
ブロッコリーの芯を奪い取った1歳児 何に使うのかと思いきや? 「いい仕事している」
幼い子供は、ぬいぐるみや好きなオモチャを、手放したがらないことがあります。 『お気に入り』を、お出かけの際に持って行ったり、一緒に眠っていたりする姿は、ほほ笑ましいものです。 羽屋きと(@kito_masa)さんは、1歳…
grape [グレイプ] pickup
幼い子供は、ぬいぐるみや好きなオモチャを、手放したがらないことがあります。 『お気に入り』を、お出かけの際に持って行ったり、一緒に眠っていたりする姿は、ほほ笑ましいものです。 羽屋きと(@kito_masa)さんは、1歳…
料理に失敗はつきもの。レシピを参考にしたとしても、ほんのちょっとの誤差で、味や見た目に変化が出てしまいます。 nako(@naaakooo000)さんもまた、パン作りの際に失敗をしてしまいました。 パン生地を発酵させてい…
Twitterで、ゲーム機に関する役立つ情報を発信している、任天堂株式会社が運営するアカウントの任天堂サポート。 任天堂が注意喚起したゲーム機故障の原因と対処法に「これは想定外だった!」 投稿内容は、同社のゲーム機で日頃…
たまに整理しないと危険な場所の1つが、冷蔵庫。 いつの物だか分からない野菜の切れ端や、消費期限が切れた調味料などが眠っている可能性があるでしょう。 海外では、冷蔵庫から大変な状態になったチーズが見つかり、12万件を超す『…
2023年1月30日、ロックバンド『シーナ&ロケッツ』の鮎川誠さんが、74歳で亡くなったことが分かりました。 同月29日に、すい臓がんで亡くなったという鮎川さん。「周囲に心配をかけたくない」という想いから、病気を公表しな…
北海道札幌市にある『札幌市円山動物園』では、ホッキョクグマやユキヒョウといった、冬に活動的になる動物を数多く見られることが魅力です。 2023年1月30日、飼育する動物たちに関する情報を発信する、同園のTwitterアカ…
雪がめったに降らない地域に住む人と、いわゆる『雪国』に住む人では、雪に対する印象は大きく異なるといいます。 前者にとっては『美しくロマンチックなもの』でも、後者にとって雪は脅威の存在なのです…。 東京都から青森県に引っ越…
寒波によるトラブルが多発している2023年1月。 例年になく気温が低下した地域では、路面や車のフロントガラスなどの凍結に悲鳴が上がりました。 SNS上には、「もっとしっかりと対策をやっておけばよかった」と後悔する声も相次…
・賢い!お利口さん! ・正直者で愛おしい…。 ・表情がたまらない! 豆柴の、むぎちゃんと暮らす飼い主さん(bashiko214)が投稿した動画に、このようなコメントが寄せられています。 むぎちゃんが、飼い主さんからおやつ…
女性にとって出産は命がけで、それは動物も同じことです。 アメリカのケンタッキー州にある動物保護施設『ケンタッキー・ヒューメイン・ソサエティ』に、妊娠しているメス犬が連れて来られました。 『ママ・マローン』と名付けられたジ…
秋から冬にかけて旬を迎えるリンゴ。 時期になると、リンゴ狩りに行ったり、知人にもらったりして、気付いたら自宅に大量のリンゴが残っているという経験はありませんか。 リンゴは日が経つにつれ、シャキシャキ感が薄れてしまいます。…
お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんは、2023年1月20日のPCR検査で、新型コロナウイルス感染症の陽性と診断されたのち、休養して同月27日に復帰しました。 相方の富澤たけしさんも、同月21日に陽性が判明…
私たちにとって、トイレ中の姿は、人に決して見られたくないものの1つでしょう。 一方、犬や猫のペットはというと、飼い主の前だろうが、公衆の面前だろうがおかまいなし! しかし、中には羞恥心を持っているペットもいるかもしれませ…
犬は飼い主への忠誠心がとても強い動物として知られています。 例えば外出先から帰宅すると、愛犬が大喜びで出迎えてくれるのが嬉しいという飼い主さんは多いのではないでしょうか。 では、もし自宅以外の場所で不意に飼い主が現れたら…
