
ホタルを鑑賞しに行った家族 虫が苦手な娘の姿に「あるある!」
5~7月頃にかけて、各地で目にすることのできる『ホタル』。 暗闇を照らす黄緑色などの光を見ていると、心が落ち着いてきますよね。 塩り(@shio_03)さんは、娘さんたちを連れて、家族でホタルが見られる場所に行きました。…
grape [グレイプ] new
5~7月頃にかけて、各地で目にすることのできる『ホタル』。 暗闇を照らす黄緑色などの光を見ていると、心が落ち着いてきますよね。 塩り(@shio_03)さんは、娘さんたちを連れて、家族でホタルが見られる場所に行きました。…
猫が大好きなオモチャといえば、猫じゃらし。 元はエノコログサという植物がモデルであり、その名の通り、猫の目の前で軽く振ると、じゃれついてきます。 きっと、目の前で何かがゆらゆらと動くのを見ると、狩りの本能が刺激されるので…
2022年7月15日、絵本作家の、あいはらひろゆきさんが亡くなったことが分かりました。61歳でした。 かつて、あいはらさんが代表取締役を務めていた株式会社キャラ研によると、あいはらさんは同年6月27日に亡くなったといいま…
サンダルを使うシーンはさまざまで、ベランダや海、ちょっとした外出の際に履くことが多いですよね。 セリアのサンダルは安いだけでなく耐久性や快適性、デザイン性に優れているのでおすすめです。 夏になるとビーチサンダルの販売も始…
他人の予想外な一面を見て、戸惑ってしまった経験はないでしょうか。 スーパーマーケットで働く日常を描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、ある客の言動にギャップを感じたことがあるそうです。 クレーマーとして恐れ…
押し入れやシューズボックスに設置して湿気対策を図る『すのこ』。 このままでも万能なアイテムですが、本棚や机などを手軽に作れる材料でもあります。 セリアのすのこは素材やサイズの選択肢があるので、イメージしている完成図に近い…
ペットの清潔を保つため、飼い主は自分でシャンプーを行ったり、ペット用の美容院に連れて行ったりします。 ある日、サイベリアンの勘吉ちゃんの飼い主(@KUwdn)さんは、出張トリマーに依頼し、自宅の浴室で勘吉ちゃんをキレイに…
ダイソーで販売されている『ブロック』は、SNSで人気なグッズの1つです。 DIYに使用できる発泡スチロール製のブロックもあれば、おもちゃのブロックまでそろっていて、その品そろえに驚かされます。 今回は、おすすめの発泡ブロ…
諸説ありますが、猫は数十個の人間の言葉を聞き分け、理解しているといわれています。 日常的に飼い主が発する『ご飯』というワードや自分の名前には、すかさず反応する猫は多いでしょう。 猫のフクちゃんも、飼い主(@fukunek…
外出先のトイレで困るのが、トイレットペーパー切れ。 トイレットペーパーがない状況は場合によって絶望的なため、大概の飲食店や施設は定期的に補充するなど、欠かすことがないよう気を配っています。 安心できる焼肉店のトイレ ある…
幼い我が子が、親を呼ぶ瞬間は喜ばしいもの。 EY(@eykym0501)さんの生後10か月になる息子さんは、『パパ』といえるようになりました。 しかし、息子さんは父親に向かって『パパ』と発声したわけではありません。 何に…
「食べるのに、勇気がいる…」 思わずそう感じてしまいそうな『おにぎり』が、話題になっています。 おにぎりの写真をTwitterで投稿したのは、『雪の妖精』と呼ばれるシマエナガの魅力を発信しているTwitterアカウント『…
お笑いトリオ『パンサー』の尾形貴弘(おがた・たかひろ)さん。 明るく気さくな性格で、多くのファンを笑顔にしています。 そんな尾形貴弘さんの出身大学や学生時代のエピソードなど、さまざまな情報をご紹介します! パンサー・尾形…
希少な『四葉のクローバー』は幸せのシンボルです。 クローバーにはさまざまな種類がありますが、日本の草原で見られるシロツメクサは、基本的に3枚の小葉が集まった『三葉のクローバー』。 ですが、たくさんの葉の中に、まれに『四葉…
