
100円ショップへ急げ!クリスマスを盛り上げるカウントダウンアイテムをゲット
毎年11月の終わり頃に買い物に出かけると、店先にはクリスマスを楽しむためのアイテムがたくさん並びますよね。 いくつになってもこの時期はワクワクするもの。 いち早くクリスマスモードに突入し、当日までめいっぱい楽しみたいもの…
grape [グレイプ] trend
写真・アートの記事一覧ページです。
毎年11月の終わり頃に買い物に出かけると、店先にはクリスマスを楽しむためのアイテムがたくさん並びますよね。 いくつになってもこの時期はワクワクするもの。 いち早くクリスマスモードに突入し、当日までめいっぱい楽しみたいもの…
周囲とのコミュニケーションでは、言葉や身振りのほか、表情も重視されます。 中でも、笑顔はよく使う表情の1つ。 相手を不快にさせないために、時には作り笑顔が必要なシーンもあることでしょう。 『うまく笑えない』 イラストレー…
イラストや絵本を制作している、作家のshimizu(@shiroiinu432)さんがTwitterに投稿した、1枚のイラストをご紹介します。 shimizuさんが描いたのは、おいしそうな鍋のイラストです。 そのイラスト…
夜遅くの時間になるとなぜか気分が高揚して、普段はやらないようなことをやってしまう…そんな経験は誰にでもあるでしょう。 ネットでは、そういった状態を『深夜テンション』といい、多くの人が翌朝「自分は一体、何をしていたんだ…!…
秋は写真を撮ることが好きな人にとって、たまらない季節です。 2022年の秋も、赤や黄色に染まった木々を撮影しに出かけた人は、多いのではないでしょうか。 絵本の1ページのような家族写真を撮影しているMASAYA(masay…
・平成のすべてが詰まってる。 ・この時代に戻りたい。 ・思い出がよみがえってきて、泣きそう。 ・何もかもが平成すぎる。エモい。 がちにゃっつ(@NyantakoGG)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真にこのような…
立体的なちょうちょうを子供と一緒に作ってみませんか。 折り紙で立体ちょうちょうを作るのは、とても簡単!のりやテープを使わずに、折り紙だけでちょうちょうが作れるのです。 折り紙の柄を変えたり、ちょっとした工夫をしたりするだ…
おやつや朝食の定番である『ホットケーキ』。 円盤型や、低い円柱型を想像する人が多いのではないでしょうか。 あるものの形をしたホットケーキが、Twitterで反響を呼んでいます。 丸くないホットケーキが「かわいい!」 『ぼ…
日本の絶景を独自の視点でとらえる、写真家のHisa(@Hisa0808)さん。 HisaさんがTwitterに投稿した写真が、反響を呼んでいます。 何やら、Hisaさんは、ただならぬ雰囲気を持つ杉の木を撮影したのだとか。…
シンガポール出身のアーティスト、ジェフ・ライさん。彼は『Jeff Draws』の名前で自身の作品をSNSで紹介しています。 ジェフさんが得意なのは似顔絵。彼はさまざまな場所で出会った見知らぬ人の似顔絵をその場で描きます。…
11月8日、皆既月食と天王星食が同時に発生しました。 日本で皆既月食と惑星食が同時に見られたのは、なんと442年ぶり! 『ダブル天体ショー』『奇跡の天体ショー』と呼ばれ、話題になりました。 その瞬間は、貴重な様子を写真に…
皆既月食と、月が天王星を隠す天王星食が同時に発生する『奇跡の天体ショー』が起きた、2022年11月8日。 hirai_yuma(@kuala_hippo)さんは、この日、富士山上空で起きた皆既月食の様子を撮影し、1枚の写…
月が地球の影に覆われる皆既月食と、天王星が月の後ろに入る惑星食が見られた、2022年11月8日の夜。 皆既月食と惑星食の同時発生は442年ぶりとのことで、大きな話題になりました。 #月食写真下手くそ選手権 まさに一生に一…
絵を描く練習法として、何かを見て忠実に再現をする『模写』という方法があります。 実際に人やもの、景色などの『三次元』を参考にすることもあれば、写真や画像などの『二次元』を参考にすることも。 なめきみほ(@namekimi…
