
「妊婦は幅をとるから電車乗るな!」 女性がショックを受けたとき、助けてくれたのは…
トレンド妊娠中だったにゃごさん(@nikukyu_nyago)が体験した、電車での一場面が話題になっています。 にゃごさんはとある駅で、知らない中年の男性からこんな言葉をぶつけられたそうです。 「妊婦は幅とるから、電車乗るな!」…
grape [グレイプ]
「電車」に関する記事一覧ページです。
妊娠中だったにゃごさん(@nikukyu_nyago)が体験した、電車での一場面が話題になっています。 にゃごさんはとある駅で、知らない中年の男性からこんな言葉をぶつけられたそうです。 「妊婦は幅とるから、電車乗るな!」…
電車の席を譲る、譲らない問題。多くの方がそれぞれの事情があって利用しているだけに、時にトラブルになったという声も聞かれます。 そんな中、Twitterでこんな投稿が注目を集めています。 老人に席を譲ると「俺が年寄りに見え…
長野県にある『しなの鉄道』の公認アカウント、しなの鉄道(非公式)さん(@shinanorailway_)がTwitterに投稿した、人身事故が発生した時から運転再開にいたるまでの経緯が話題になっています。 これまで大雨や…
都会で見られる、電車が遅延した時に多くの方が眉をひそめる光景。心に余裕がないことが、よくわかります。 そんな中、Twitterでこんな投稿が話題に。 いつも不思議に思うんですけど、東京って数分おきに電車が来るのに、何でみ…
どこの駅にもある券売機。 切符が買えるだけでなく、電子マネーのチャージができるなど、とても便利なシロモノです。 しかし、ノイタ(@noraitasu)さんが北千住駅で出会ったのは、普通の券売機とはちょっと違うものだったよ…
首都圏で走っている電車の中には、通勤ラッシュ時になると座席が壁に収納できるものが存在します。座席を収納することによって、電車に乗ることができる人を増やせるからです。 では電車の壁の他に、もうひとつ座席を収納できる場所があ…
カラオケといえば、テレビの画面に表示される歌詞に合わせて歌うもの。しかし、世にはセリフのみで構成されるカラオケがあることをご存知でしょうか。 アニメのシーンに合わせてセリフを言う『アフレコカラオケ』の他に、最近人気上昇中…
「おじいさん、席をゆずりますよ。」 ブラジル、リオの地下鉄で若者に席を譲られた初老の男性。 でも実はこの男性、席を譲って貰う必要はなかったのです、その理由とは? テキサスに住むブリトン・バーカーさんは、68歳になるおじい…
素手でつり革を持つ時、皆さんどうしていますか?何も考えずそのまま持つ方が大半だと思いますが、ハンカチを使ったり、専用手袋を使用する人も中にはいます。 手袋までしているのを見ると、ちょっと神経質かな?とも思わなくもないので…
イギリスの鉄道会社『トランス・ペナイン・エクスプレス』に、ある日Twitterでこんなメッセージが送られてきました。 「今日電車内でドレスを着て、ストッキングを履いた男性を見かけました。 あれって、いったいどういうことで…
梅田や甲子園、芦屋などを通る関西の阪神本線で、2016年7月14日の16時ちょっと前に遅延が発生しました。 そんな中、電車の遅延状況などをリアルタイムで共有できるスマホアプリ「ジョルダンライブ!」のスクリーンショットがT…
駅のホームで耳に入ってくる、電車の発車メロディー。昔はチャイムやブザー音でしたが、徐々に有名な曲のワンフレーズを使う駅が増えていますよね。 そんななか、東横線渋谷駅が発車メロディーを期間限定で変更!流れる楽曲が「むっちゃ…
大阪の京阪電鉄で6月22日から開催中の「ホーム酒場」がTwitterで話題になっています。 中之島駅 ホーム酒場🍻 pic.twitter.com/fflvRpzbx6 — 1048☕︎ (@krevykid…
2016年5月12日、8時ごろに川崎駅付近で発生した変電所のトラブルによる停電の影響で電車に遅延が発生。 振替乗車を受けた私鉄各線も含めて、まさに「地獄絵図」な混雑となりました。 川崎駅付近の変電所建物内で火災発生。電気…
