ドリンク

「ドリンク」に関する記事一覧ページです。

棚にいれたコーヒー豆の写真

コーヒー豆、どこに保管してる? カルディの回答に「知らなかった」

ライフスタイルBy - キジカク

自宅で挽きたてのコーヒーを飲む時間は、至福のひと時ですね。 お気に入りの豆を買って、週末にゆっくりと楽しんでいる人もいるのではないでしょうか。 しかし、せっかくのコーヒー豆も保存法を間違えると、本来のおいしさが損なわれて…

牛乳と野菜ジュースの写真

野菜ジュースに意外なちょい足し! カゴメのレシピに「子供にピッタリ」「ゴクゴク飲める」

ライフスタイルBy - キジカク

日頃の食事に欠かせない野菜。手軽に野菜の栄養を摂取できる野菜ジュースは、冷蔵庫にストックしている人もいるでしょう。 『野菜生活』を販売しているカゴメ株式会社(以下、カゴメ)は、自社のウェブサイトで気になるアレンジドリンク…

『ネスカフェ ゴールドブレンド』の写真

お湯で溶かすの待って! インスタントコーヒーの意外な作り方に「香り豊か」「全然違う」

ライフスタイルBy - キジカク

お湯の温度や混ぜ方などをこだわることで、よりおいしくなるコーヒー。仕事や勉強の合間に飲む人は多いでしょう。 インスタントコーヒーを淹れる際は、お湯を使うのが一般的ですが、先に粉末を水で溶かして作ると風味が豊かになるのだと…

うりさん(uri_kurashi)が紹介した、チルドカップ飲料の裏技

コンビニの『カップ飲料』で机が濡れる… 思わぬ『裏ワザ』に「めっちゃいいこと知れた!」

ライフスタイルBy - grape編集部

コンビニエンスストアの冷蔵棚にずらりと並ぶ、カップ型のコーヒー。 ストローをさすだけで、手軽においしいドリンクが楽しめるため、つい手に取ってしまうという人も多いのではないでしょうか。 このタイプの容器は、『チルドカップ』…

メロンソーダの写真

「ワイの『答え』はコレや」 32歳独身が作ったものに「待ってマネする」「うわ、天才だ」

ライフスタイルBy - grape編集部

結婚したパートナーとともに歩む道と、縛られず自由に生きる独身の道がある、現代社会。 これまでの婚姻率が高かったこともあり、後者は『孤独』といった、ネガティブなイメージを抱かれがちなことは否定できません。 …しかし、そうい…

水出し緑茶

全農の『冷茶の作り方』 ポットに茶葉を大さじ? 「やってみよ」「おいしいよね」

ライフスタイルBy - grape編集部

日中は気温が上がり、暑さを感じる日が増えてきた、2025年5月現在。 新緑の季節で過ごしやすい時期のため、ドリンクやお弁当を持って、外にピクニックに行っても楽しいでしょう。 そんな時、水筒に入れるよく冷えたお茶があるとい…

濡らしたキッチンペーパーを巻いた缶飲料

しまった!冷やすの忘れてた… そんな時は『キッチンペーパー』を使うと?

ライフスタイルBy - grape編集部

4月末から5月初めにかけて休日が続く、ゴールデンウイーク。 外に出かけたり、運動をしたりすると、少し汗ばむ気温の日が増えてくる時期ですよね。 暖かい陽気の中で冷たい缶飲料を飲むと、より一層おいしく感じられるでしょう。 『…

ブライトの写真

『ブライト』がコーヒーに溶けない! ネスレの回答に「そうだったのか」「なるほど」

ライフスタイルBy - キジカク

コーヒーの味わいをまろやかにしてくれる、ネスレ日本株式会社(以下、ネスレ)の『ブライト』。 入れたコーヒーに溶かすだけで、手軽にラテのような味わいが楽しめます。 そんな『ブライト』ですが、「コーヒーにうまく溶けない」と思…

『イチゴのジャムラテ』を作る写真

使いかけのジャム、冷蔵庫に眠ってない? キユーピーの発想に「砂糖いらず」「3分で完成」

ライフスタイルBy - エニママ

塗るだけでトーストがおいしくなるイチゴジャムですが、パンに塗る以外で使い道があまりなく、余りがちになりませんか。 筆者の家でも、冷蔵庫の奥から賞味期限が迫ったジャムが出てくることが時々あります…。 「パンに塗る以外におい…

自動販売機の飲み物

自販機で見つけた150円のドリンク 実は…「笑った」「すげぇ」

ライフスタイルBy - しいたけ中山

道端や公園、駅のホームなどに設置されている、自動販売機。 飲みたい時にさっと買えるほか、お茶やコーヒー、炭酸飲料などバリエーションが豊富なので、買う時は少し悩んでしまいますよね。 そんな中、ちょっと珍しい商品が目に留まっ…

