
セリア『ディッシュラック』の意外な活用法 3選に「真似します」「コレはいい」
ライフスタイル食器類を立てて収納したい時に役立つ、『ディッシュラック』。 使い方を少し変えるだけで、家のさまざまな場所で活躍する、便利な収納グッズに早変わりします。 ディッシュラックの『じゃない使い方』を紹介しているのは、きち(kic…
grape [グレイプ]
100均に関する記事の一覧です。ダイソーやセリア、キャンドゥなどのおすすめ商品の情報を豊富に紹介しています。
食器類を立てて収納したい時に役立つ、『ディッシュラック』。 使い方を少し変えるだけで、家のさまざまな場所で活躍する、便利な収納グッズに早変わりします。 ディッシュラックの『じゃない使い方』を紹介しているのは、きち(kic…
1回だけ着たおしゃれ着や、部屋着として少しだけ使った洋服などの保管に悩んだ経験はありませんか。 ついイスの背に掛けたり床に置いたりしてしまうと、それだけで部屋が散らかった印象になりかねません。 そのような時にぴったりな収…
一見きれいに片付いていても、「押し入れの戸を開けるとグチャグチャ…」という経験はありませんか。 収納力はあるものの、仕切りが少なく使いにくいのが押し入れの難点です。100均のアイテムを使ったDIYで、押し入れをきれいに整…
この春、新生活をきっかけに部屋の模様替えをした人もいるでしょう。 筆者もその1人で、リビングやキッチンで使用するための収納ボックスを探していたところ、生活雑貨店『無印良品』と100円ショップ『セリア』の2つのグッズ情報を…
おしゃれな壁面収納に憧れる一方、「費用がかかるし賃貸で壁に大きな穴を開けられない」と、挑戦できずにいる人も多いのではないでしょうか。 そんな悩みをスッキリ解決してくれるのが、100均アイテムだけで実現できる『有孔ボードの…
トイレのスペースが狭く、掃除用品の収納に悩んでいませんか。 100均のアイテムを上手に活用すれば、可動式の便利な収納を作れるそうです。 本記事では、インテリアや収納に関する情報を発信している、ゆう(yuu_kurashi…
電子レンジを使って料理を温めたら、器が熱くてやけどしそうになった経験はありませんか。 筆者は、やけどをしないためにミトンを着けて、温めた皿を運んでいましたが「もっと便利な運び方がないか…」と悩んでいました。 ある日、10…
玄関が狭いと、「家族の靴が出しっぱなしで散らかる」「収納スペースが足りない」などと困ってしまうもの。 そんな時におすすめなのが、わずかなスペースに設置できる簡易棚です。 整理収納アドバイザーとして活躍中の、ほしばな(ho…
気温が高くなる前に一度チェックしておきたいのが、窓まわりのメンテナンス。 なかでも網戸は、気付かないうちに劣化していることが多いため、害虫が増える時期に備えて早めの修繕が大切です。 「業者に頼んで直してもらわなくては…」…
暑い日が増えてくると、アイスを食べたくなりますよね。 キーンと冷たいアイスを食べたら、身体に染みわたることでしょう。 しかし、自宅の冷凍庫にアイスのストックがなかったり、買ってくるのがおっくうだったり…食べたい気持ちとは…
脱衣所や玄関などの狭いスペースは、物が増えると、あっという間にごちゃついてしまいます。 「あと少し収納があればスッキリするのに…」と思っても、置き場所が限られていて悩ましいですよね。 2025年5月9日、そんな悩みを解消…
冷蔵庫や洗濯機の横にあるわずかな隙間。どう活用すればいいか分からず、気付けば「ホコリだけがたまっている…」という経験がある人も多いのではないでしょうか。 10〜15cm程度の微妙なスペースも、アイディア次第で立派な収納場…
郵便物、学校のプリント、買い物メモなど、キッチンカウンターは、手に取った物をつい置いてしまいがちな場所です。 そのままにしておくと、あっという間にごちゃごちゃしてしまいます。 そこで参考にしたいのが、片付けのアイディアを…
玄関にスリッパを置いておきたくても、スペースが限られているために置き場所に困っている人もいるのではないでしょうか。 そのような悩みを解決するのが、収納や簡単DIYのアイディアを発信しているMIKO(mii_home53)…
