
片付け中に『事件』が発生 整理したら押収品のようになって?
トレンド家の片付けをしていると、懐かしい写真や、失くしたと思っていた道具など、いろいろなものが出てきます。 俳優のスミマサノリ(@sumimachine)さんが片付けをしていた時のこと。 同じようなものが、あまりにもたくさん発見…
grape [グレイプ]
思わず「あるある!」といってしまうエピソードの記事一覧です。
面白いものから深くうなずいてしまうものまで、さまざまな『あるある』をご紹介します。
家の片付けをしていると、懐かしい写真や、失くしたと思っていた道具など、いろいろなものが出てきます。 俳優のスミマサノリ(@sumimachine)さんが片付けをしていた時のこと。 同じようなものが、あまりにもたくさん発見…
4歳の双子である、はるくんと、あっくんを育てる母親の、さゆり(@NANASHIORI)さん。 子供たちとの日常を、漫画やイラストにし、SNSで発信しています。 もしかして、このまま一生…? ある時、はるくんとあっくんが、…
旅行などで海外を訪れた際、変な日本語を発見することは『海外あるある』の1つです。 バングラデシュ在住のTsuchikawa Masayo(yeti_tm)さんは、とある店で中国メーカーの食品を発見しました。 その商品には…
多くの人が「あるある!」と共感するできごとを浮世絵風のイラストで描く、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。 クスッと笑ってしまう『あるある』をInstagramなどに投稿しています。 山田全自動さんの記事はこちら …
むぎとろ(@mugimugi_trr)さんの家では、ティーバッグで麦茶を作り、冷蔵庫に入れています。 ある日、麦茶を取り出した、むぎとろさん。 すると「またか…」と、絶句してしまうような光景を目にします。 ・分かる!ウチ…
僧侶のように普段落ち着いている人でも、仏事のために走り回ることから『師走』と呼ばれる12月。 働いている人の多くが、年末に差し掛かると年内に仕事を納めるべく、部署内外のメールやチャットのやり取りが盛んになるでしょう。 メ…
工務店での日常や建築現場で働く職人の『あるある』を描き、Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(@komuten_no_nippo)。 現場監督の『思わせぶり』な発言を描いた漫画が、反響を呼んでいます…
修学旅行は、子供にとって大きなイベントの1つ。 どこへ行くかはもちろん、予算内でお土産に何を買うか、選ぶ楽しみもあります。 漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)は、小学生時代の思い出をTwitterに投稿。 修…
生理現象の1つに数えられる、くしゃみ。 鼻の粘膜に付いたゴミやウイルスなどに反応して起こるくしゃみは、激しい息とともに大きな声が出てしまうため、外ではなるべく我慢したいですよね。 ある日の仕事終わり、スーパーマーケット(…
職業によって、身につく技術は異なります。 仕事の最中によく使う言葉や、動作なども身体にしみつきがち。 日常生活でも無意識に出るような言動は、『同業あるある』として時にネット上で話題となります。 コーヒーチェーン店『スター…
街中を歩いていると、自然と目で追ってしまうような、存在感のある人がいますよね。 憧れる一方、存在感を出すための努力の継続が、難しい人がほとんど。 手軽に存在感を増す方法はないのでしょうか。 『まとえる圧(オーラ)を手に入…
娘さんと、夫の3人で暮らしている、もす(mosumanga30)さん。 日常で起きた家族とのやり取りや子育てにまつわる『あるある』を漫画化し、Instagramに投稿しています。 お風呂は1人で入るもの?それとも… ある…
仕事や学校がある平日や、午前中に予定がある休日などは、多くの人が目覚まし時計を使って起きるもの。 昨今は、目覚まし時計を設定するのではなく、スマホのアラーム機能で起きる人がほとんどでしょう。 もずく(@mozuku_zq…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『爪をとぎにくるネコ』 猫の『爪とぎ』には、マーキ…
