
余分なリュックのヒモ、ジャマじゃない? 100均グッズが「使える!」
ライフスタイル外出に欠かせないカバン。特にリュックはたくさんの物を収納できて、両手が自由になるので、愛用している人も多いのではないでしょうか。 そんなリュックで気になるのが、長さを調節できる紐。短くすれば持ちやすくなるのですが、余った…
grape [グレイプ]
100均に関する記事の一覧です。ダイソーやセリア、キャンドゥなどのおすすめ商品の情報を豊富に紹介しています。
外出に欠かせないカバン。特にリュックはたくさんの物を収納できて、両手が自由になるので、愛用している人も多いのではないでしょうか。 そんなリュックで気になるのが、長さを調節できる紐。短くすれば持ちやすくなるのですが、余った…
掲示物を留めておくのに便利な、マグネット。 マグネットの力を利用して、献立表を冷蔵庫に備え付けている人もいるでしょう。 そんなマグネットは、キャラクターをあしらっていたり、ご当地のお土産品になっていたりと、さまざまなデザ…
緊急時のために持ち歩くことが多い、薬や絆創膏などの救急用品。小さなポーチにまとめている人も多いのではないでしょうか。 しかし、使用頻度が少なめな救急ポーチは、いつしか中身がゴチャゴチャになっていることも。 いざポーチを出…
料理中や片付け中は何かを拭きたい場面が多く、そばにティッシュがあると便利ですよね。 キッチンにティッシュを置いている家庭は、多いのではないでしょうか。 しかし、ティッシュは意外とかさばるため、置き場所に困っている人も多い…
洗濯機は毎日のように使うものの、掃除するのは面倒で後回しにしがちですよね。 ゴミ取りフィルターは掃除しても、溝などの細かい部分までは手が届かず、放置している人も多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、隙間まで簡単に…
4つのプレートがひしめき合う位置にあるため、日本は世界的に見て地震の多い国とされています。 また、島国である点からも、災害への備えは必須。いざという時のために、大半の家庭が避難用のアイテムを大きめのリュックなどにまとめて…
2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。 自然災害が多い日本では、日頃から防災グッズを自宅に常備している人は多いですよね。 しかし、外出時に災害が起きたら、自宅まで取…
虫が活発な夏は、公園のような草木が多い場所にいると、すぐ蚊などが寄ってきます。 遊んで帰ってきた子供を見たら、「虫刺されの赤い跡が付いていた…」という経験がある人も多いでしょう。 手軽に子供の虫よけ対策ができるグッズを探…
日常生活で汚れやすい洋服の袖。洗い物や掃除をする時など、腕をまくると落ちてきてしまいますよね。 そんな時に便利な物がアームバンド。100円ショップでも売られており、主婦を中心に人気商品となっているそうです。 主に腕に使う…
気温が高すぎる夏の日、外で遊べない子供がぐずって困るという人も多いかもしれません。 室内のオモチャに熱中してくれれば助かりますが、いつも遊んでいるものだと退屈しがちになることも…。 「室内遊びに役立つアイテムがないか」と…
キッチンや浴室の水垢、調理器具の焦げなど、どんなに擦っても落ちない汚れに困っていませんか。 筆者は頑固な水垢と日々格闘していましたが、100円ショップで見つけたあるアイテムを使うようになってから、掃除がとても楽になりまし…
保湿クリームや化粧品を購入すると付属されているへら状のアイテム、スパチュラ。 せっかく使い続けようと思っても、いつの間にかなくしてしまうことはありませんか。 本記事では、100円ショップで購入できる『コードフック』を使っ…
浴室掃除をしていると、シャワーホースや水道の周りなど、スポンジが入りにくい部分がありますよね。 「もっときれいにできたらいいのに…」と思う人も多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、これまで使い古しの歯ブラシや小さ…
ざるそばやそうめんがおいしい夏は、薬味チューブを使う機会が増えますよね。 冷蔵庫のドアポケットに入れて保管している人も多いと思いますが、複数の薬味チューブがあると、ごちゃごちゃして使いたい時にサッと出せなくなりがちです。…
