
「効果が終わっても使いたい」 セリアで買った『ブレスレット』の正体は?
ライフスタイル虫が増え始める6月。すでに、虫刺されに悩まされている人も多いかもしれません。 ただ、あからさまな防虫グッズを持ち歩くのは、ちょっと気が引ける時もありますよね。 先日、100円ショップ『Seria』でかわいい虫よけグッズを…
grape [グレイプ]
100均に関する記事の一覧です。ダイソーやセリア、キャンドゥなどのおすすめ商品の情報を豊富に紹介しています。
虫が増え始める6月。すでに、虫刺されに悩まされている人も多いかもしれません。 ただ、あからさまな防虫グッズを持ち歩くのは、ちょっと気が引ける時もありますよね。 先日、100円ショップ『Seria』でかわいい虫よけグッズを…
気温が上がり、徐々に虫が活発になる6月。わずらわしく感じている人も多いでしょう。 筆者も何か対策をしたいと思い、100円ショップ『セリア』の虫よけグッズのコーナーを探していたところ、かわいらしいキーホルダーを発見! その…
子供はもちろん、大人もちょっとした気分転換に楽しめるブロックのオモチャ。 ブロックと聞くと、プラスチックや木でできた固いものを想像する人が多いでしょう。 本記事で紹介するのは、なんとスポンジのように柔らかく、水を使って組…
外出時や旅行中に、空になった水筒や弁当箱。本当はすぐに洗うのがいいですが、わざわざ洗うための道具を持ち歩くのは面倒ですよね。 筆者の夫は、職場に持参した弁当箱を、ほかの人と共用のスポンジで洗うことに抵抗があるとのこと。 …
へアブラシに絡まった髪の毛やホコリ。気になっても、ついつい手入れを怠ってしまいがちですよね。 先日、100円ショップの『キャンドゥ』に行った際、一見、茶道の道具のように見えるアイテムを発見。 手に取ってみると、それは『ヘ…
野菜や肉の保存、調理前の味付け作業などに、ジッパー付き保存袋やポリ袋を使うと便利ですよね。 筆者もよく利用するのですが、それらの袋は自立しないので、片手で袋の口を持ちながら、もう一方の手で、少量ずつ食材や調味料を入れる必…
気温の高い日が多くなる6月。 蒸し暑い日には「うちわがあれば…」と思うことも増えたのでははないでしょうか。 手元で涼しい風を作り出せて便利なうちわですが、曲げることができず柄も出っ張るため、意外と場所を取るもの。 「持ち…
朝食やちょっとしたおかずに便利なハムやベーコン。開封後、使い切れなかった時の保存が少し面倒ですよね。 毎朝ハムを食べている我が家では、これまで残ったハムを食品用のビニール袋に入れて保存していました。 ただ、ビニール袋の口…
針で羊毛を何度も突き、立体作品にする羊毛フェルト。 裁縫が苦手な人でも挑戦しやすいことから、手芸の中でも人気があります。 100円ショップなどで販売されている、必要な道具がそろった専用のキットを使えば、すぐに始められる手…
野生のウサギは、常に肉食動物から狙われる立場にあるため、敵の目につかないように隠れたり、穴を掘ろうとしたりします。 そうした本能的な行動は、人間と一緒に暮らしていても現れることがあるようです。 ウサギの本能が目覚めて? …
季節の変わり目には、「何かとやることが多いな」と感じる人も多いでしょう。 中でも、筆者が手間だなと思うのが衣替え。特に冬から春へ変わる時は厚手の服が多く、収納するにもひと苦労ですよね。 そんな手間がかかる衣替えに役立つア…
修理やDIYに便利な瞬間接着剤。 しかし、開封後時間が経つと、残った接着剤がチューブの中で固まったり、キャップが開かなくなったりしたことはありませんか。 「接着剤が少しだけほしい」という時は、100円ショップ『ダイソー』…
100円ショップなどで手に入るワイヤーフレームのブックスタンド。 タンスやデスクの上など、いろいろな場所に設置できるのが便利ですよね。 便利なワイヤーブックスタンドは、アイディア次第でさまざまな日用品の収納にも役立つのだ…
暖かくなると、虫を見かけることが多くなってきますよね。 筆者の家にも虫が入ってしまうことが増えて、悩んでいました。 「手軽に虫よけができるものがないか」と探していたところ、100円ショップの『セリア』で変わった形の『虫よ…
