横浜駅の駅員が壁に貼った『あるもの』に称賛の声 「素敵すぎる」「ジーンときた」
トレンド2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)によって世界中が混乱しています。 日本国内でも毎日のように新たな感染者が報告されており、政府は全国に緊急事態宣言を発令しました。 終わりが見えないコロナ…
grape [グレイプ]
「駅」に関する記事一覧ページです。
2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)によって世界中が混乱しています。 日本国内でも毎日のように新たな感染者が報告されており、政府は全国に緊急事態宣言を発令しました。 終わりが見えないコロナ…
2020年4月23日に、あさくらにゃむ(@nyamu777)さんがTwitterに投稿したのは大阪府にある東梅田駅の券売機。 通常とは違い、半数ほどの券売機に紙が貼ってあり、使用できないようになっていたといいます。 「貼…
卒業シーズンを迎える3月下旬、東京のJR大崎駅で一風変わった駅の電光表示が目撃され、その内容が多くの人の涙を誘っています。 「駅の電光表示でうるっと来たのは初めてかも知れない」 2020年3月22日、にゃんこそば(@Sh…
人は支え合って生きていくもの。子供の頃に、そう教わった人は多いでしょう。 しかし大人になっていろいろなことを経験するうちに、世の中は優しい人ばかりではないということに気付きます。 倒れた友人を介抱し、周囲の人に邪険に扱わ…
福岡県に住む、山ちゃん(@yamatiyan2012)さんが駅で撮った写真をTwitterに投稿したところ、反響をよんでいます。 福岡県福岡市の香椎駅にあったのは、卒業生に向けたメッセージ。 3年間、電車を利用した卒業生…
2020年1月に中国の武漢(ぶかん)で発生し、全世界に広まりつつある新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 日本国内でのまん延を防ぐため、政府は全国にある公立の小中高校に休校を要請しました。3月現在、私立を含…
「ちょっと自分も泣きそうになった」 駅での出来事を漫画にし、そうコメントをつけて投稿した、みすあき(@misaki_mop)さん。 投稿者さんが「モヤモヤが止まらない」とも語った出来事に、多くの人が憤りを覚えています。 …
受験は1年に一度のチャンスであり、人生を左右する重大なイベントです。 そのため、誰しも試験の日は緊張してしまうもの。「落ちたらどうしよう」と頭が真っ白になってしまうこともありますよね。 2020年1月12日、群馬県前橋市…
北海道増毛郡増毛町には、JR北海道の留萌本線の駅として使用されていた『増毛駅』があります。 字だけを見ると「ぞうもう」と読んでしまいそうですが、「ましけ」駅です。 廃駅になってしまったため電車の行き来はありませんが、増毛…
2019年12月24日、北海道札幌市の大通駅でクリスマスの『サプライズイベント』が行われ、反響を呼びました。 札幌市交通局の公式Twitterアカウントに投稿された、こちらの動画をご覧ください。 リアル職員(勤務中)大集…
・超かっこいい! ・これは惚れてしまいそう。 ・かっこいいを通り越して素敵すぎる。 Twitter上に投稿されたピアノ演奏動画に、そんな絶賛の声が寄せられています。 絶賛されている理由は、その巧みな演奏技術はもちろん、演…
都内最古の木造駅舎として知られ、原宿の街を長く見守ってきたJR原宿駅。ついに、その長い歴史に幕を降ろす時が来たようです。 JR東日本は、2020年に行われるオリンピックとパラリンピック後に、原宿駅の現駅舎の解体を正式に発…
都市の夜景などを撮影し、Twitterに投稿している、fabrik_view(@hom_fab)さん。 ドイツで撮影した1枚の写真が「素晴らしい!」と、話題になっています。 夕暮れのフランクフルト中央駅 投稿者さんが撮影…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんの作品はこちら 世の中に…
