
おじさまが衝撃を受けた理由に、猫飼い「あるある!」「毎日これ」 『おじさまと猫』
サブカルともに暮らすペットは、飼い主にとって我が子も同然の愛おしい存在。 まさに『目に入れても痛くない』という言葉がピッタリであり、飼い主は毎日のように『我が子』に愛を注いでいます。 きっとその姿は、はたからみたら『親バカ』以外…
grape [グレイプ]
思わず「あるある!」といってしまうエピソードの記事一覧です。
面白いものから深くうなずいてしまうものまで、さまざまな『あるある』をご紹介します。
ともに暮らすペットは、飼い主にとって我が子も同然の愛おしい存在。 まさに『目に入れても痛くない』という言葉がピッタリであり、飼い主は毎日のように『我が子』に愛を注いでいます。 きっとその姿は、はたからみたら『親バカ』以外…
友人とお出かけの約束をして、駅で待ち合わせる時、なかなか合流できなかったことはありませんか。 目印にしていたものが見つからなかったり、お互いどこにいるのかが分からなかったり、理由はさまざまでしょう。 家族の日常を描いてい…
誰しも一度は乗ったことがあるであろう、エレベーター。 公共の場所に設置されていることが多いため、時には譲り合ったり行き先を聞いたりなど、エレベーターの周りでは他人と関わる機会が少なからずあるでしょう。 おさる(osaru…
社交的でユーモアのセンスにあふれるイメージの強い関西のおばちゃん。彼女たちの日常を覗いてみると、思わず笑ってしまうシーンが数多くあります。 これは関西在住の漫画家、三本阪奈(mimoto19hanna)さんが、そんな人た…
朝、起きてからは何かと忙しいもの。家を出るまでの流れが一つひとつ決まっていたり、短い時間であらゆる作業を同時におこなったり、過ごし方は人それぞれです。 しかし、予定を狂わせるハプニングが起こってしまうことも、珍しくはあり…
アパレルショップで試着をする時、気になるのはサイズが合うかどうかだけではありません。意外な点がネックになることも。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが経験した話。 ある…
接客業の仕事は、店頭で客の対応をしたり、品物の管理をするだけではありません。 店にかかってくる問い合わせやクレームの電話に対応するのも、重要な作業の1つです。 直接顔を合わせての会話と、電話越しでのやり取りは、似ているよ…
みなさんは、最後に焼肉店に行った時のことを覚えていますか。 スライスされたお肉を網に乗せ、ジュージューと音を立てて焼いた後、お肉にタレをつけて食べる瞬間は、たまらないものですね。 イラストレーターとして活動する、lone…
日々子供をサポートするお母さんやお父さんたちには、ふとした疑問が生まれることがあります。 これはInstagramで育児漫画を描く、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが投稿した内容。 5歳の子供の仕上げ磨きをしている…
「レジ袋はご入用ですか?」 コンビニなどで買い物をすると、ほとんどの場合、聞かれる質問です。 マイバッグを持っていたり、カバンに入れてしまったりする場合は必要ありませんが、場合によっては「お願いします」とレジ袋をもらうこ…
みなさんは知らない子から突然話しかけられたら、どう反応しますか。気楽に話せる人もいれば、ドキッとしてしまう人もいるでしょう。 これは、昔から小さな子と上手く会話ができなかったという、漫画家の三本阪奈(mimoto19ha…
「あれ、これ最後に買い替えたのいつだっけ…」そんなことを思う瞬間って、ありませんか。 これは、Instagramで育児漫画を描くぽぽママ(po_po_ch_an)さんが投稿した内容。 ある日用品にスポットライトを当てたエ…
お母さんはいつでもどこでも、子供から追われてしまう存在。たとえそれが、一番のプライベート空間であっても状況は変わりません。 これは、6人もの子供を育てるyone(yone_min_lds)さんが描いたエピソードです。 y…
子供を育てる親が、避けては通れないであろう、我が子の寝かしつけ。 性格や、その日の子供の体力によって寝るまでのスピードが異なるため、苦労する親もいるでしょう。 娘の寝かしつけをしていたら? 1歳の娘さんを育てる、J.えん…