猫の飼い主がよく主張する言葉。それは、「猫は自由気ままなのが、かわいい」ということ。 もちろん性格にもよりますが、猫は基本的にマイペースで、時には飼い主すら振り回すことがあるほどです。 ですが世の中の飼い主たちは、かわい…
猫の魅力といえば、モフモフの体毛や、伸びる体、愛らしい尻尾に、フニフニとした肉球、そして…丸い瞳。 思わず吸い込まれそうになる猫の瞳ですが、実は人間と比べると、ものすごく視力が低いのだとか。 にもかかわらず、猫が暗闇の中…
子供たちの中には、何気ない毎日を楽しくしようと工夫するタイプの子がいます。 「白線から落ちない」「マンホールを踏まない」などのマイルールを作り、時にはルール通りにできたら願いが叶うといった『願掛け』をすることも。 漫画家…
写真や書類などのデータを保存しておける、USBメモリ。 USBメモリにデータを書き込むだけで、ほかのパソコンや機器などに接続し、中のデータを見たり移したりすることができるとあって、使ったことがある人は多いでしょう。 そん…
みなさんは、夜になかなか寝付けないことはありますか。 部屋を暗くしたり、全身の力を抜いてリラックスしたり…それでも眠れない夜を、多くの人が経験しているでしょう。 寝付きが悪い男性が? コハラモトシ(@kohara_mot…
日中、一息つける時間である、お昼休憩。 休憩時間に食べるお弁当やお店の定食が、午前中のモチベーションになっている人もいるでしょう。 お昼ご飯が楽しみすぎて…? 日々の出来事をTwitterに投稿している、もずく(@moz…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『大きなダンボール』 「親の心、子知らず」というこ…
コオリヤマ(@koube_neko)さんが、Twitterで公開している『1ミリも痩せる気がない』猫の漫画。 体型を気にしてはいるけれど、まったく痩せる気のない猫の言動が笑えると、好評を得ています。 ダイエット中の猫が怒…
日常的に行っていることや口にしている言葉は、まったく関係ない場面でも出てしまうもの。 特に仕事で身体に染み付いている言葉や行動は、日常のふとした瞬間に出てしまうようです。 スーパーマーケット(以下、スーパー)での出来事を…
「会ってみたい有名人はいますか?」 この質問に、みなさんなら誰の名を挙げますか。 うのき(@UNOKINOKI)さんがTwitterに投稿した、『会いたい人』を題材にした4コマ漫画をご紹介します。 うのきさんは、以前、会…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『開けてほしいネコ』 ある日、飼い主の妹は、自室で…
出勤など、外出時に便利な電車。 限られた空間の中で不特定多数の人と乗り合わせるため、車内でのマナーや他人への配慮は大切でしょう。 電車で、座席に座っていると…? 日常の出来事などを、漫画にしている、えるぽぴ(@lpo_o…
自身の体験談を漫画化し、Twitterに投稿した、コハラモトシ(@kohara_motoshi)さん。 コハラモトシさんはある日、目を疑うような出来事に遭遇したそうです。 「目を疑う」ってこの事だよね pic.twitt…
駅や公共の場などで、見ず知らずの人からぶつかられたり、暴言を吐かれたりしたことはありますか。 突然、知らない人から悪意を向けられると、外出するのが怖くなりますよね。 よしこ(@yoshiko_gera)さんは、「外に出た…
建設の現場などで働く職人の『あるある』を描く、『工務店の日報』(komuten_no_nip)。 妻の視点から描いた職人の日常に、共感の声が多数寄せられました。 人気ヤクザ映画『極道の妻たち』で登場した俳優の岩下志麻さん…
人生を歩むうえで欠かせない、他者とのコミュニケーション。 『十人十色』という言葉の通り、人はそれぞれ考え方や性格などが異なるため、他者との交流が得意な人がいれば、苦手な人もいるものです。 対人関係を描いたイラストに共感 …