あるある

思わず「あるある!」といってしまうエピソードの記事一覧です。
面白いものから深くうなずいてしまうものまで、さまざまな『あるある』をご紹介します。

ワークマンを着ている作業員が? 工事現場のよくある『間違い』に「声出して笑った」

トレンドBy - grape編集部

作業着、安全靴、レインウェアなど、機能性の高い衣類や靴を取り扱っている、アパレルメーカーの『ワークマン』。 プロ御用達の『作業着専門店』として、工事現場の作業員に愛用されています。 『ワークマンあるある』 大阪府内の、あ…

猫が『あるもの』をロックオン その後の展開に「マジであるある!」「自分もやられた」

サブカルBy - grape編集部

もちろん個体差はありますが、基本的に猫は揺れるものに強く反応する生き物。 ゆらゆらと動く猫じゃらしが大好きなのも、獲物をとらえる本能が刺激されるためといわれています。 そんな猫の生態を描いたのは、実体験を元に、猫のキュル…

「こんなもん誰が使うんだよ」 スーパーでそう思っていた数年後?

トレンドBy - grape編集部

年齢を重ねると、自然とさまざまな変化が表れるもの。 変わるのは、外見だけではありません。自身の環境の変移や経験値、価値観の変化などによって、内面も変わっていきます。 歳をとることによって、これまでとは異なる目線で物事をと…

『見覚えがありまくる構図』に共感の声続々 ミニカーが走っている場所とは…

トレンドBy - grape編集部

ふとした瞬間に、小さい頃の思い出が頭に浮かぶという人もいるのではないでしょうか。 たとえば、大人になるにつれてしなくなった遊びを思い出すなど、ノスタルジーを感じる一瞬は、年月の経過をしみじみと感じさせるものです。 そんな…

テレビを消そうとする妻 夫が目を覚まし、ひと言「まさにこれ!」「全国共通なのね」

トレンドBy - grape編集部

誰もが懐かしいと思うような、『あの頃の記憶』を漫画にしている、仲曽良ハミ(nakasorahami8330)さん。 仲曽良さんがInstagramに投稿した、『みてるから…』という作品に、共感の声が多く寄せられました。 …

濱家隆一さんのアイキャッチ画像

『高身長でよくいわれること』にイラッ! 濱家の悩みに「めっちゃ共感」「正論で笑った」

エンタメBy - grape編集部

高身長の人は、「スタイルがよく見える」「高いところに手が届く」など、メリットが多いと思われがちです。 しかし、実際には身長が高いがゆえに、いろいろな悩みがあるかもしれません。 2023年8月22日、お笑いコンビ『かまいた…

「まさかこんな…」 風呂場での悲劇に「昨日の自分すぎて笑った」「マジであるある」

トレンドBy - grape編集部

毎日のように使用するシャンプーは、うっかり切らすと困る日用品の1つ。 しかし、底が見えないボトルを使用していると、気付かぬ間になくなっていることがありますよね。 青木ぼんろ(@aobonro)さんがSNSに投稿した、シャ…

自分でやりたい!と意思表示する娘に、保湿クリームを渡したら…

トレンドBy - grape編集部

子供は、少しずつ言葉を話せるようになると、意思表示の手段も豊かになっていきます。 「あれがしたいの?」「これが欲しいの?」など、コミュニケーションを取ることもできるようになるでしょう。 それゆえ、起こり得る『ハプニング』…

学校の蛇口をひねった、セーラー服の女子 直後のハプニングに「朝から笑った」

サブカルBy - grape編集部

うだるように暑い日々が続く、夏。外にいるとたくさん汗をかくので、水分補給が欠かせません。 特に学生時代、喉が渇いて水道の蛇口から水を飲んだ事がある人もいるでしょう。 そんな夏の日の光景を題材にした漫画を、漫画家の泥水真水…

自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

トレンドBy - grape編集部

料理は五感で楽しむもの。味や見た目だけでなく、香りも大切な要素です。 いい香りの料理はおいしく感じられますが、鼻が利く人の場合、食材や調味料以外のあるにおいまで嗅ぎ取って、食欲が落ちてしまう場合があるとか。 中原るん(n…

真っ暗な部屋で、背後にいた猫 次の瞬間に「めっちゃ分かる!」「叫び声上げるやつ」

サブカルBy - grape編集部

猫の目には網膜の後ろにタペタムという反射板があり、暗い場所でも周囲がよく見える作りをしています。 暗い場所で猫の目が光るのも、このタペタムが光を反射しているためといわれています。 人間の目には暗闇のように感じる場所も、猫…