足や手など、身体のあらゆる部位を、家具やモノにぶつけた経験は誰しもあるでしょう。 日常のあるあるを浮世絵風に描き、Twitterに投稿している、山田全自動(@y_haiku)さん。 自身が経験したであろう、日常に潜む身近…
モノを売ったり、作ったりする仕事に従事している人の多くは、客であるクライアントと、日々メールのやりとりをしているでしょう。 常に、平和な内容であれば嬉しいものですが、そうはいきません。 時に、クライアントからの無茶ぶりが…
仕事には、さまざまな苦労があります。 業界によっては職業上、腰や足など負傷しやすい部位があることも。 美容師であるTAKUO(takuo_illustrator)さんは、業務上の『あるある』をイラストにまとめました。 題…
人間は、表情でも気持ちを伝え、コミュニケーションをとる生き物。 ウソを付けない人の場合、意識しておらずとも、気付けば思っていることが顔に出ていた…ということも、しばしばです。 漫画家の洋介犬(@yohsuken)さんが描…
・私かと思った。分かる。 ・実際にあるから困るな。 ・電車の中で笑った。気付けて偉い。 漫画家の奥田薫(@okudakko_chan2)さんがTwitterで紹介したエピソードに、そんな声が上がっています。 ある日、止ま…
『猫あるある』の1つとしてよく挙げられるのが、『猫に物を買い与えても、使えってもらえない』というもの。 個体差はあれど、猫は基本的に自由気ままな生き物です。そのため、マイペースな愛猫に振り回されるのが、猫飼いの宿命といえ…
学生時代、多くの人が苦労したであろう勉強。 大人になったら勉強を強制されることはありませんが、資格やスキルを身に付けたり、語学を学んだりする人はいるでしょう。 仕事や家事などをこなしながら、勉強の時間を確保するのは大変で…
健康や理想の体型を目指すため、ダイエットを決意する人もいるでしょう。 ダイエットをする際、切り離せないのが食事制限。 カロリーをできるだけおさえ、バランスのよい食事を心がけることが大切…とは分かっていても、誘惑に打ち勝つ…
・めっちゃ実用性が高い。毎日着けなきゃ。 ・心の声が実体化!センスを感じる! ・これを着けていたら名前を忘れても許されるかな? ・どっちも私に必要なやつじゃん。主張していきたい。 木製のブローチやピアスなど、ハンドメイド…
コロナ禍において必要不可欠だったマスク。鼻マスクや顎マスクは見かけることも多いと思いますが、それだけではないようです。 臨床検査技師で病院勤務のまるちゃん麺(marumarumt)さんが、Instagramに投稿したエピ…
買い物をする際に、便利なクレジットカード。 店でカード払いを利用する時は、場合によって暗証番号が必要になります。 暗証番号は他人に教えたり、見られたりしてはならないもの。 そのため店員は、客に「見られた」と誤解をされない…
医療技術が発達した現代でも、出産は命がけの行為。 出産に挑む世の中の女性は、長い妊娠期間を経て、心身を疲弊させながら愛しい我が子をこの世に送り出しているのです。 イケイ(ikei0630)さんは、2023年3月に第5子を…
買い物をする前は、事前にメモを取る派、記憶に頼って把握している派、在庫は気にせず欲しいものを購入する派と、さまざまなタイプがいます。 これはInstagramに日常漫画を発信する、ちゃみ(na2maruru)さんが投稿し…
理不尽な言動を受けたり、裏切られたりした時、人は絶望感から「もう信用しない」と心を閉ざしてしまうものです。 矢野トシノリ(@hosimaki)さんも、似たような出来事を体験したことがありました。 それ以来、矢野さんには決…
ひと昔前、ほとんどの人が使っていたガラパゴス携帯(通称:ガラケー)。 折りたたみ式やスライド式など、キャリアからさまざまな機種が発売されていました。 しかし、スマホの普及とともに、利用ユーザーは減少。 2023年現在は、…
4コマ漫画をTwitterに投稿している、ネコロス(@youyakuya)さん。 ある漫画が「見事な風刺」だとして、5万件以上の『いいね』が寄せられるほど注目を集めています。 脅威に備える人たちがいる一方、こんな人もいて…