
「この発想はすごい」 裏から見ると、色とりどりのヒモ 表から見ると?
社会山手線を利用している、Twitterユーザーのはる(@haruko_opikko)さん。 ある日、電車内で、首をかしげてしまう広告を目にしたといいます。 その光景がこちらです。 色とりどりのヒモは、何を表しているのでしょ…
grape [グレイプ]
「電車」に関する記事一覧ページです。
山手線を利用している、Twitterユーザーのはる(@haruko_opikko)さん。 ある日、電車内で、首をかしげてしまう広告を目にしたといいます。 その光景がこちらです。 色とりどりのヒモは、何を表しているのでしょ…
多くの人が電車を利用する朝夕の時間帯や改装工事などの際、駅に配置される『鉄道警備員』。 鉄道会社によっても呼び名は異なりますが、「目にしたことがある」という人もいるでしょう。 ※写真はイメージ ある日、通勤のために混雑す…
『日出ずる国』という呼び名にふさわしく、日本では『日の出』に特別な意味を持たせる場合が多くあります。 たとえば、1月1日の日の出は『初日の出』と呼ばれたり、山の頂上から見る日の出を『御来光』と呼んだり…日の出は昔から多く…
鉄道ファンならずとも心動かされる、鉄道グッズ・TRAINIART(トレニアート)の素敵なマスキングテープが発表されました! マスキングテープで東京駅を再現 マスキングテープ 東京駅のりば誘導標 鉄道の玄関口である東京駅の…
昼夜を問わず、多くの人で賑わう東京。特に朝の通勤ラッシュの混雑は、初めて東京を訪れた人を驚かせるほどのすさまじさです。 とりわけ、山手線の1週間あたりの利用者数は、2800万人超え。※株式会社 ジェイアール東日本企画『首…
海外では、スリ対策として「荷物を抱きかかえるようにして持ったほうがいい」といった注意喚起をよく聞きます。 しかし、日本では海外ほどの危機感を持っている人が少ないのでしょう。 混雑した場所でもリュックを背負ったままだったり…
鉄道ファンの旅情鉄路(@anywhererailway)さんが投稿した、1枚の画像が話題になっています。 その画像がこちらです! 封筒の先端が欠けているような紙袋。一部の人には使い道も分からないかもしれません。 実はこ…
電車などで赤ちゃんを抱っこしている人を見かけると、優しさから席を譲る人がいます。 しかし、勇気を出して声をかけたのに、なぜか断られてしまうことも…。 キュアカイシャイン小鳥遊(@taka_nashi)さんは、その理由をこ…
2017年11月14日、つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は南流山駅にて、定刻より20秒早く発車してしまったことを謝罪。国内外で驚きの声が上がっています。 ことの発端は? 公式ウェブサイトで公開された謝罪リリー…
東京メトロが、地下鉄開通90周年を記念して、昭和初期に発売していた『新春デパート巡り乗車券』を9000セット限定で販売します。 東京メトロの全線が24時間乗り降り自由で、なんと乗車券が1枚90円!3枚1組のセットで復活し…
「あなたの息子さんが、線路に飛び込んで事故を起こしたため、損害が生じている」 突然、駅員からこんな電話がかかってきたら、誰もが驚いてしまうことでしょう。 実際にそのような電話をかけてきて、損害賠償を請求してくる『詐欺』が…
漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描く創作漫画『東京シングルファーザーズ』。 妻に逃げられ、ある日突然シングルファーザーになった主人公。そんな彼の前に現れたのは、顔の怖い隣人でした。 驚くことに、…
2020年に行われる東京オリンピックを前に、訪日外国人が増えてきています。 さらなる増加を踏まえ、東京メトロでは、現在一部の列車のみで提供している車両内無料Wi-Fiサービスを、2020年夏までに全路線全車両へ導入すると…
およそ10年前に電車の中で目にした『素敵な光景』を漫画で描いた、imo-nak(@k_i_121)さん。 この出来事は、いつ思い出しても心が和む。 月日が流れたいまでも、その時に起こった出来事を思い出すのだそうです。 お…