日本屈指の芸術を学べる場である、東京藝術大学。 美術学部、音楽学部ともに、現役合格するのは難しく、浪人をしてもあえなく合格を逃し、入学を諦める人もいます。 そんな狭き門である同大学に入学できた学生たちは、美術、または音楽…
冬になると、こたつに入ってゆっくりと時間を過ごしたいですよね。 ミチル(@mitiruxxx)さんがTwitterに投稿したこたつの写真に、8万件以上の『いいね』が寄せられました。 そのこたつに人間は入ることができないの…
時代が変わり、技術の発達によって私たちの生活も大きな変化を遂げました。 中でも、日常生活で欠かせないのはスマホ。機器さえ持っていれば、いつどんな場所にいても、大半の人は他者と気軽にコミュニケーションをとることができます。…
調べ物やQRコード決済、地図の表示など、世の中にはさまざまアプリがあります。 どれも生活を便利にするため、大半の人は日常的に何かしらのアプリを使っているでしょう。 Daiki Shimizu(@432daiki)さんが開…
・目を疑った。すごすぎて、頭が混乱してしまう…! ・写真を見ても全然分からなくて、真相を知ったら「マジか…」ってなったわ! ・「さすがにウソやろ!?」って思ったら…。いや、まだ信じられん…。 そんな声が相次いでいるのは、…
栃木県益子町にて陶作品を制作している、セラミミック(@ceramimic2021)さん。 彫刻刀などを用いて、一つひとつの作品を手作りしています。 人を襲う、恐ろしいイメージを持たれているサメをモチーフに、陶製のカップを…
紙製のロボット『カミロボ』などを制作している、造形師の安居智博(@kami_robo_yasui)さん。 安居さんがTwitterに投稿した、陶芸作品が「超かっこいい」と反響を呼んでいます。 この陶芸作品は『あるもの』を…
春夏秋冬の四季がある、日本。 季節によって咲く花が異なり、木々の色合いが変わるなど、1年中さまざまな自然の風景を楽しむことができます。 フォトグラファーのyukkey(@yukkey_inc)さんがTwitterに投稿し…
神奈川県鎌倉市にある、大船観音寺がTwitterに投稿した、1枚の写真が話題となっています。 カメラが写したのは、『理想』と『現実』でした。 15万件以上もの『いいね』が寄せられた写真がこちらです。 ←理想 現実→ p…
・本物かと思った! ・すごい!今にも動き出しそう。 ・生きているみたい。 Twitterに投稿された、とある作品に、このようなコメントが多数寄せられていました。 多くの人を驚かせた、こちらの作品を早速ご覧ください! セキ…
石川県金沢市にある日本庭園『兼六園』。 国の特別名勝にも指定されており、四季折々の趣ある風景を楽しめることで有名です。 特に、秋は園内の木々が鮮やかな黄色や赤色に紅葉し、その美しさに圧倒される人も多いとか。 mame(@…
独自の視点と発想で制作したアイディア創作物を、Twitterに投稿しているクリエイターのミチル(@mitiruxxx)さん。 トカゲをモチーフにした鉛筆削りの作品を公開したところ、26万件もの『いいね』が付きました。 一…
10月31日はハロウィン。 その日に向けて、さまざまな店がハロウィンにピッタリの品を取りそろえています。 作ったお菓子をSNSに投稿している、ぎーすけ(@gi_kun_cake)さんは、100円ショップ『ダイソー』で気に…
10月下旬~12月上旬にかけて、全国各地で紅葉が見頃を迎えます。 まり(@mariii_a7iv)さんは、滋賀県東近江市にある寺院『百済寺』で撮影した1枚をTwitterに投稿。 「こんな道を散歩してみたい」という声が相…
親にとって、楽しみなイベントの1つである、授業参観。 普段、学校で我が子がどのように過ごしているのか、垣間見ることができます。 子供としても、親が見に来てくれるのは、ちょっぴり恥ずかしさを覚えつつ嬉しいものですよね。 一…
国際機関で職員をしているun_couple0804さん夫婦が、Twitterに投稿した写真をご紹介します。 撮影された場所は、エジプトの首都カイロ。 街の高台にある公園のようなスペースから、夫婦が見た夕暮れの街は、まさに…