世界有数の乗降客数で知られている、新宿駅。行き交う人の多さはもちろん、構内の造りが複雑であることから「巨大な迷路のよう」といわれています。 台風の影響で、人の出入りがほとんどなくなった駅の構内にいた、GEORGE(@ge…
2019年10月から、消費税が8%から10%に上がります。 軽減税率の対象である一部の商品は8%のままですが、増税によっていろいろなものの値段が上がるとされています。 増税に備える五反田駅の『圧』…
2019年9月5日、横浜市神奈川区の京急線の踏切で、トラックに電車が接触し脱線。この事故の影響で、京急線の運転は一部見合わせとなりました。 駅に設置された、運転の見合わせを知らせる掲示板を目にした、石動 拝(@isuru…
左手薬指に光る結婚指輪を見れば、離れていても相手の存在を身近に感じられるもの。しかし、毎日身に着けるからこそ、実は紛失しやすくもあります。 ぽんちゃん(@Ofutonista)さんも、過去に結婚指輪を紛失してしまった経験…
電車の到着時刻や行き先などが表示されている電光掲示板。基本的には、電車に関する情報しか表示されません。 しかし、ある日のJR天満駅の電光掲示板には、こんな心温まるメッセージが流れていました。 JR天満駅は、大阪環状線の中…
目が見えない人や耳が聴こえない人など、心身に障害がある人を支えてくれる、介助犬。 数々の訓練を受けているため、介助犬はユーザーが繰り出す指示を正確に読み取ることができます。 ※写真はイメージ 介助犬はユーザーの身体の一部…
人は助け合い生きていくもの。街で困っている人を見かけた際、「助けてあげなきゃ」と思う人は多いでしょう。 ある日、小田急小田原線の町田駅で、ヘルプマークを付けた車いすの男性を目にしたという、あい(@ai_peace_)さん…
三重県で学生時代を過ごした、カルマ(@inakamusume)さん。 通学中はよく寝ていて、目的の駅に降りそびれることがあったといいます。 いつものように寝過ごしてしまい、あわてて飛び起きた日のこと。自分がいる駅を確認す…
お笑いトリオ『ニュークレープ』のナターシャ(@newcrepe_nata)さんがTwitterへ投稿した実録漫画に、反響が上がっています。 2019年4月9日の夜、ナターシャさんはバイト先へ向かうため、駅へ足を運びました…
トイレやオフィスや駅構内など公共の施設には、定期的に清掃が入り、清潔に保たれています。 私たちが普段から快適に施設を利用できるのは、清掃員のおかげでもあるのです。 しかし、世の中には利用客であることを理由に、そこで働く人…
以前、人々は駅の販売機で切符を購入し、電車に乗っていました。 しかし2000年ごろから交通ICカードが導入され、2019年現在は多くの駅で使用することができます。 ※写真はイメージ 利用区間や金額をチェックして切符を買わ…
2019年3月10日、滋賀県大津市にあるJR西日本の大津京駅を訪れた、@83zenさん。 ふと駅の外観に目をやると、そこには一風変わった光景が繰り広げられていたそうです。 その光景を撮影し、Twitterに投稿したところ…
2019年3月6日、タレントであり1児の母親である北川弘美さんがブログを更新。 「優先とは?」というタイトルで0歳児の息子さんを連れて外出した際の出来事をつづり、話題になっています。 北川弘美、エレベーターの『ベビーカー…
藤子・F・不二雄先生の代表作の1つで、漫画を原作としてアニメ化、映画化などもされている『ドラえもん』。 子どもたちの日常の中に『SF=すこしふしぎ』な要素を入れたドラえもんは、年齢を問わず幅広い世代に愛されています。 2…
駅のホームで電車を待つ人々が作る列。そこに並んでいるのは、人間だけとは限りません。 ホームで電車を待つある生き物たちの姿が、ネット上で反響を呼んでいます。 駅のホームで電車を待っていたら Twitterに写真を投稿したの…
賛否両論を呼んでいる、新駅名の『高輪ゲートウェイ』。 山手線・田町駅〜品川駅間に建設中の新駅の名称として発表された直後から、「ダサい」「情緒のかけらもない」といった批判の声も目立ちます。 だからなのでしょうか…京都を走る…