日用品などをそろえるのに便利な100円ショップ。最近では100均グッズの『じゃない活用法』がネットで話題になることもあり、さらに人気を集めています。 そんな100円ショップの商品の中で注目したいのが、『ステンレスピンチ』…
夏祭りの人気屋台の1つである『○○すくい』。 近年は金魚すくいよりも、スーパーボールすくいをよく見かけますが、何をすくうにせよ夏祭りくらいでしか出会えないポイは、大人を童心に帰らせてくれます。 ただ、薄い紙でできたポイは…
食卓に欠かせない、鶏肉や豚肉、牛肉。 スーパーマーケット(以下、スーパー)などで、安い時を狙って、冷凍保存している人もいるでしょう。 しかし、肉にはさまざまな部位があり、ラップなどに包んで冷凍すると「なんの肉なのか分から…
暑い時期になると、水筒の出番が増えますよね。保冷タイプやプラスチック製のものなど、さまざま水筒がありますが、どれも共通するのが洗いにくさでしょう。 専用のブラシを使っても汚れが落ちにくかったり、使用後の収納場所に困ったり…
暑い夏には、こまめな水分補給が欠かせません。熱中症対策のために、毎日水筒を持参する人は多いでしょう。 しかし、家の冷蔵庫で作った氷は小さいため溶けやすく、外出先で飲み物がぬるくなってしまうことも…。細めの水筒の場合、そも…
夏場も水筒を衛生的に使うために、洗浄はしっかりしておきたいものです。 しかし、細い水筒だと手を入れてスポンジで洗うのが難しいですよね。 こびり付いた茶渋の汚れは、こすってもなかなか落ちなくて困りものです。 「水筒の中をし…
100円ショップは、生活に必要な商品を幅広く取りそろえています。 何かが欲しい時、とりあえず覗いてみると、ピッタリの商品が見つかるかもしれません。 昨今では、大人だけでなく子供も、安価で手に入れたい物があれば、最初に10…
包丁いらずで簡単に白髪ねぎが作れる『ネギカッター』。ネギを使った料理やトッピングを作る時に便利なアイテムです。 名前が『ネギカッター』なので、ネギにしか使えないと思っていませんか。 「ネギのためだけのキッチングッズなんて…
夏はゴミ箱や冷蔵庫のニオイが気になる人は多いでしょう。 筆者もその1人で、「ゴミなどのニオイを軽減できるアイテムはないかな」と探していたところ、100円ショップ『Seria』で便利なグッズを見付けました。 ゴミ箱用、冷蔵…
100円ショップに行くと、さまざまな商品を目にしますよね。 日用品のほかにも、玩具やぬいぐるみなど、子供向けに作られた商品がたくさんあります。 kotti(@boojam21)さんが100円ショップの『セリア』で目にした…
「これ全部『ダイソー』なんだけど、すごくない?」 そんなひと言を添えて@pa_____uさんが投稿した写真が、X上で反響を呼んでいます。 『ダイソー』は全国各地に店を構える、100円ショップ。 日用品を中心に、さまざまな…
「これを14個買って行った女を、店員はなんだと思っただろうか」 100円ショップ『セリア』に行った時の出来事をこう振り返るのは、関口かんこ(@pkb5648)さんです。 小さな宝石で指輪を作るのが趣味の、関口さん。とある…
あなたは、ゾウの絵を描く時、何色を使いますか。 体を塗りつぶす際、水色を使ったり、人によっては灰色を用いたりすることもあるでしょう。 こうした具合に、誰もが「その動物といえば何色」というイメージを持っているもの。イメージ…
本を立てて収納するのに重宝する『ブックエンド』。100円均一で手軽に購入でき、サイズやカラー展開、バリエーションが豊富です。 実はブックエンドは、工夫次第で便利な収納グッズになり、家のあらゆる場所で活躍するそうです。 『…
料理をする時に使う計量スプーン。必要な調味料をはかるのに便利ですが、わざわざ引き出しから取り出すのは案外手間ですよね。 そんな時に役に立つのが、100円ショップ『ダイソー』の『ひとふり計量ボトル』。価格は税込み110円で…
旅行の時はできるだけ荷物を減らして、身軽に動きたいものですよね。 しかし、幼い子供がいる筆者は、子供用のカトラリーやスタイなどが必要で、いつも大荷物になりがち。 先日、「少しでもいいから旅行の荷物を減らしたい…」という願…