
初の『猫鍋』にチャレンジ! 愛猫が見せた、元野良猫だからこその『反応』とは?
中学生からアラサーになるまでの約20年間、ずっと猫と一緒に暮らしてきた筆者。 現在一緒に住んでいる、元野良猫でメスの雪ちゃんは、苦楽をともにしている自慢の家族です。 長いこと猫とともに暮らしてきましたが、以前から気になっ…
grape [グレイプ] pickup
中学生からアラサーになるまでの約20年間、ずっと猫と一緒に暮らしてきた筆者。 現在一緒に住んでいる、元野良猫でメスの雪ちゃんは、苦楽をともにしている自慢の家族です。 長いこと猫とともに暮らしてきましたが、以前から気になっ…
ペットは、飼い主にとって友人であり、恋人であり、家族でもある大切な存在です。 だからこそ、その一挙手一投足が気になり、また、飼い主の責任という面からも、ペットの行動は常に把握しておきたいもの。 しかし、世の中には、知らな…
ひと口かじるとパリッと心地よい音がして、肉汁が溢れてくる…。 ウインナーを扱ったテレビCMで、そんなお決まりのシーンを見て、「おいしそう!」と思ったことがある人は多いでしょう。 ※写真はイメージ しかし、実際に家庭でウイ…
数々の人気アニメに出演し、圧倒的な実力とレパートリーの豊富さから、日本屈指の声優として知られる、『山ちゃん』こと山寺宏一さん。 快活なキャラクターを生かして、バラエティ番組に出演したり、ラジオパーソナリティーを務めたりす…
シンクのスポンジ収納に悩んでいる人も多いはず。清潔なのはもちろん、見た目にもすっきりして見えるスポンジ収納の秘密を、えみ(home_kagaya_o1)さんのInstagram投稿からご紹介します。 使用するのはセリアの…
手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。 軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう! 鮭のおいしい焼き方 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。 一生懸命な女性社員・麦田と、見た目は怖いけれど実は優しい石沢課長を中心に、仕事に励む仲間たちの物語を描いています。 『今どきの若いモ…
スーパーやコンビニなどで買える持ち手付きのビニール袋は、ゴミ袋や保存袋として活躍します。しかし袋の口を縛るのに時間がかかったり、袋がパンパンでうまく縛れなかったりすることがあります。 ひもやガムテープを使って袋の口をふさ…
生理現象とはいえ、人前で話題にあげるのもはばかられる『おなら』。 相手との関係性にもよりますが、もしも人前でおならをしてしまおうものなら、気まずい空気が流れることもあるでしょう。 そんな状況を打破してくれる『名言』を、月…
皮付きの丸ごとパイナップルを手に入れた時、「どうカットすればいいのか」と悩む人も多いのではないでしょうか。 みーな(mina_37_heim)さんのInstagram投稿より、丸ごとパイナップルを無駄なく簡単にカットする…
2023年5月25日、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』やゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』などの作品で活躍する、声優の大空直美さんが自身のSNSを更新。 かねてより交際していた一般男性と、同年2月に結婚して…
母親なんて単純なもんです。 そんなコメントをつけて、中学2年生の息子さんとのエピソードをInstagramに投稿した、ラムカナ(ramukana1234)さん。 車のカギに付けておいたキーホルダーの鈴を、息子さんが壊して…
アメリカに住むカテラさんは、愛犬のマーフィーちゃんが彼女のヒザの上でくつろぐ様子を撮影し、TikTokに投稿しました。 犬を飼っている人なら、これはよくある日常のシーンでしょう。 しかし、カテラさんにとっては忘れられない…
色や形などが、多種多様なキッチン用スポンジ。 普段使いとして、四角いスポンジを選んでいる人が大多数を占めるようですが、猫やアイス型など、遊び心があふれたスポンジも素敵ですよね。 泡を生かしたスポンジを作ってみた クリエイ…
