
インコが、客の商品にガブッ! その後、客の『神対応』に店員が感動
動物鳥専門のペットショップで働いている、えるぽ(@lpo_on)さんは、勤務先でのエピソードを漫画化し、Twitterやブログに投稿しています。 えるぽさんが務める店舗では、レジにインコがおり、お客さんは触れることもできるの…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
鳥専門のペットショップで働いている、えるぽ(@lpo_on)さんは、勤務先でのエピソードを漫画化し、Twitterやブログに投稿しています。 えるぽさんが務める店舗では、レジにインコがおり、お客さんは触れることもできるの…
「その顔は絶対に二度寝したほうがいいぜ」 そうコメントを付けてTwitterに写真を投稿したのは、LOVEYOU(@The_Mucho_World)さん。 投稿者さんの目の前に、とてつもなく眠そうな表情を浮かべる姿があっ…
ペットが、心を許してくれている行動を見ると、飼い主にとっては嬉しいもの。 しかし、鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんの場合は、愛猫の行動に「人を人として見ていない」と思ってしまったといいます。 「信頼しているからこ…
人は性格によって、コミュニケーションが得意な人と、苦手な人がいます。 幼少期から人見知りな性格だったという人は、学生の頃、教室にいることが苦痛だったかもしれません。 『図書室としおり』 どてらぞぬ(@zonu_summe…
人間と同じように、犬も定期的に爪を切る必要があります。 伸びすぎると、歩行に支障をきたしたり、肉球に食い込みケガをしたりする恐れがあるため、犬の爪切りは大切なメンテナンスの1つ。 しかし、犬によっては爪切りを嫌がることも…
2021年8~10月に開催された、エッセイコンテスト『grape Award 2021』。 『心に響く』というテーマを軸に、コロナ禍により変化した生活スタイルが続く中、自分の周りであった心温まるエピソードや、心が癒される…
2021年8~10月に開催された、エッセイコンテスト『grape Award 2021』。 『心に響く』というテーマを軸に、コロナ禍により変化した生活スタイルが続く中、自分の周りであった心温まるエピソードや、心が癒される…
2021年8~10月に開催された、エッセイコンテスト『grape Award 2021』。 『心に響く』というテーマを軸に、コロナ禍により変化した生活スタイルが続く中、自分の周りであった心温まるエピソードや、心が癒される…
2021年8~10月に開催された、エッセイコンテスト『grape Award 2021』。 『心に響く』というテーマを軸に、コロナ禍により変化した生活スタイルが続く中、自分の周りであった心温まるエピソードや、心が癒される…
好奇心旺盛な子供は、引き出しを開けて中のものを全部出すなど、とにかく『物を出す』という行為が好きです。 放置しておくと、部屋が大変なことになっているなんてことも珍しくありません。 3歳の娘、みよちゃんを育てる、もす(mo…
幼い息子さんを育てながら、日々の出来事を漫画にしている、るしこ(@39baby_com)さん。 るしこさんは、出産して半年が経った頃、まだ子育てについて分からないことが多く、息子さんと2人きりで外出することが怖かったそう…
毛がふわふわで、体が柔らかい猫。 猫好きであれば、存分にそのモフモフ感を堪能したくなるでしょう。 2匹の猫を飼う、飼い主(@wataneko_tsuki)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 その写真に映る…
犬と猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と猫どっ…
スーパーなどで商品を購入する際、パッケージを見ながら選ぶ人が多いのではないでしょうか。 しかし、なんとなしに見るのは表面や裏面ばかり。細部までは、なかなか見る機会がありません。 次にパッケージをじっくりと見るのは、捨てる…
赤ちゃんの笑顔は、本当に天使のようで、見る人の心を和ませてくれます。 あやしていて笑ってくれると、嬉しくなりますよね。 そして、つい何度もその動作を繰り返してしまったという経験のある人も、少なくないのではないでしょうか。…
5匹の愛鳥と暮らしている飼い主(@toritorisuki4)さんは、Twitterに1本の動画を投稿。 そこに映っていたのは、飼い主さんと愛鳥の絆が伝わってくる光景でした。 これが100%人間を信用しきった鳥の寝相です…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
Twitterに、まだ夫が恋人だった頃のエピソードを投稿したのは、Wassyoisamba(@sugoku_saikou)さん。 添付されているのは、恋人として付き合い始めて1か月という、甘酸っぱい時期のLINEのやり取…
個体差はありますが、犬はカメラやスマートフォンを向けられることを嫌がるといわれています。 レンズの光やシャッター音に、嫌悪感を抱くためです。 そのため、カメラを構えると、中にはそっぽを向く犬も。 ところが、柴犬のチョビち…
ある日、河野祥伍(@himetubaki0000)さんは、自室に広がる光景を見てこう思ったといいます。 「おかしいな、俺の部屋は2階のはずなのに…」 部屋の中は、いつもと比べて特に変わったところはありません。 河野さんが…
9匹の猫と2匹の犬、生後6か月の子供と暮らす様子をTikTokに投稿している、のりっぺさん家(norippe_sanchi)さん。 ある日、猫の遊び場であるキャットタワーに、猫が群がっていました。 その様子を見て、投稿者…
こだわりのある人は、お気に入りの美容室に通い、毎回同じ美容師に切ってもらうでしょう。 ネコ太郎(@nekotarou0721)さんは、気の合う美容師がいる店舗に通っていました。 髪が長いネコ太郎さんは、以前「ケアが面倒な…
日本には約30万種類の名字があるといわれています。 100万人以上が存在する名字から、数人しかいないものまで、さまざまです。 珍しい名字の人に出会った時、思わず「ご出身はどちらですか」「ハンコが見つかりにくそうですね」な…
冴島(@ontine9neo)さんがTwitterに投稿した、娘のスマートフォン(以下、スマホ)にまつわる話をご紹介します。 この日、冴島さんの娘さんは、自宅で「スマホがない」といい出したそうです。 スマホといえば、個人…
ともにかわいい姿を周囲に見せてくれる、子供とペット。 お互いに駆け寄ったり、楽しそうにしたりする様子がSNSなどで投稿されており、厚い信頼で結ばれていることが分かります。 1歳の息子さんを育てている様子を、TikTokに…
埼玉県さいたま市の大宮南銀座付近で、奇跡の共演を目にしたというのは長沢めい(@nagasawa_may)さん。 その日、長沢さんは偶然視界に入った光景から、ふとこんなことを思ったといいます。 「あっ、『天下一品』があるじ…
2018年に新築の一軒家を建て、家族で暮らしているスノー(@snow10krn10)さん。 きれいなマイホームで元気な子供たちと日常生活を送っていたスノーさんですが、ある日、衝撃が走ります。 2022年になって「まさか、…
鼻水が止まらなくなったり、目がかゆくなったりしてつらい、花粉症。 地域によって異なりますが、スギ花粉の場合、主に2~4月に飛散し始め、3月上旬から中旬がピークといわれています。 2022年2月7日、koike(@bles…
誰か『コメダ珈琲店』に『ミニ』という言葉の意味を伝えてくれ。 そんなコメントともに、係長(@cakari14)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 この日、係長さんは、コーヒーチェーン店である『コメダ珈琲店…
3歳と1歳の息子さんとの日常を、Twitterに投稿している田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 2021年2月、田口さんは住んでいる地域で行われた、家を建てる際の工程が無事完了したことを祝って開かれる神事『餅まき』…