスーパーの商品 値札に「財布に優しい」

ストーリー By - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)では、特定の曜日や日にちに特売日を設けることがあるでしょう。 商品が値引きされたり、ポイントが上がったりするなどサービスの内容は、店によってさまざまですよね。 2025年1月上旬、北海…

こども医療センタークリスマスツリー

「もう1月なのに」 病院に置かれたクリスマスツリー よく見ると?

ストーリー By - 伊藤ゆい

クリスマスや正月などの大きなイベントが続く、年末年始。 クリスマス当日である12月25日が終わったら、正月の準備のため、慌ただしくクリスマスツリーなどの飾りを片付けた人もいるでしょう。 年が明けてもツリーがそのままにして…

讃岐うどん

うどん店で『半玉』を頼んだ女性 後ろの男性が発した一言に「笑った」「平和な話だ」

ストーリー By - COLLY

皆さんは、お店でどのような振る舞いをしていますか。 本記事では、過去に紹介した記事の中から、お店にいた『神対応』なお客のエピソードを5つピックアップしました。自分だったらどう行動するか想像しながら、ぜひ最後まで楽しんでく…

ぬいぐるみの写真

ぬいぐるみが破れて泣いた娘に? 外科医師の発想に「最高のパパ」「素敵すぎる」

ストーリー By - grape編集部

幼い頃、「お気に入りのぬいぐるみがあった」という人は多いでしょう。 抱いて眠るだけで安心感を得られるなど、心の拠り所としていた経験が少なからずあるかもしれません。 普段から大事に扱っているからこそ、ぬいぐるみが汚れたり、…

友人とのLINE

友人にLINEで『今年の抱負』を送る男性 友人2人から返信が来て…?「耐え切れず吹いた」

ストーリー By - grape編集部

新しい年を迎えた際に、今年の抱負を決める人もいるでしょう。 学業や仕事、健康面など具体的な目標を立てると、目指すべき方向が明確になり、日々の行動に目的が生まれます。 しかし、中には「目標を立てても続かない」や「目標を掲げ…

猫の写真

愛猫のお腹に『しこり』を見つけ、急いで病院へ 先生のひと言に「笑いました」「かわいい」

動物 By - grape編集部

種族は違えど、日々の暮らしをともにするペットは、家族のような存在でしょう。 そんな愛するペットの体に異変があったら、「何か重大な病気かな」「命に関わることだったらどうしよう」など、不安でいっぱいになりますよね。 愛猫のお…

赤ちゃんの写真

笑顔の娘を前に、胸を痛める母親 まさかの『理由』に親世代から共感の声が続出!

ストーリー By - grape編集部

幼い子供の、くしゃっと笑った顔を見ると、癒されますよね。 親であれば、我が子の笑顔をずっと守り続けたいと思うでしょう。 赤ちゃんの笑顔を見て、胸を痛める母親 0歳の娘さんを育てる母親の、みゆき(@hikikomorita…

東京地下鉄株式会社のポスター

「龍が解放され、新たなる犠牲者が…」 駅の新しいポスターに「あかん笑った」「かわいそう」

おもしろ By - grape編集部

電車のドアが閉まりかけている際に、急いで車両に乗り込もうとする、駆け込み乗車。 ドアに挟まれる事故や、電車の遅延を防ぐため、駅のホームには注意を呼びかけるポスターが掲示されていることがあります。 ポスターに描かれているイ…

看板の写真

囲碁教室の『看板』に、吹き出す人が続出! その理由に「じわじわくる」「悔しいけど吹いた」

おもしろ By - grape編集部

店や施設の存在を、通行人に知らせる役割を持つ、看板。 店側は、看板を多くの人に見てもらうために、サイズを大きくしたりインパクトのあるデザインにしたりと、さまざまな工夫をするでしょう。 京都府で見つけた、囲碁教室の『看板』…

page
top