アイスは季節を問わず楽しめますが、暑い日は格別に感じられるものです。 種類豊富なアイスの中から気になる1個を選ぶだけでなく、アレンジして味わうのも楽しみ方の1つ。 メーカーがおすすめするレシピは、アレンジする時の参考にな…
みなさんは、キュウリを輪切りにした際、白い液がにじみ出たことはありませんか。 白い液は、キュウリの苦味や渋味を感じる『アク』と呼ばれるもの。 塩を振りかけ、まな板上で転がす『板ずり』でもアク抜きをすることは可能ですが、や…
Ran(@konel_bread)さんの趣味は、パン作り。 とにかくパンのことが好きで、四六時中考えているのだそう。 ある日、Ranさんはサンドイッチ用のコッペパンを作りましたが、焼き上がった形を見て、別の『あるもの』を…
2023年5月現在、卵の価格高騰が止まりません。また、卵のほかにも、さまざまな食品の価格が高騰しています。 少しでも安い値段の時にたくさん購入し、家で保存をしておくのも、1つの節約の方法ですが、使い切れずに結局ムダにして…
我が子の言動に「どこでそんなことを覚えてきたの?」と、驚いたことがある親は少なくないはず。 親が見ていないところでも、子供はいろんなことを見聞きして吸収し、大人になっていくのです。 エレベーターに乗り込んだ息子が? ジ…
ゴミ袋を取り出す時、1枚だけを抜き取るのは意外と難しいもの。2~3枚出してしまい、ストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。 小さなイライラを解消できるアイディアを、さとぷー夫婦(satopu_fufu_kura…
旬の時期を迎えると、スーパーでも手頃な価格で購入できるようになるトウモロコシ。皮やひげが付いたままの状態で売られているのを見ると、「夏の訪れ」を実感します。 とはいえ、実際に購入し自宅で調理するのは意外と大変。大きな鍋い…
女性にとって、プチストレスを感じやすいのが「使用済みナプキンの処理」です。汚れた部分を内側に包もうと頑張っても、「気付いた時には開いてしまい不快な思いをした…」という経験はありませんか。 使用済みナプキンの巻き方のコツを…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
父の日や母の日などの行事にかかわらず、親に手紙を渡す子供は多いでしょう。 感謝の気持ちを込めたり、お願いごとをするために使ったり、手紙の目的はさまざまあります。 2人の娘さんを育てている、ぼぶ(boband628)さんは…
子供を連れての映画館は、親にとっては行くのをためらってしまうような場所の1つです。 上映中、我が子が声をあげないかや、大人しくしていられるかなど、親が抱く心配は実にさまざま。 こばぱぱ(kobapapaaa)さんは…
暑くなるにつれ、利用頻度が増えていくエアコン。 熱中症にならないためにも、快適な室温にするのは大切です。 エアコンを本格的に稼働する前に、掃除をする家庭は多いですが、大変な作業の後すぐにまたカビが生えたら嫌ですよね。 日…
掃除に使う洗剤は、用途によってさまざま。 株式会社グラフィコが販売する、酸素系漂白剤の洗剤ブランド『オキシクリーン』は、家中の掃除に活用できるため、多くの家庭が愛用しているようです。 実際に使ってよかった点をまとめた動画…
お弁当にフライドポテトやオムライス、チキンナゲットなどを入れる際は、一緒にケチャップを付けることがあります。 そんな時に悩ましいのが『フタにケチャップが付いてしまう』問題です。 カバンの中でお弁当が揺れてフタにケチャップ…
孫の存在は、おじいさんおばあさんにとっては何よりもかわいいもの。 テレビ電話でコミュニケーションを取ることもあります。 まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんの元にも、ある日おじいさんからテレビ電話が…
ないと困る、でもあればあったで場所を取る洗濯カゴ。もう少しどうにかならないかな…と思っているのなら、折りたたみできる洗濯カゴを使ってみましょう。空間の有効活用に便利なお役立ちアイテムをご紹介します。 ダイソー系列で買える…