2016年4月20日から、全国の主な金融機関(信託銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫など)で「新幹線鉄道開業50周年記念百円貨幣」の等価引き換えが開始されました。 きょうから新幹線記念硬貨(第2弾)が全国の主な金融機関などで等…
世界最速の美術館として、2016年4月29日から上越新幹線に導入される、黒い新幹線こと「GENBI SHINKANSEN」 E3系の電車を大幅に改造し、各車両ごとに現代美術を展示。200km/h以上のスピードで移動する美…
小さな子どもから大人まで、多くの人から愛されている『電車』 乗ることが趣味の『乗り鉄』や、写真を撮影することが趣味の『撮り鉄』、アナウンスや発車音が好きな『音鉄』…と、多くのファンが存在しています。 しかしその中には、マ…
日本にやってきたメキシコ人による、東京・秋葉原駅の総武線とメキシコの地下鉄の乗降風景を比較した動画が、色んな意味でスゴイと話題になっています。 まずは日本の電車の乗降風景。電車が来るまでホームで2列に並んで待ちます。 出…
座席の昇降動画がリクエストされるほど、根強い人気を持っている「日本で唯一、座席が昇降する電車」が、話題になっています。 あまり見かけることのない、珍しい光景をご覧ください! 京阪電車のもう一つの公式アカウント @okei…
優雅な旅行をするなら、一度は乗ってみたい寝台列車。 その中でも1988年から運行を開始した、レトロ感あふれる「北斗星」は人気が高かった列車です。 出典:READYFOR しかし、2015年には惜しまれながらも廃車となり、…
本当に乗ることが出来る機関車トーマス運行のニュースを以前お伝えした、静岡県の大井川鐡道。 本当に乗れる『機関車トーマス』 乗車受付3月15日からスタート この度、電気機関車が昭和10~30年代製造の旧型客車をけん引し、運…
西武池袋線で、珍客の目撃情報が相次いでいます。 それはニャンコ。ちゃんと脚をたたんで、お行儀よく座っています。しかもシートの端という、人気席に座る玄人ぶり(笑) こんな珍客がいたら、ついつい気になってしまいますよね。 あ…
あなたは『ヘルプマーク』をご存知ですか? 出典:YouTube 難病の方や、義足や人工関節を使用している方など、外見からはわからないけれど周囲の配慮を必要としている方のためのマークです。 若いんだから席ゆずれ! 現在は非…
日本国内の600駅以上に設置されている、ホームの柵。 泥酔した人や小さな子どもなどの誤った転落を防いだり、飛び込み自殺を防いだりする重要なものです。 侑人さん(@Non51235)が大阪府高槻市のとある駅で見かけたホーム…
きっぷの裏面はなぜ黒いのか? 電車などに乗る際に使用するきっぷ。その裏面といえばこんな感じで、黒いのが定番ですよね。 ではなぜ、きっぷの裏面は黒いのかご存知でしょうか? 電車の改札というと、今や自動改札機がほとんどなわけ…
2016年3月14日。東京都北西部から埼玉県南西部を走る西武鉄道が、新しい特急車両を発表しました。 風景を映し出すその姿は、『風景に溶け込む特急』のコンセプトに恥じないデザイン。光学迷彩を施したようなその車体は、未来の列…
岩手県の海岸沿いを走る、三陸鉄道。震災から3年余りで全線復旧し、大きな話題にもなりました。 また、「あまちゃん」の舞台となったことで、たくさんの観光客が訪れたことでも有名です。 震災後すぐに復旧活動を行い、短い区間でも運…
1969年に誕生して以来、老若男女に大人気のヒーロー『アンパンマン』 四国では2001年から、アンパンマンをデザインした『アンパンマン列車』が予讃線・土讃線・高徳線・徳島線で運行され、多くの人に愛され続けてきました。 そ…
沢山のビジネスマンや若者が集まる渋谷駅。この場所に東日本大震災からの復興のシンボル、三陸鉄道の車体が現れるとの噂をキャッチ! 2013年に日本中で社会現象となった「NHK連続テレビ小説 あまちゃん」にも登場し、多くの観光…
目まぐるしい変化を遂げる、東京・渋谷駅。 1991年の風景を撮影した、何ともノスタルジックな感情を呼び起こす、貴重な映像をご紹介します。 この風景、見覚えが… 映像は渋谷駅の中でも、特に利用者の多い山手線から始まります。…