子育て

「子育て」に関する記事一覧ページです。

「かわいすぎる」「キュンとした」 幼稚園でおやつを食べたことを隠す息子が?

トレンドBy - grape編集部

多くの保育園、幼稚園では、通常の時間を超えて子供を預かる『延長保育』を実施しています。 仕事や家庭の都合ですぐに我が子を迎えに行けない場合など、親は安心して預けられるでしょう。 延長保育でおやつを食べた息子が? 2人の息…

「イチゴを残すなんて…」父親が書いた『保育園の連絡帳』 内容にじわじわくる!

トレンドBy - grape編集部

多くの保育園や幼稚園では、親と保育士が連絡帳を用いて、子供の体調や成長ぶりを報告し合います。 親は、我が子の体調や心配ごとなどを記入し、保育士は園での様子などを報告するのが一般的。 息子の卒園から数年、父親が連絡帳を見返…

親切な店員に子連れ客が「シーッ!」 その理由にハッとする

トレンドBy - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

「頭を抱えるやつ」「ごめん笑った」 電車に乗ろうとして、女性がハッとした理由は?

トレンドBy - grape編集部

子育ては、予想できないことだらけ。 なかなか子供がいうことを聞いてくれなかったり、慌ただしいあまりうっかりミスをしてしまったりと、予定通りにはいかないものです。 ためきち(@tametagu)さんが体験したのは、まさに子…

「コロナ禍の街中で吐くなんて…」 高熱の娘を連れた母親のエピソードに「胸が締め付けられる」

トレンドBy - grape編集部

2023年5月以降、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が『5類感染症』に移行しました。 まだまだ感染者は絶えませんが、各地でイベントなどが再開するほか、マスクを外して出かける人も増えています。 しかし、コロ…

赤ちゃんが眠る寝室を、そっと覗いた母親 衝撃的な光景に「心臓がヒュッてなるやつ」

トレンドBy - grape編集部

子供が幼いうちは、親が寝室で寝かしつけるもの。 そのまま一緒に眠ったり、寝室からこっそりと抜け出して、眠る我が子をカメラや遠くから観察したりするものでしょう。 寝てると思った息子が? 0歳の息子さんを育てる、くまこ(@a…

「子供ハーネスは悪」「育児で楽するな」の意見に… スカッとする反論がこちら!

サブカルBy - grape編集部

幼い子供がどんな行動をとるかは、大人でも予想できません。 身体能力が低いことに加えて判断能力も低いため、ふとした瞬間、危険なことに巻き込まれる可能性も…。 事故や事件から我が子を守るため、日本でも広まりつつあるのが、子供…

イヤイヤ期の子供が残した『爪痕』に爆笑のコメント続々 「声に出して笑った」

トレンドBy - grape編集部

スマートフォンなどの普及により、我が子の成長記録を写真や動画など、さまざまな形で残しておくことができるようになりました。 ただ、子供が描いた絵や、作った工作物など、実物として残るものは、当時のことをよりリアルに思い出すこ…

駐輪場で、自転車を倒したおばあちゃんと遭遇 続く展開に「世紀末の覇者みたいで笑った」

トレンドBy - grape編集部

店や施設の利用客が自転車を置いておく、駐輪場。 自転車の前輪を入れて固定できる『駐輪機』がなく、ただ並べて停める場所の場合、1台倒れるとドミノ倒しになることがあります。 くもやあきこ(akikokumoya)さんは、ある…

赤ちゃんの窒息が怖い 『うつぶせ』を防ごうとした親のミスに「爆笑」「寝不足だとある」

トレンドBy - grape編集部

子育て中の親は、子供の命を守ることに必死。 大人なら問題のないささいなことでも、子供にとっては致命的であることが多々あります。 厚生労働省によると、睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因について、なんの予兆や既往歴もないまま乳幼…

「めっちゃ分かる」「同じ状況だった」 子育ての『リアルな現状』をシルバニアで例えると?

トレンドBy - grape編集部

赤ちゃんは、身の回りのことが自分でできないため、親は四六時中一緒にいるもの。 ハイハイやつかまり立ちなどができるようになり、行動範囲が増えると、視界から親がいなくなった時に後を追いかける、通称『後追い』をすることがありま…

「時すでに遅し」 1歳息子が1本のスティックパンを食べていると思っていたら…?

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は、大人には思い付かないような行動を見せることがあります。 子育てをする親たちは、子供のピュアで柔軟な発想に、日々驚かされているでしょう。 時には、そんな子供の行動に困惑することも…。 2児の母親である、すずこ(…

言葉を覚え始めた赤ちゃん 『ある言葉』を聞いた瞬間? 「笑った」「嫌なんだね!」

トレンドBy - エニママ

赤ちゃんが言葉を理解できるようになり、声かけに反応してくれると嬉しく感じる親は多いでしょう。 名前を読んだり、好きな遊びに誘ったりした時に見せてくれる笑顔はかわいらしく、周りの人まで幸せな気持ちになりますよね。 言葉を理…

子育て中の母「今日は何もできなかった…」 ポジティブすぎる言い換えに「笑った」「元気出る」

トレンドBy - エニママ

子育ては思い通りにならないことが多いものです。あっという間に1日が過ぎてしまい、「今日も思うように、うまくできなかった…」と後悔する日もあるでしょう。 気持ちが落ち込みそうになった時、「マイナスなことも、とらえようによっ…

赤ちゃんが父親に向かって「アブー」 まさかの切り返しに爆笑「それは…」

トレンドBy - grape編集部

我が子が言葉を話すようになった時の感動は、何ものにも代えがたいもの。 特に「パパ」「ママ」などと呼びかけてもらえた瞬間は、ずっと記憶に残っていくのではないでしょうか。 そんな『赤ちゃんの言葉』にまつわるエピソードを、日常…

1人でミルクを飲む2歳児 貫禄のある姿に「人生3周目かな」「きっと大物になる」

トレンドBy - grape編集部

離乳食を食べ始める前の赤ちゃんは、ミルクや母乳を飲むことで、栄養をとります。 哺乳瓶などで一生懸命ミルクを飲む姿に、多くの親は癒されることでしょう。 ミルクを飲む、2歳児の姿が… 4人の子供を育てるawarireさんは、…

店で『空の子供用カート』を押す母親 その真相に「もう本当にこれ!」「分かりすぎて笑う」

トレンドBy - grape編集部

子育て中、親の生活の中心は子供となり、たびたび我が子に振り回されてしまいます。 何をするにも「嫌」と拒否されたり、公共の場で泣かれたり、用意した料理を食べてもらえなかったりといった苦労は、全世界の親が一度は体験する『子育…

朝、疲労で起き上がれなかった夫婦 それを見た猫がオロオロし始めて…!?

トレンドBy - grape編集部

犬や猫たちとの楽しい日常を『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』で描いてきた、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 以前は実家で犬や猫とともに暮らしていた松本さんですが、結婚を機に、夫が連れてきた猫のガー…

page
top