スマートスピーカーは、家電コントロールや動画再生を音声でできる製品です。 スマートスピーカーにはAIアシスタントが搭載されており、時間や天気などを質問するとすぐに回答が得られることも魅力の1つです。 しかし、スマートスピ…
子育てをしていると、忙しさに追われる日々を送るもの。 そのため、「次に何をするか」を頭では分かっていても、身体が追い付いていない…といった状況になってしまう場合があります。 おむつに子供の名前を書こうとしたら? hibi…
俳優として活躍している安達祐実(あだち・ゆみ)さん。 子役時代から「かわいい」と人気を博し、今もなお変わらぬスタイルとルックスで多くのファンを魅了しています。 そんな安達祐実さんの現在について、さまざまな情報をご紹介しま…
亡くなった先祖の魂が、あの世からこの世に帰ってくる、夏の行事『お盆』。 お盆の時期は一般的に8月中旬だと知られていますが、地域によってさまざまで、7月中旬に迎える風習もあります。 2022年7月13日、関口かんこ(@pk…
「京都を代表するお菓子は?」と聞かれたら『生八つ橋』を思い浮かべる人は多いでしょう。 中でも、1966年に誕生した『おたべ』は、多くの人に愛されるブランドの1つ。 旅行などで京都を訪れた際のお土産の定番ですよね。 『おた…
2022年7月15日、歌手の山本コウタローさんが亡くなったことが分かりました。73歳でした。 所属していた音楽グループ『ソルティー・シュガー』の曲『走れコウタロー』がヒットし、1970年には第12回日本レコード大賞新人賞…
Alexaは、日常生活における利便性を高める上で人気を集めており、Alexa対応の家電製品も登場しています。 特定の条件を満たすとエアコンとの連携もできるので、Alexaでエアコンを手軽に操作したいと考えている人もいるの…
アイドルとして人気を確立し、現在は歌手やタレントとして活躍している早見優(はやみ・ゆう)さん。 年齢を重ねても変わらぬビジュアルと人柄のよさで、多くのファンから愛されています。 そんな早見優さんの現在について、さまざまな…
子供はお気に入りのぬいぐるみを、どこにでも連れて行こうとします。 るしこ(@39baby_com)さんが描いたのは、3歳になる息子さんのエピソード。 登園のため家を出る時に、るしこさんが困惑するようなぬいぐるみを息子さん…
ペットの写真をSNSに投稿する際、大半の人は文章で『我が子』のかわいらしさをアピールするもの。 しかし、猫の飼い主である、ゆさこ(@yusakovichi)さんは違いました。 「なんか…なんか、その体おかしくないか!?」…
一般的に、犬は1年に2回、換毛期を迎えます。いってみれば、犬流の『衣替え』。 夏毛から冬毛に『衣替え』をした犬は、毛のモフモフ具合が増し、フォルムも心なしかもっちりとした印象になります。 犬を飼っている人にとって、毎年の…
ゲームやアニメ、漫画など幅広く展開され、世界中で人気を誇る『ポケットモンスター(通称:ポケモン)』シリーズ。 2022年の夏も、特別な『ポケモン』仕様になったお菓子が販売されることが発表されました! 『ピュレグミ』が期間…
小児科医として働く、うっちー(@ped_uwabami)さんがTwitterに投稿した、薬に関する豆知識を紹介します。 紹介した薬は、口の中で溶かして服用する薬の『トローチ』。 丸く、中央に穴が開いた形が特徴的ですよね。…
「新しい刺激的なことが見つけられない」 年齢を重ねるにつれ、経験豊富となる一方、そんな悩みを持つ人もいるようです。 森なつめ(@natsumemori)さんが描いた創作漫画には、同様の悩みを持った高齢男性が登場。 悩める…
『猫の聖地』として知られ、ドキュメンタリー映画などが制作されることもある、トルコのイスタンブール。 そんなトルコならではの光景を撮影した、1本の動画がネット上で話題を呼んでいます。 言葉を交わさずとも伝わる思い 動画は、…
ウサギとの生活をTwitterで発信している、飼い主(@genmaichan0804)さん。 ある日、飼い主さんはウサギのうるちくんが、ペット用の知育玩具で遊んでいるところを目撃しました。 人間用と同様に、知育玩具は遊び…