パソコンやガラパゴス携帯、スマートフォンが登場し、インターネットが身近になったことで、私たちの日常は大きく変化しました。 さらには、SNSが発展したことで、一度も顔を合わせたことのない遠方の人とコミュニケーションをとるこ…
2023年1月27~28日にかけて、歌手のHYDEさんが、同じく歌手のYOSHIKIさんらと結成した『THE LAST ROCKSTARS』のデビューコンサートの写真をInstagramに投稿。 同月29日に54歳の誕生…
「どうしてそうなった!?」 @rinmugi03030901さんがTwitterに投稿した写真を見れば、みなさんもこんな声を上げてしまうかもしれません。 投稿者さんいわく「じわじわくる」という1枚の写真。 思わず笑いがこ…
2023年1月30日、ロックバンド『シーナ&ロケッツ』のメンバーである鮎川誠さんが、同月29日にすい臓がんにより亡くなったことが分かりました。74歳でした。 ウェブサイトに掲載されたコメントでは、2022年5月に、鮎川さ…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
すりおろし、ご飯や海鮮の上などにかけて食べるイメージがある、長芋。 生のままでも食べられますが、加熱してもおいしいことをご存知ですか。 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、長芋…
北欧家具メーカーの『IKEA』をはじめ、近年人気の『組み立て式家具』。 すでにでき上がった家具を購入するのでなく、部品がまとめられている商品を購入し、自分で組み立てて完成させるというものです。 手頃な価格でオシャレなデザ…
3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。 ある日、るしこさん夫婦は息子さんを連れ、カラオケに遊びに行きました。 息子さんは、この日が人…
帰宅時にペットがお出迎えをしてくれると、飼い主は強い絆や愛を実感して自然と笑顔になるもの。 ほんの数時間離れていただけでも、ペットにとってはもっと長い時間に感じるのかもしれません。 だからこそ、『再会』の瞬間はお互いに喜…
犬に比べて、猫が『お手』や『お座り』といった芸を覚えるのは難しい印象があります。 しかし、教え方次第で覚えさせることは可能で、実際に芸を見せてくれる猫も。 スコティッシュフォールドのまるちゃんの飼い主(@sucomaru…
・コーヒー、吹きだしました! ・ピンッと伸びた、きれいな背筋。飼い主さんの教育が素晴らしい証ですね。 ・初見じゃ何をしているかが、分からない。 猫のカレンちゃんを飼い主(@no_mu_itsu)さんが撮影した動画に、そん…
「雪という存在に初めて気付いた猫の反応」 そんな一文とともに動画をTwitterに投稿したのは、Raywood.(@huwamoko_pktn)さん。 飼い主さんと暮らす猫は、どうやら初めて雪を見たようです。 まずは、こ…
みなさんは、幼少期の頃に経験した苦い思い出はありますか。 「運動会のリレーでコケた」「音楽会で曲の出だしを間違えた」など、人によってさまざまでしょう。 こざ(@koza_manga)さんも、幼い頃に苦い経験を持つ1人。 …
休みの日に写真を撮ることが趣味のYASUTO(@yasuto8888)さん。 家族を被写体にした、季節を感じる写真を数多くTwitterに投稿し、多くの反響が上がっています。 YASUTOさんの作品はこちら そんなYAS…
降雪量の多い地域は『雪国』と呼ばれ、毎年冬が訪れるたびに、その過酷さが分かるエピソードが話題になります。 新潟県三条市にある印刷会社の株式会社トキワ印刷で、代表取締役を務める早川たきのり(@takitoku)さんは、Tw…
国語の授業で出される、物語文における『登場人物の心情』の読み取り問題。 読解力を養う目的などがある一方、実際に書かれていないことを答えさせる問題に、疑問をとなえる声もあります。 幼少期、国語の授業は好きだったものの、成績…