
駅のトイレで目にした貼り紙 落書きをよく見ると?「世の中捨てたもんじゃない」
トレンド昨今、不特定多数が利用するトイレでは、「いつもきれいに使ってくださり、ありがとうございます」という感謝の貼り紙を目にすることが多々あります。 「きれいに使ってください」と指示をするよりも...
昨今、不特定多数が利用するトイレでは、「いつもきれいに使ってくださり、ありがとうございます」という感謝の貼り紙を目にすることが多々あります。 「きれいに使ってください」と指示をするよりも...
「猫の身体能力の高さを伝えたい」 2匹の猫と暮らす、小野一俊(@kazutoshi_ono_)さんが、このようなコメントをXに投稿。 猫の、身体能力の高さが分かる瞬間をカメ...
食材はまとめ買いした後に、小分けにして冷蔵庫で保存しておくと、節約になるだけでなく、調理の際に便利です。 鮮度が落ちやすい生肉は、新しいラップに包み直して冷凍保存すると、長持ちしますよね...
仲がいい夫婦だと、一緒のベッドで寝ることもあるでしょう。 愛する人と近くにいると、安心感が得られ、朝までぐっすり寝られるかもしれません。 @kopant17さんも、夫と一緒のベッド...
「少し前だけど、近所の食堂の貼り紙」 そんな言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、漫画家の水島みき(@pichu1236)さん。 近所の食堂の前を通ると『お休み』と書かれ...
2024年11月14日、歌手のaikoさんがXを更新。 同日に放送された『ベストヒット歌謡祭2024』(読売テレビ・日本テレビ系)に出演し、大ヒット曲『相思相愛』を披露したことを報告しま...
誰しも、日々の暮らしの中で、「最高だ」と思う瞬間があるでしょう。 おいしいものを食べた時や絶景を見た時など、心が喜びや嬉しさで満たされ、何気ない日常も幸せに感じますよね。 カフ...
これは「なんかいいな」と思って撮ったのに、誰にも見せずに半年が経ってしまった写真です。 2024年9月18日、そんなコメントを添えて自宅での1枚をXに公開したのは、みよしん(@G...
故人の大切なものを受け継ぐ時、しみじみとした気持ちになりますよね。 数年前に結婚し、現在は1児の母である、由香(@n09231007)さんも、今は亡き祖父からあるものを受け継ぎました。 ...
11月11日を『ポッキー&プリッツの日』と認識している人は多いことでしょう。 食品メーカーの江崎グリコ株式会社が、自社の人気商品である『ポッキー』や『プリッツ』の形状が『1』に似ているこ...
・まさしく『おもしれー女』ですね。チョイスが独特だ。 ・笑った。コーヒー牛乳がむせた。センスのいいお嬢さん。 ・かっこいい。私も謁見(えっけん)してお友達になりたい。 ・強い。才能を...
Instagramで、簡単でおいしいレシピを投稿している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さん。 日清食品株式会社が販売する『カップヌードル カレー』のアレンジレ...
忙しい日の食事や、お弁当のお供にぴったりな、カップに入った、インスタントのスープ。 お湯を注ぐだけですぐに温かいスープを味わえるのは、便利ですよね。 カップのスープはそのまま飲んで...
人が他者とコミュニケーションを取るのは、気持ちを伝えて、共有するため。 だからこそ、「大好きなものを、大好きな人にも見てほしい」と思う瞬間があるのでしょう。 祖母に『自作のかわいい...
100円ショップ『ダイソー』は、日用品のほかキッチングッズなど、充実した品ぞろえが人気の店です。 一人暮らし中の人にはもちろん、子供がいる家庭にも役立つ商品が、ズラリと並んでいます。 ...
秋や冬になると気温が下がるため、さまざまな方法で暖を取りますよね。 日本で『寒い日の相棒』として親しまれているアイテムといえば、こたつ。あまりの快適さに、出られなくなってしまうほどです。...
・人間と中身が入れ替わってる…!? ・ミロのヴィーナスならぬ、『見ろ』のヴィーナス。 ・人のような寝方で笑った。嫌なことが一瞬で吹き飛んだ。 ・猫背とは一体…。あまりにもかわいすぎる...
あなたが所持している物の中で、一番価値のある物はなんですか。 高級車、18金のネックレス、腕時計などといった高価な物を挙げる人が多いでしょう。 ただ、「価値がある」というのは、...
毎日使う『炊飯器』は、きれいに保つためにも正しいお手入れが必要です。 「毎日洗っているから大丈夫」と思っていても、見落としている部分があるかもしれません。 本記事では、過去に公開した記事のなか...
「服の黒ずみが気になる」「きちんと洗濯しているはずなのに」といった経験はありませんか。 洗濯しているのに汚れが落ちていない場合は、洗濯方法が間違っているかもしれません。 本記事では、過去に公開...
天気がよい日は、ふとんを外干しする人が多いでしょう。 その際、カバーを外して干してはいませんか。実はそのお手入れ方法、逆にふとんを傷める原因になっている可能性があります。 本記事では、過去に公...
小まめに掃除しているはずなのに、キッチンの壁を触ってみたら『ベトベト』ということはありませんか。 この頑固な汚れに悩んでいる人も多いでしょう。 清掃業務を手掛ける『ダスキン藤沢』の公式...
簡単に手に入り汎用性が高いプラスチック製の容器は、さまざまな物を保管するのに便利です。 しかしすべての物の保存に向いているわけではなく、入れる物によっては内容物と容器それぞれが持つ性質を考慮...
荷物の緩衝材として入っていた紙やポストに届くチラシを、そのまま捨てていませんか。 ちょっと工夫するだけで、家中で役立つ便利なアイテムに変身するそうです。 生活に役立つライフハックを発信...
小まめにキッチンを掃除をしているにもかかわらず、シンク周辺に謎の『白い物』が付いていることがあります。 原因の分からない汚れが繰り返し付くと、疑問とやるせなさが募るのではないでしょうか。 ...
洗面所を使っていると、いつもに比べて排水の流れが悪くなったと感じることがあります。 水を止めてすぐに流れる場合はそれほど気にならないかもしれませんが、いつまでたっても水が残っている場合は...
アクセントとしてさまざまな料理に重宝する『ダイコンおろし』。 肉や魚、野菜それぞれの魅力を引き立たせる、『名わき役』といえるでしょう。 ダイコンおろしで面倒なのが、おろす作業。力と根気...
時々無性に食べたくなるカップ焼きそば。濃厚なソースの匂いは、人々をとりこにするほどです。 カップ焼きそばを作る時のストレスといえば、『かやく』がふた裏に付く現象ではないでしょうか。 し...
11月も半ばに差し掛かると、街は少しずつクリスマスのムードに包まれます。 外でクリスマス気分を味わうだけでなく、自宅にツリーなどを飾って楽しむ人も多いでしょう。 子供がいる家庭では...
あなたにとって、『怖いもの』とは何ですか? おばけや虫など、誰しも「できれば見たくない」と思う存在はあるでしょう。 掃除機が怖い猫 ある日、マクー(@yonasawa)さんは...