炭酸をコップに注ぐなら試してみて! 氷を入れる前に… 「驚き」「毎回やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

スカッとした飲み心地が魅力の炭酸飲料。毎日の晩酌で強炭酸水を使っているという人も多いのではないでしょうか。 しかし、グラスに注ぐ際、勢いよく泡があふれて困った経験はありませんか。 そんな時に役立つ、炭酸飲料をあふれさせな…

こまま(komama.kurashi)さんが紹介した、こぼさずに飲み物を運べるビニール袋のライフハック

袋の中でコーヒーがこぼれる… 袋詰めのアイディアに「これは天才」

ライフスタイルBy - grape編集部

手軽に本格的な味が楽しめる、コンビニエンスストアのコーヒー。 例えば、友人のぶんも合わせて2つ購入した時に、両手が塞がり、持ち運びに困ったことはありませんか。 手が足りず、ビニール袋に入れて運ぼうとして「袋の中でコーヒー…

おいしいホットドリンクの作り方

コーヒーに入れるのは牛乳ではなく? おいしくする『裏ワザ』に「すごい!」

ライフスタイルBy - grape編集部

寒い日や疲れた時に飲みたくなる、ホットドリンク。 飲めば身体が温かくなり、ホッとひと息つくことができます。 そんな至福の時間を、特別な1杯で過ごしたいと思いませんか。 ホットドリンクをおいしくする3つの方法 家事を楽にす…

ぱるん(parun_kurashi)さんの動画キャプチャ

アルミホイルを丸めたら… 便利な裏技に「ありがたい」「イライラが減る」

ライフスタイルBy - grape編集部

気温が上がり、過ごしやすい日が増える春は、外でのレジャーを楽しむのに絶好の季節。 家族や友達とピクニックに出かける人も多いかもしれません。 外の空気を味わいながら過ごす時間は、心地がいいもの。ですが、風が強い日には不便を…

レモン果汁の活用法

食パンを焼く前にやってみて! 余りがちな『レモン果汁』の使い道に「天才です!」

ライフスタイルBy - grape編集部

あなたは、レモン果汁をどのように使っていますか。 料理にかければ、アクセントやさっぱりとした風味を加えてくれます。 しかし、一度に使う量はほんの数滴なので、期限内に使い切るのは難しいですよね。 レモン果汁が余ったら? あ…

爪も指も痛くない! 缶のプルタブを簡単に開ける裏技に「これいい」「覚えておこう」

ライフスタイルBy - COLLY

缶飲料を飲む時、プルタブが固くてなかなか開かないことがあります。 爪が長かったりネイルをしたりしていると、爪割れや傷が気になって力を入れられません。 しかし、あるものを活用するだけで、簡単にプルタブを開けられるそうです。…

シナモンを入れた『アーモンド効果』画像

「カフェみたい」「癒された」 『アーモンド効果』に入れたのは…?

ライフスタイルBy - エニママ

アーモンドの栄養を気軽に摂れるドリンク『アーモンド効果』。 いろいろな味わいを楽しめるように、カカオやキャラメルなどの味がありますよね。 販売元である、江崎グリコ株式会社のウェブサイトでは『アーモンド効果』のアレンジレシ…

献血ルームのドリンクの写真

献血に来た男性 無料のドリンクを飲もうとしたら…「初めて見た!」「私が求めてたやつ」

トレンドBy - きおな

ケガや病気などで輸血を必要とする患者のために、無償で血液を提供する、献血。 献血前には、脱水を防ぐためにも、事前に水分補給をしておくことが大切です。 そのため、献血が行われる献血ルームでは、水分補給のためのドリンクを無料…

『雪見だいふくドリンク』の画像

「興味本位で買ったけど…」 『雪見だいふくドリンク』、お味は…?

ライフスタイルBy - キクチタイスケ

株式会社ロッテ(以下、ロッテ)が販売する、ロングセラーアイス『雪見だいふく』。 甘いバニラアイスと、それを包むもちもちとした食感のお餅がマッチしていて、おいしいですよね。 『雪見だいふくドリンク』 2025年1月21日、…

飛行機のドリンクサービス

ANAのドリンクサービスに「マジで助かる」 客室乗務員が3歳児に渡したものは?

トレンドBy - grape編集部

多くの人が帰省や旅行で遠方に移動する、年末年始。 赤ちゃんや幼い子供連れで、周囲に気を遣いながら飛行機に搭乗した親もいたことでしょう。 ドリンクサービスに「ありがたい!」 2024年の年末、5年ぶりの帰省のため、家族で全…

page
top