あるある

思わず「あるある!」といってしまうエピソードの記事一覧です。
面白いものから深くうなずいてしまうものまで、さまざまな『あるある』をご紹介します。

おじさまが衝撃を受けた理由に、猫飼い「あるある!」「毎日これ」 『おじさまと猫』

サブカルBy - grape編集部

ともに暮らすペットは、飼い主にとって我が子も同然の愛おしい存在。 まさに『目に入れても痛くない』という言葉がピッタリであり、飼い主は毎日のように『我が子』に愛を注いでいます。 きっとその姿は、はたからみたら『親バカ』以外…

慣れない街で目印を聞かれた女性 ざっくり過ぎる答えに「爆笑した」「気持ちは分かる」

トレンドBy - grape編集部

友人とお出かけの約束をして、駅で待ち合わせる時、なかなか合流できなかったことはありませんか。 目印にしていたものが見つからなかったり、お互いどこにいるのかが分からなかったり、理由はさまざまでしょう。 家族の日常を描いてい…

エレベーターを待っていた女性 降りようとした男性に慌てて声を掛けた理由に「あるある!」

トレンドBy - grape編集部

誰しも一度は乗ったことがあるであろう、エレベーター。 公共の場所に設置されていることが多いため、時には譲り合ったり行き先を聞いたりなど、エレベーターの周りでは他人と関わる機会が少なからずあるでしょう。 おさる(osaru…

急ぐ時ほど起こりがちな『朝のハプニング』に共感の声 「笑った」「あるあるですね」

ストーリーBy - grape編集部

朝、起きてからは何かと忙しいもの。家を出るまでの流れが一つひとつ決まっていたり、短い時間であらゆる作業を同時におこなったり、過ごし方は人それぞれです。 しかし、予定を狂わせるハプニングが起こってしまうことも、珍しくはあり…

携帯ショップの店員、客からの電話に絶句… 展開に「マジで分かる」「しんどすぎ」

サブカルBy - grape編集部

接客業の仕事は、店頭で客の対応をしたり、品物の管理をするだけではありません。 店にかかってくる問い合わせやクレームの電話に対応するのも、重要な作業の1つです。 直接顔を合わせての会話と、電話越しでのやり取りは、似ているよ…

「レジ袋ほしい」というのはいいけれど… 続く言葉に「分かる」「あるある」

トレンドBy - grape編集部

「レジ袋はご入用ですか?」 コンビニなどで買い物をすると、ほとんどの場合、聞かれる質問です。 マイバッグを持っていたり、カバンに入れてしまったりする場合は必要ありませんが、場合によっては「お願いします」とレジ袋をもらうこ…

トイレ中のお母さんあるあるに「笑えるくらい同じ」「めっちゃ分かる」 ドアに目を向けると…?

トレンドBy - COLLY

お母さんはいつでもどこでも、子供から追われてしまう存在。たとえそれが、一番のプライベート空間であっても状況は変わりません。 これは、6人もの子供を育てるyone(yone_min_lds)さんが描いたエピソードです。 y…

「笑いすぎてお腹痛い!」「リアルすぎて泣いちゃった」 メールのやりとりを、バレーに例えると…?

トレンドBy - grape編集部

モノを売ったり、作ったりする仕事に従事している人の多くは、客であるクライアントと、日々メールのやりとりをしているでしょう。 常に、平和な内容であれば嬉しいものですが、そうはいきません。 時に、クライアントからの無茶ぶりが…

飼い主の服が大好きな猫 『猫用の毛布』を用意した結果に「マジでこれ!」「全猫飼いが共感」

サブカルBy - grape編集部

『猫あるある』の1つとしてよく挙げられるのが、『猫に物を買い与えても、使えってもらえない』というもの。 個体差はあれど、猫は基本的に自由気ままな生き物です。そのため、マイペースな愛猫に振り回されるのが、猫飼いの宿命といえ…

「ついダジャレを…」「スマホで調べちゃう」 教育現場の『あるある』がこちら!

ライフスタイルBy - grape編集部

学生時代、多くの人が苦労したであろう勉強。 大人になったら勉強を強制されることはありませんが、資格やスキルを身に付けたり、語学を学んだりする人はいるでしょう。 仕事や家事などをこなしながら、勉強の時間を確保するのは大変で…

ダイエット中の男性 仕事終わりの夜、低カロリーなメニューを考えながら歩いていると?

トレンドBy - grape編集部

健康や理想の体型を目指すため、ダイエットを決意する人もいるでしょう。 ダイエットをする際、切り離せないのが食事制限。 カロリーをできるだけおさえ、バランスのよい食事を心がけることが大切…とは分かっていても、誘惑に打ち勝つ…

『日常あるある』を表現 ピアスを着けない人からも「どっちも私に必要なやつじゃん」

トレンドBy - grape編集部

・めっちゃ実用性が高い。毎日着けなきゃ。 ・心の声が実体化!センスを感じる! ・これを着けていたら名前を忘れても許されるかな? ・どっちも私に必要なやつじゃん。主張していきたい。 木製のブローチやピアスなど、ハンドメイド…

医療従事者が目撃 おじいちゃんの斬新なマスクの着け方に「さすがに見たことない」「ねずこスタイル」

トレンドBy - COLLY

コロナ禍において必要不可欠だったマスク。鼻マスクや顎マスクは見かけることも多いと思いますが、それだけではないようです。 臨床検査技師で病院勤務のまるちゃん麺(marumarumt)さんが、Instagramに投稿したエピ…

暗証番号を見ないようにする店員 スタイリッシュすぎるポーズに「鼻水吹き出した」

トレンドBy - grape編集部

買い物をする際に、便利なクレジットカード。 店でカード払いを利用する時は、場合によって暗証番号が必要になります。 暗証番号は他人に教えたり、見られたりしてはならないもの。 そのため店員は、客に「見られた」と誤解をされない…

産後、夫から届いた『LINE』に妻絶句 愛の言葉かと思いきや…「爆笑した」「ガチのあるある」

トレンドBy - grape編集部

医療技術が発達した現代でも、出産は命がけの行為。 出産に挑む世の中の女性は、長い妊娠期間を経て、心身を疲弊させながら愛しい我が子をこの世に送り出しているのです。 イケイ(ikei0630)さんは、2023年3月に第5子を…

page
top