
有料のレジ袋を断った客 その後の展開に「あるある!」「分かりすぎる」
ストーリー廃棄物制約やゴミ問題などの環境問題を改善するため、経済産業省は2020年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(通称:レジ袋)の有料化を開始。 今回の改正によって、該当するサイズのプラスチック製レジ袋を有料にするよう規定…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
廃棄物制約やゴミ問題などの環境問題を改善するため、経済産業省は2020年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(通称:レジ袋)の有料化を開始。 今回の改正によって、該当するサイズのプラスチック製レジ袋を有料にするよう規定…
料理をしていると、時にささいなことから予想外なものが完成します。 美音ヤコ(@Utukune_85)さんは、YouTubeの料理動画を参考にしながら目玉焼きを作っていました。 魚肉ソーセージと卵を用意し、ハートの形に成形…
2人の息子を育てている、つくえ(@tukue003) さん。 幼稚園からの帰宅後に息子さんたちと散歩をしていたところ、見ず知らずの男性が「わし、占いできる」といって近寄ってきたといいます。 正体不明の男性に怯えてしまった…
夏休み…それは、大人になると味わうことができない最高のイベントの1つ。 中でも小学生にとっても夏休みは毎日が楽しいことだらけで、時には宿題に追われつつもたくさんの思い出を作った人が多いでしょう。 毎年セミの鳴き声を聞くた…
そあ(@soa_koiaka)さんが見た、夫婦の温かい光景に反響が上がっています。 そあさんの祖父が亡くなる前のこと。病院のベッドでは、祖母が祖父の手を握って「生まれ変わっても結婚しようね。好きよ」といいました。 何十年…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。 しばたまさんの作品はこちら 今回ご紹介するのは…
梅雨前線の影響で記録的な豪雨となり、甚大な被害を受けた九州。 『令和2年7月豪雨』と命名された今回の自然災害で、福岡県大牟田市では大規模な冠水が発生しました。町の変わり果てた姿に人々が衝撃を受ける一方で、ある光景が注目を…
望月哲門(@Tetsuto1319)さんが、自身の実体験を漫画を描き、Twitterに投稿。 数時間で拡散され、多くの人から反響が上がっています。 『自分が分からなくなったとき、本を読みまくったら抜け出せた話』 望月さん…
2020年7月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、さまざまな店や施設で感染予防対策が行われています。 外出時に、これまでとは異なる光景を目にした人は多いでしょう。 鹿児島市役所の感染予防対…
子育て中は、ハラハラすることの連続です。 2児の母親である、うえだしろこ(shiroko_u)さんは、幼稚園年中の次男のエピソードをInstagramで公開。 「我が子もなったことがある」という声が多数寄せられた出来事…
子供の食に関する好き嫌いに悩む親は、一定数いることでしょう。 栄養が偏らないよう工夫を凝らしても、「まずい」と吐き出されてしまったり、頑なに食べてくれなかったりしますよね。 息子の偏食に悩む母親が、医師にいわれた『あるひ…
子供の体調やその日の様子を情報共有するため、多くの保育園では連絡帳を使用しています。 保護者が自宅での出来事を先生に相談したり、先生が保育園での出来事を保護者に報告したりするのです。 連絡帳は、保護者と先生の交換ノートと…
動物は、人間が察することができない感性を持っているともいわれています。 人間よりも優れた聴覚や嗅覚、動体視力などが関係しているのでしょうか。はたまた、第六感のようなものがあるのかもしれません。 動物の飼い主から「ペットが…
マホウビン(@totemo_hot_dayo)さんがTwitterに投稿した写真が、話題になっています。 ある日、ビッグサイズの黒胡麻プリンを作った投稿者さん。 きっと冷蔵庫で固めている間、「好きなスイーツをたくさん食べ…
ネット上には『歌い手』として活動している人たちがいます。 『歌い手』の主な活動は、既存の曲を自分なりに歌い、その歌声をYouTubeやTwitterで公開すること。 中には、多くの人に歌唱力を認められ、プロの歌手としてデ…
こちらに非はないのに、横暴な態度を取られたり、いいがかりをつけられたり、生きていれば理不尽な出来事に遭遇してしまうことは少なくありません。 そんな時、相手をいさめるための一番の武器は『言葉』といえます。 しかし、どんなに…
4歳の娘さんを育てながら愉快な日常を漫画に描いている、きくまき(@kikumaki00)さん。 クスッと笑ってしまう家族の漫画が人気を博しています。 「なんで…こんなことに…」 娘のひと言に爆笑 ある日きくまきさんは、娘…
漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。 自炊をする人は、料理が出来上がるまでの大変さを知っているでしょう。 しかし、家族の誰かが料理を…
動画投稿アプリTikTokに投稿されたあるビデオが300万回以上再生され、話題になっています。 男性と女性が手足を使わずにはって進む『イモムシレース』に挑戦します。 ゴールに置かれた1粒のキャンディーまで先に到着するのは…
マカロニをゆで、レタスやキュウリなどの野菜といっしょにマヨネーズであえる『マカロニサラダ』。 手軽でおいしいので、よく作るという人もいるでしょう。 「マカロニサラダくらい作れる」 なぐもわーぬ(@nagumo_work)…
近年、『子供たちの憧れの職業にYouTuberが挙がっている』という話題を聞いたことがある人も多いでしょう。 2018年の夏に学研ホールディングスが全国の小学生1200人を対象に行ったアンケート『小学生白書Web版』によ…
日本の夏の風物詩の1つ、怪談。身の毛もよだつ怖い話であっても、好奇心がうずいて、ついつい耳を傾けてしまいます。 これは、暑い夏でも寒気を感じるような怖い話。 フォロワーから募集した話を漫画化しているババレオ(babare…
宅配便を出す際、取り扱いを注意してほしい荷物に貼る『シール』。 『ワレモノ』『ナマモノ』『配達日指定』など、いろいろな種類がありますね。 はるき(@kokeshi98)さんはヤマト運輸の『シール』に、ぬり絵をしたところ想…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 物語に登場するのは、とある事情で出産後すぐにシングルマザーになった女性です。 新型コロナウイルス感染…
配達員の心温まるエピソードや、ユーモアのある出来事などが話題になってきたヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)。 ヤマト運輸に関する記事はこちら LUNA(@Moon80753434)さんは外出中、ヤマト運輸の配達員を見かけ…
そーき(@souki_e)さんがTwitterに投稿した、スーパーで購入した卵のパッケージがかわいいと、注目を集めています。 投稿者さんが思わず衝動買いしたという卵が、こちらです! マックスバリュに行ったら、目に入ったの…
病は人から大切なものを奪っていきます。心身の健康だけでなく、時には記憶まで消してしまうことも。 しかし、家族への愛が病を超えて、奇跡を起こすこともあるとか。 フォロワーから募集した話を漫画化しているババレオ(babare…
0歳児の息子がいるヒグママ(@chiyuca919)さんは、子育ての日常を描いた漫画をTwitterに投稿しています。 赤ちゃんのお世話と家事で、目まぐるしい毎日を過ごしているヒグママさん。 ある時、帰宅した夫から「どう…
昔は、「子育ては母親のやるもの」といった声もありましたが、今では夫婦で協力して子育てをする家庭も増えてきました。 しかし、一部の男性は「男だから育児できない」といって子育てを遠ざけようとする人がいるのも事実。 そんな男性…