「夏」に関する記事一覧ページです。

「ボーイッシュすぎずレディースでも履きやすい!」 『ビルケンシュトック』のサンダルなら春・夏にピッタリかも!

ライフスタイルBy - grape編集部

『BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)』は、ドイツ発祥の人気シューズブランドです。 足の形状を考えてつくられたフットベッドが特徴で、履き心地のよさに定評があります。 特にサンダルは「履きやすい!」と、ファンが多い…

「おい!やめろ!」「そんなに頑張らなくていい!」 急激に冷え込んだ『秋』に対する漫画にクスッ

サブカルBy - grape編集部

2022年の夏、各地で猛暑日を観測し、厳しい暑さが続きました。 しかし、同年10月7日、東京都では13時に11.5℃を観測。 12月中旬並みの寒さを記録しています。 全国的にも冷え込み、まるで、秋をすっ飛ばして冬になって…

もう終わるけど夏を満喫したい! 自宅で済ます方法に「俺かと思った」「かえってシュール」

サブカルBy - grape編集部

夏は楽しみがたくさんあります。 キャンプやプール、海水浴などに出かけ、理想とするひと夏を過ごしてみたいものですよね。 しかし、友達や恋人と予定が合わなかったり、猛暑から外出する気力がなくなったりして、理想的な夏から遠い日…

「支払いはカードで!」取り出したのはクレジットカードではなくて…?

ライフスタイルBy - grape編集部

7月も終わりが近付き、いよいよ本格的に夏休みムード。 2022年の夏は、3年振りに開催されるイベントが多くあります。 音楽が好きな筆者は、とある『夏フェス』に参戦予定! 3年振りの音楽フェスティバルに気持ちがたかぶり、気…

水分補給におすすめの飲み物は? あまりおすすめできないものも一緒に紹介!

ライフスタイルBy - grape編集部

夏の熱中症対策やスポーツの時はもちろん、日々の身体の水分量を保つためには水分補給が欠かせません。 人間の身体のほとんどは水でできていて、大人の体重の約60%、新生児の約75%を占めているそう。 そのため、大人の場合は何も…

日本列島を涼しくするはずが… ゾロリの設定温度に「やめろー!」「猛暑の犯人、発見」

トレンドBy - grape編集部

1987年に第1巻が刊行され、今も子供たちに愛されている、人気児童書シリーズ『かいけつゾロリ』。 そんな『かいけつゾロリ』のTwitterアカウントに投稿された内容に「犯人を発見!」「原因はゾロリだったのか~!」などの声…

シャープの『相当電気代が下がる』エアコン節電術 「もっと早く知りたかった!」

ライフスタイルBy - grape編集部

毎夏、全国各地で猛暑によって多くの人が熱中症を引き起こしています。今や、エアコンは生命維持装置といっても過言ではありません。 しかし、エアコンを稼働し続けていると、どうしても電気代がかさむもの。夏になると電気代の請求が跳…

工藤静香が愛犬家に注意喚起 内容に「素晴らしい!」「本当にその通り」

エンタメBy - grape編集部

犬を飼っていると、健康維持のための散歩は必須。しかし、夏は気を付けなければならないことがあります。 それは、炎天下での散歩。気温が高いと熱中症になる危険があるだけではなく、地面の温度が高くなってしまうのです。 人間とは異…

涼しい部屋を換気しようとしたら…!? 2020年夏の強さに震える

トレンドBy - grape編集部

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

酷暑で自販機が『限界』を迎えた結果…!? 貼り紙に「ヒエッ…」「そんなことあるの」

トレンドBy - grape編集部

猛暑を通り越して『酷暑』といわれている、2020年の日本の夏。40℃に迫る地域もあり、熱中症対策が呼びかけられています。 熱中症は、高い気温に対して身体の温度調整ができていない状態で起こるもの。そのため、対策…

美女がマスクを外した時の『ギャップ』に反響 「やばすぎる」「笑った」

トレンドBy - grape編集部

2020年1月に中国で発生して以来、7月現在も世界中で感染拡大をしている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 日本でも国民の生活や経済に大きな影響を与え、これまでの『普通の生活』が一変してしまいました。 コ…

猛暑の日「今日、お外で遊んだら…」4歳の息子の言葉がエグい 「間違ってないが」「怖い」

トレンドBy - grape編集部

2018年の夏は、日本の各地が記録的な猛暑日に襲われています。 外遊びが好きな子どもたちの親は、熱中症の不安で気が気でないでしょう。あまりに気温が高い日は、子どもが外に行きたがっても、屋内で遊ばせる選択をしたほうが安全か…

「今日、飼っていた犬が死んだ」 夏が招いた悲劇を繰り返してはならない

トレンドBy - grape編集部

「今日、飼っていた犬が死んだ」 いつも通りに待っていてくれるはずだった愛犬。しかし、飼い主が帰宅した時、8年間共に暮らした愛犬は息を引き取っていました。 死後硬直が始まっているにもかかわらず、体温が下がらない状態だったと…

page
top