冷蔵庫のドアの内側に付いている、ドアポケット。 調味料や飲み物の収納に便利ですが、ドアを開閉する際の振動で倒れてしまったり、使いたいものがすぐに見つからなかったりすることはありませんか。 筆者の家の冷蔵庫でも、マヨネーズ…
ピクニック、遠足、運動会など、子供が喜ぶイベントには弁当がつきものです。 不器用な筆者は『キャラ弁』を検索してみるものの、自分の実力に見合うようなレシピは見つからず、結局、簡単な惣菜などで弁当箱を埋めることに…。 先日、…
洗面所の鏡裏収納にヘアケアやスキンケアアイテムをしまっておくと、すぐに手が届いて便利です。 とはいえ、こまごましたものが多くてゴチャゴチャになってしまう、といったお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 100均…
春からの新生活で部屋のものが増えたという人は多いでしょう。 筆者も整理整頓に役立つグッズを探していたところ、100円ショップ『Seria』で不思議な持ち手の付いたバスケットを見つけました。 気になって購入してみたので、使…
旅行やお出かけの時に、いつも使っているシャンプーや化粧品を持っていきたいと思う人は多いでしょう。 筆者もその1人ですが、試供品のような小さいものは、なかなか手に入らなくて困っていました。 そこで、100円ショップの『セリ…
100円ショップの『セリア』には、バラエティに富んだ幅広い商品が売られており、店内を見て回るだけでも楽しいですよね。 また、商品の入れ替わりも早いので、新商品が出ていないかと頻繁に足を運ぶ人も多いことでしょう。 『セリア…
ダイソーの人気アイテムの1つ『傘たて(マグネットタイプ、白)』(税込110円)。 玄関のドアに貼り付けて傘を省スペースで収納できるほか、上下2つに分かれているためさまざまな長さの傘に対応しています。 そしてこの傘たて、実…
毎日掃除をしているつもりでも、細かい部分はなかなか手が行き届かないものです。 風呂の扉にあるレールやエアコンの吹き出し口、洗面所のオーバーフローの穴など、あと一歩と感じる人もいるでしょう。 筆者もそんなことを思っていた1…
春から新生活が始まり、毎日、弁当を作るようになったという人もいるかもしれません。 毎日作るものだからこそ「簡単におかずを作れたらいいのに!」と思うのは、筆者だけではないでしょう。 特に子供が小さいうちは、パパッとかわいい…
靴を洗っても、干す場所がなくて困っている人は多いのではないでしょうか。 そんな人のために、筆者が最近、100円ショップの『DAISO(ダイソー)』で購入した便利グッズを紹介します。 その名も『シューズが干せるピンチ付きハ…
暖かくなると、バーベキューやピクニックなど、屋外で飲食をする機会が増えますよね。 ペットボトルやビンよりも冷えやすく、クーラーボックスにも収まりがいいので、缶飲料を持参することも多いでしょう。 しかし、缶は一度開けてしま…
さまざまな便利グッズが販売されている100均。 本記事では、快適に暮らすためのアイディアをInstagramで発信している2人暮らしgram(kurashi_life1117)さんの投稿から、日常生活の『不便』が解消でき…
部屋の中で散らかりがちな小物類。我が家の場合、主に帽子や手袋といった服飾小物がそれにあたります。 5月になると日差しが強くなってくるため、子供たちが使ったキャップが玄関に散乱することが増え、地味にストレスに…。 そこで、…
毎日家の中を掃除しているつもりでも、ちょっとした隙間に汚れが溜まりがちですよね。 「リモコンのボタンの隙間や家電の隙間を清潔に保ちたい」と考える人にピッタリな商品を発見しました。 それが、100円ショップ『セリア』の『コ…
100円ショップ『ダイソー』の人気商品『吊り下げシャツ収納』を知っていますか。 最近、SNSなどでシャツ収納以外のいわゆる『じゃない使い方』で話題なのです。 気になった筆者が早速『ダイソー』で入手してきたので、使い方を3…
生活に役立つさまざまな商品がそろう、100円ショップ。 日々商品が入れ替わるので、用事がなくても、立ち寄れば新しい発見があって楽しいですよね。 100均の『マークかるた』に大反響! 100円ショップが好きな、わみ(@ci…