ある日、新宿駅から山手線に乗った『男性』。 「渋谷・品川方面」へ向かう内回りの電車に乗ると、車内は座席が完全に埋まっている状態でした。 ※写真はイメージ 男性: (休日だし、仕方ない。まあ、朝夕のラッシュに比べたらマシか…
JR東海が2017年に会社発足30周年を迎え、鉄道用品などを販売するウェブサイト『JR東海鉄道倶楽部』を10月12日に開設しました。 ウェブサイト開設にあたり、東海道新幹線で活躍していた『700系』車両の部品や、JR東海…
岐阜県と三重県を走る養老鉄道が、2017年9月10日に、電車内で猫と触れ合えるイベント『ねこカフェ列車』を運行しました。 養老鉄道と、岐阜県内で殺処分予定の子猫などを保護し、里親を探す活動をしている『こねこカフェ San…
2017年3月のラストランをもって、銀座線から引退した01系。でも、熊本へ行けば、まだ01系の雄姿が見られるのは、ご存知ですか? ということで、今回はまだまだがんばる01系を見たくなって、東京から熊本へやってきました! …
少し前に亡くなったおじいさんの遺品を見せてもらっていた、てみおじさん(@405murtagh)さん。 おじいさんが設計からすべて手掛け、丹精込めて作った鉄道ジオラマを発見します。 しかし、メンテナンスできる人もいないため…
日本では、多くの駅で採用されているホームの『乗車位置表示』。 停車する電車のドアの位置を表示してくれるため、とても便利です。 ※写真はイメージ ところが、海外ではこういった『乗車位置表示』は決して一般的なものではありませ…
1923年に製造され、ロンドンとエディンバラ間を結ぶ長距離列車もけん引した、名機関車『フライング・スコッツマン(Flying Scotsman)』。 多くの鉄道ファンを魅了するその姿を撮影しようと、1時間待ち続けた男性に…
多くの人が利用する電車。 会社に行く人もいれば、通学に使っている人もいます。もちろん、遊びに行く人や用事のために利用するという人もいるでしょう。 不特定多数の人が同じ空間を共有するため、そこにはマナーが存在します。 電車…
東京都内を走る山手線。東京駅や品川駅、新宿駅や渋谷駅などを通る、日本でも有数の利用者を誇る路線です。 ※写真はイメージ 休日ともなれば、車内は常に満員。平日でも、朝夕のラッシュ時はすし詰め状態です。 そんな山手線を日常的…
改札にタッチをするだけで、スムーズに通過できるICカード。 JR東日本が発行するSuicaを利用している人も多いのではないでしょうか。 お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんも電車に乗る際には、Suicaを利用し…
通勤、通学など、多くの人が毎日使う電車。 満員電車にゆられて、大変なのはどこの都市も同じ。そんな中で、チヒロニイクラ(@chrk2196)さんは、あることに気付いたといいます。 阪急電車は和む チヒロニイクラさんは、首都…
目の見えない人が、自分の目として共に行動する盲導犬。 ある日、あおにゃる(@aonyaru33)さんは、盲導犬を連れた人が電車に乗ろうとする場面に出くわしたといいます。 彼女が心配したのは、近くにいたギャル風の女子高生の…
ある日、電車で会社に向かっていた男性。 車内は満員とはいえないものの、自由に身動きはとれないくらいの混雑状況だったといいます。 男性はふと視線を窓の外に向けました。 手を振ったら、無視されてしまった女の子 電車の線路脇に…
以前から問題になっているものの、なくならない電車内でのマナー違反。 mitsu(@thunder_birds)さんも電車内で、疑問に思ってしまう行動を見かけたといいます。 娘が母親を注意 電車に乗ってきた、2人の子ども…
子どもも大人も大好きな電車。 そんな電車の駅や線路などを自由に作れるオモチャ『プラレール』で、プラレールの宿(@plarail_bot)さんが、JR山手線の全駅を再現しました! その再現度の高さに、驚きの声が多数上がって…
JR西日本が会社発足30周年を記念して、2017年9月1日から『JR西日本30周年記念 乗り放題きっぷ』を枚数限定で発売します。 『乗り放題きっぷ』は、JR西日本全線の新幹線・特急・普通列車(新快速・快速を含む)の普通車…