3歳児の『理不尽な一言』に母困惑 理由に「あるある!」「我が家もコレ」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供が何を考えているのかを完璧に理解するのは、いつも一緒にいる親でも不可能。 子供ならではのずば抜けた元気と、常識など一切通じない言動によって、世間の親は小さな我が子に振り回されているのです。 きっと誰もが一度は、我…

「偏食で悩む親御さん、これ見て安心して」 3歳児の夕食に「泣くほど分かる」「まさにこれ」

トレンドBy - grape編集部

おいしい食べ物があふれている、現代社会。しかし、人には好き嫌いがあるため、すべての人にとっての『おいしいもの』は存在しません。 食べる前から強い抵抗感を示す『食わず嫌い』や、苦手な食べ物が多い『偏食』など、食に関する悩み…

全身を伸ばす猫が、ついでに?  展開に「めっちゃ分かる!」「これ毎回やる」

サブカルBy - grape編集部

猫が柔軟性に優れていることから、ネット上でよく「猫は液体」という言葉を目にします。 細い場所をすり抜けたり、飼い主が目を疑ってしまうほど細長く伸びていたりと、その姿が『溶けている』ように見えるためです。 猫が伸びるのは、…

パソコンで動画を見ていた飼い主 そこに猫がやってきて? 「疲れが吹っ飛びました」「最高」

サブカルBy - grape編集部

猫は、自由気ままな性格。 深く考えず自分の意のままに行動するため、多くの飼い主が気まぐれな猫に振り回されているでしょう。 実体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いている、キュルZ(@kyuryuZ)さんは、漫画をTw…

勘違いをした猫 とった行動に全国の飼い主「泣いた」「分かる…」

サブカルBy - grape編集部

飼い主が愛を注ぐほど、ペットはそれに応えてくれます。 愛の言葉を交わすことはできずとも、ペットの行動から、その想いを感じ取ることはできますよね。 ふとした瞬間に、愛しいペットと相思相愛であることを実感すると、飼い主は言葉…

「そっち!?」 曲がり角でぶつかった男女 その後の展開が意外すぎると話題に

サブカルBy - grape編集部

漫画やアニメなどで、主人公とヒロインが出会うシーンを思い浮かべてみてください。 みなさんの中には、曲がり角で2人がぶつかる様子を想像した人がいるのではないでしょうか。 そんな『お約束』ともいえるシチュエーションを題材に、…

「トイレットペーパー、最近高いなぁ…」 値上げラッシュの今、おすすめしたい『あるもの』とは

ライフスタイルBy - grape編集部

コンビニエンスストア、ファストフード店、カフェ、レストラン…ほかにもさまざまなところで用意されている『クーポン』。 商品の割引や、会計時にもらえるポイントが増えるなど、日々の生活をちょっとだけ豊かにしてくれますよね。 『…

ルンルンでダンボールに荷物を詰めたのに…!? 梱包を終えた男性が気付いた『重大ミス』

トレンドBy - grape編集部

インターネットの発達により、オンラインショップが普及している昨今。 2023年5月現在は、『Amazon』や『楽天市場』といった大手ネットショッピングサイトはもちろん、必要な手続きを行えば、個人でもネットショップを開業で…

子供の洗濯物から出てきた『モノ』 まさかの展開に母「理解が追いつかない」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供と接する際に多発する事象は、SNSで『子育てあるある』として共感の声を集めます。 家事での『子育てあるある』としてよく耳にするのが、『子供の洗濯物から予想外の物が発見される』というもの。 子供のポケットは、もはや…

業務中、トイレに行きたいスーパーのパート 勃発する戦いに「本当に分かりまくり」「再現度に吹いた」

サブカルBy - grape編集部

飲食物は取り扱いによって、時には毒になってしまいます。そのため食品を扱う仕事では、徹底した衛生管理が求められるのです。 職場での実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いているのは、yoka(yoka90…

店員「ポイントカード作りますか?」 後の展開に「分かりみが深い」「自分も経験した!」

トレンドBy - grape編集部

利用する回数が多いほど客側も得をするポイントカード制度は、多くの店で導入されています。 店の利用回数や利用額に応じて、少しずつ溜まっていくポイント。溜めることで特典と引き換えできたり、割引効果があったりと、リピーターには…

「超わかる」「笑って元気でた」 子連れでトイレに入った母親の『叫び』に反響

トレンドBy - grape編集部

子育ては、予想もしない出来事の連続です。特に外出した際は、人目を気にせず自由な言動をする我が子にハラハラすることも…。 「全部、超分かる!」「ヤバい。笑って元気出た」といったコメントが相次いだ、『子連れトイレあるある』を…

page
top