普段、家や自動車の鍵は、どのように保管していますか。キーケースに付けたり、アクセサリーで分かりやすくしたりと、さまざまな工夫をしている人が多いでしょう。 筆者はキーケースを使っているのですが、バッグの中で見つけやすいもの…
近年、レジ袋の有料化に伴い、買い物時にエコバッグを持参する人が増えています。 近頃は100円ショップなどでも販売され、手軽に手に入ることもあり「気付いたら大量に手元にあった…」なんてこともありますよね。 余ったエコバッグ…
近年、若者をはじめ、幅広い世代で編み物の趣味が流行しています。 リラックスタイム、ヒマつぶし、集中力を高めたい時などに、毛糸で作品を作る人が増加。 編み物は冬のイメージがあるかもしれませんが、近年は季節関係なく、編み物を…
5月は、緑茶の新茶が出回る時期として有名です。同月下旬頃からは紅茶も『セカンドフラッシュ』と呼ばれる夏摘みのダージリンが旬を迎え、おいしく味わうことができるといいます。 先日、筆者は「ティータイムをより楽しめるアイテム」…
「Hey Siri」「OK Google」「アレクサ」などと呼びかけると、スマホや家電が反応してくれる、便利な現代。 呼びかけるだけで家電を動かすことができるので、生活がとてもラクになりました。 音声認識ができる商品は、…
旅行をする時、ついつい荷物が増えて困ってしまうことはありませんか。 かさばる荷物をコンパクトにして持ち運べたら、身軽になって、嬉しいですよね。 『セリア』でそろう旅行グッズ 暮らしの裏ワザをInstagramで発信してい…
ティッシュや洗剤、ボディソープなど、日常生活の中で欠かせない、消耗品。 切らすと不便ですが、「今度、買い物に行った時に買おう」と思っていても、つい買い忘れてしまいますよね。 1つの消耗品を買うためだけに、また家を出るのも…
部屋の雰囲気を変えたい時は、やわらかい光で部屋を照らす『間接照明』を取り入れるのがおすすめです。 とはいえ、間接照明を設置するにはコストがかかるため、なかなか手を出せずにいる人も多いのではないでしょうか。 そのような時に…
キャベツやキュウリなどの野菜を、薄く切りたい時に便利なアイテム、スライサー。 料理をしていると、何かと使う機会が多いアイテムでしょう。 スライサーを使って、食材を最後までスライスする際、付属の刃でうっかり指をこすってケガ…
スーパーマーケットや100円ショップなどで購入できる、フリーザーバッグ。 食品の保存や料理の下ごしらえなど幅広い用途で使えるため、常備している家庭は多いかもしれません。 しっかり閉じられるダブルジップタイプや、開閉がラク…
「ここに棚があれば…」 自宅で過ごしていて、ふと、このように感じたことはありませんか。 キッチンや玄関、洗面所などで『ちょっとした何か』を置ける場所があると便利ですよね。 2025年4月28日、そんな願いが叶う商品が、1…
4月末から5月初週にかけて休日が続く、ゴールデンウィーク。 「連休の間に掃除をしようかな…」と、考えている人もいるでしょう。 部屋の中を見渡してみると、案外見落としている『汚れ』があるかもしれません。 ダイソーで見つけた…
100円ショップには、DIYに使えるアイテムが豊富にそろっています。 その中の1つが『木製のヘキサゴントレー』です。シンプルながらも空間の印象を変えてくれるアイテムとして、注目している人も多いのではないでしょうか。 そん…
2025年5月1日、お笑いタレントの柳原可奈子さんがInstagramを更新。 5歳の長女に作ったお弁当を公開すると、大きな反響が上がりました。 柳原可奈子の弁当に反響!「かわいい」の声が相次ぐ 児童発達支援に通う長女の…
子供の頃に、友達と手紙を交換し合って遊んだ記憶はありませんか。 メモ帳や折り紙の裏などを使って、その日に起きた出来事を共有したり、好きな絵を描いたりしていた人もいるでしょう。 100均の折り紙1枚で、簡単に封筒が作れる!…
部屋の雰囲気作りに欠かせない『照明』。家の中の和室をおしゃれにしたい時は、和モダンな雰囲気のランプを置くのがおすすめです。 とはいえ、雰囲気のある好みの照明がなかなか見つからない場合も。 そのような時は、100均アイテム…