
70年ぶりの光景に驚き! 「これはレア」「すごすぎる」の声が寄せられた写真の正体とは
写真・アート広島県廿日市市(はつかいちし)の厳島(宮島)を訪れたひでむら(@hidemura_2009)さん。 厳島といえば、海上に建つ『厳島神社』の大鳥居が有名です。しかし、象徴的な大鳥居は2020年11月現在、大規模な修繕工事が…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
広島県廿日市市(はつかいちし)の厳島(宮島)を訪れたひでむら(@hidemura_2009)さん。 厳島といえば、海上に建つ『厳島神社』の大鳥居が有名です。しかし、象徴的な大鳥居は2020年11月現在、大規模な修繕工事が…
日清食品(通称・NISSIN)が販売している『カップヌードル』。 あの味がたまらないという人も多いベストセラー商品ですよね。 NISSIN戦争勃発!? カップヌードルの公式Twitterを運営する、中の人の投稿が「面白す…
みなさんは、子供の頃に、転んだり擦りむいたりした時の『古傷』はありますか。 皮膚が完全に完治せず痕になると、ケガをした当時の記憶をふと思い出すものでしょう。 いとう(itouchan0402)さんも、子供の頃にケガをした…
2歳の息子さんを育てる、chiiko(@gumamasan1)さん。 chiikoさんは以前、『語彙(ごい)爆発』とも呼ばれるおしゃべりのスタート期を迎えた息子さんの様子を漫画に描き、Twitterに投稿しました。 2歳…
『母親が子供を愛おしく感じ、育てたいと感じる気持ち』のことを『母性』と表現されることがあります。 赤ちゃんが生まれると、母性は自然と出てくるものだと考えている人も多いのではないでしょうか。 母親になるということ しおこ(…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 しばたまさんの作品はこちら 今回ご紹介するのは、しばたまさんが小学生だった頃のエピソードです。3歳年上の兄と、戦争をテーマにしたアニメ『…
保護猫たちと暮らす、あみ(kibimomo)さん。 ある日、あみさんは猫用のベッドに乗ろうと目論む猫を撮影しました。 しかし、ベッドにはすでに2匹の猫が横たわっています。 明らかに入れるスペースがない状況ですが、床に座っ…
小惑星『リュウグウ』の探査を終え2020年11月11日現在、地球を目指して飛行中の小惑星探査機『はやぶさ2』。 太陽系が生まれた頃の水や有機物が残されていると考えられる、小惑星『リュウグウ』を探査し、惑星や水の起源、生命…
イギリスに住むリビー・デイヴィーさんは2匹の犬を飼っていました。 名前は『スミフ』と『フランク』。スミフは2020年10月に天国へと旅立ちました。 Posted by Libby Frances Davey on&nbs…
・この発想はなかった! ・季節を感じるのもいい。 ・色合いが絶妙! ふくべ(@hukube85)さんがTwitterに投稿した『1枚の写真』に、反響が上がっています。 投稿者さんの妹さんと姪っ子さんが、落ち葉や土を使って…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
誕生日は1年の中でも特別な日。子供の場合、親からもらえるプレゼントも誕生日の楽しみの1つでしょう。 しかし、欲しいものがたくさんあって決めきれない…なんてことも。 OGGU(@yamamadataro)さんの子供もまた、…
肌寒くなってくると、就寝する時に欠かせない布団。 ぬくぬくと身体全体を包みこんでくれる布団に横たわる瞬間は、まさに至福の時ですよね。 温かい布団にくるまりたいと思うのは、どうやら人間だけではないようです。 夜中トイレから…
世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとの、クスッと笑ってしまうエピソードが人気を博しています。 とある国で、空港からタクシーに乗ろうとし…
眼圧が上がって視覚障害が起きる目の病気『緑内障』。この病気は人間だけでなく犬も発症します。 ゴールデンレトリバーの『タオ』は緑内障を患い、両方の眼球を摘出しました。海外メディア『Bored Panda』によると、タオの病…
記憶力や思考能力などの低下が症状として表れるアルツハイマー病。 アルツハイマー病が進行し重症化した人の中には、自身の生い立ちについても、完全に思い出せなくなることがあるのだそうです。 元バレエダンサーの女性…『白鳥の湖』…
サンタクロースが、ソリに乗って子供たちの元へプレゼントを届けるクリスマス。 普段なかなか買ってもらえないものをもらえる、子供たちにとって年に一度の夢のような日です。 一方で、子供の頃にプレゼントを届けてくれるサンタクロー…
2020年11月現在も流行がおさまらない、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 ある障害を持った人たちへの手助けにも、コロナウイルスの影響があるといいます。 新しい生活様式によって、難しくなったことも 盲導…
子供は時に、「どこでそんな表現を…」と大人が驚くようなひと言を発することがあります。 ある日、ちい(chii_manga)さんは息子・ジョジョくんと買い物をした際、新しい味のシリアルを購入。 ジョジョくんは、翌日に食べる…
宝塚の公演を観に行った、すまざんまい(@6smap)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。 開演前に、係員からある1枚の紙を渡された投稿者さん。紙に書かれていた内容がこちらです。 現在試験的ではござい…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 ある日、赤ちゃんを抱いて電車に乗った1人の母親。そこへ、派手な見た目の男子生徒たちがやってきて…。 …
夏が終わると、『芸術の秋』として美術鑑賞に出かけたくなる人もいることでしょう。 美術館や骨董店などにフラッと立ち寄り、美しい物を眺めるのもいいですよね。 骨董店と思ったら… Twitterに投稿された、あるお店のショーケ…
病院にかかった時に持って行く『お薬手帳』。 これまで処方された薬や健康状態などを記録したお薬手帳は、薬剤師が薬の副作用や飲み合わせ、量が適切かどうかをチェックするために大切なものです。 ※画像はイメージ 最近では、薬局で…
11月8日は語呂合わせで『いい歯の日』。 御菓子司 紅谷三宅(@beniyamiyake)さんは、『いい歯の日』に合わせて毎年特別な練り切りを作成しています。 元は、お客さんからの要望で作ることになったという特別な練り切…
看護師として働いているブルゾンあや(@ayaminoyoshi)さんがTwitterに投稿した、病院でのひとコマに「笑った」「心が和んだ」という声が寄せられています。 「湯婆婆を使用」とあり…?ナースステーション騒然 医…
3人の子供を育てる、母親のおやま(@oyamaoyadayo)さんが描いた漫画をご紹介します。 ある日、おやまさんは4歳の長女を連れて、公園を訪れました。そこには、ずっとすべり台を占領する女の子たちがいて…。 オブラート…
Twitterユーザーのちーた(@teeta_memo)さんが投稿した、ある1枚の写真に反響が上がりました。 道路上にある電光掲示板には、警察から安全に注意するように標語が表示されていることがあります。 熊本県警が考案す…
アメリカの学校では毎年、全生徒と教師の顔写真と1年間の学校行事の思い出などを載せた『イヤーブック』というアルバムが作られます。 2020年9月、インディアナ州に暮らすレーガンちゃんは、学校でイヤーブック用の顔写真を撮影し…
子供の頃に、木に登って遊んだ経験はありませんか。 木の上から見る景色や、そこで遊んだ時間はなんだか特別で、かけがえのない思い出になるものです。 散歩中、素敵なベーカリーを見つけたワンコロもちべヱさん。購入したパンを近くの…
2020年11月8日に、福島競馬場で開催された『西郷特別』。 16頭のウマのうち、1着でゴールインしたウマの名前にネット上がざわつく事態となりました。 この日は、2番人気だったウマが1着となったのですが、その名前が口に出…