
夜中に廊下から聞こえてくる、何かを『すする音』 謎の音の正体に、母が絶叫!
夜寝る前に、暗くてしーんとした部屋で物音がすると怖いものですよね。 筆者はある夏の日、夜中に「ガサガサ…」と音がしたので電気を点けてみたら、カゴから脱走したクワガタがいて、深夜の大騒動になった経験があります。 ゆねちゃん…
夜寝る前に、暗くてしーんとした部屋で物音がすると怖いものですよね。 筆者はある夏の日、夜中に「ガサガサ…」と音がしたので電気を点けてみたら、カゴから脱走したクワガタがいて、深夜の大騒動になった経験があります。 ゆねちゃん…
毎晩幼い子供の夜泣きに向き合っていると、体力的にも精神的にもしんどい時がありますよね。 夜泣きが続くと、誰かに代わってほしくてたまらない気持ちになる人もいるでしょう。 猫たちと一緒に暮らすヤスピコ(yasupico__p…
猫の動きを見ていると、狭い隙間に入ったり、高いところにいとも簡単に登ってしまったりと、柔軟性と身体能力の高さに驚かされることもありますよね。 2匹の白猫である、ぷるちゃんとリリーちゃんと暮らす、かなかな(kanapu1…
コミュニケーョン能力だけでなく、正確性やスピードなど、さまざまな能力が必要となる接客業務。 臨機応変な対応を求められる仕事だからこそ、マニュアルがあったとしても、すべてがそのとおりにいくとは限りませんよね。 時には、失敗…
子供とのバスタイムに、風呂遊びグッズを活用している人も多いでしょう。 風呂遊びグッズにはさまざまなものがあり、子供と楽しくお風呂の時間を過ごせますよね。 中でも浴室の壁に貼って楽しめる『風呂ポスター』は、幼い子供向けの簡…
お手頃価格で便利アイテムを数多く販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、『ダイソー』に買い物に行った時、カバンの中でかさばりがちな洋服を省スペース化できる商品を見つけました。 その名も『圧縮バッグ』!価格は…
「ふわふわもっちりの泡で洗顔をしたい」と思っても、自力で作ると時間がかかったり、泡がへたったりして、うまく作れなかったという経験はないでしょうか。 先日、100円ショップ『ダイソー』で、画期的な商品を発見しました。 その…
鍋に欠かせない野菜といえば、白菜を挙げる人も多いでしょう。 しかし、「鍋以外に白菜を使うレシピを挙げて」といわれると、なかなか思い浮かばないかもしれません。 冷蔵庫に残ってしまいがちな白菜ですが、実はキャベツのように生の…
年度末である3月が近付き、卒業、入学など、出会いと別れの多い季節になりました。 新しく出会う人や、離れ離れになってしまう人などと、連絡先を交換する機会が増えるのではないでしょうか。 ひと昔前までは、連絡先の交換といえばメ…
春の訪れが近付くと、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでイチゴ味の商品を多く見かけます。 人気アイスクリームブランドである『ハーゲンダッツ』からも、2023年1月、新たにイチゴ味の商品が登場しました。 その名も…
キッチンスポンジの置き場所といえば、キッチン付属のスポンジラックか、別途買い足したホルダーだという人が多いのではないでしょうか。 筆者も例に漏れず、備え付けのスポンジラックに置いています。しかし、シンク内にあるためか、使…
アメリカ生まれの会員制スーパーマーケット『コストコ』。コストコ通の中で、在庫情報が頻繁にやりとりされている幻の商品があります。 それは…『しっとりなめらか おとなのばうむ』です。 店舗やコストコのオンラインストアで入荷し…
カップ麺の変わり種新商品が発売されるたび、チェックしている筆者。 先日スーパーマーケットで、新たに気になる商品を発見しました。 日清食品株式会社の『日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん』です! 『明太』『チーズ』…
天ぷらやから揚げなど油をたくさん使う料理では、油汚れの処理が大変ですよね。 筆者は新聞紙や廃油専用のパッドなどを使っていたのですが、油を吸わせるのに時間がかかったり、捨てる際にこぼれたりするのが悩みでした。 そんな油処理…
おひたしやごま和えなど、青菜を使った料理は弁当のおかずや副菜としても大活躍の1品です。 しかし、ちゃんと絞ったはずなのに水っぽく感じてしまうことはありませんか。 そんな水っぽさをなくして、青菜の旨みを増やすテクニックが、…
人生、よいこともあれば悪いこともあります。そうと分かってはいるものの、悪いことが起こると、そんなことは忘れるくらい落ち込んでしまうものですよね。 4兄弟の母親である、いで あい(ideaizo)さんは、ある日、車をぶつけ…
夫に買い物を頼むと、頼んだものと微妙に違うものを買ってきたり、頼んでいないものも一緒に買ってきたりして、やきもきしたことがある人は多いでしょう。 2人の子供をもつ母親である、みほ(miho_nekokichi)さんは、子…
人生の数あるイベントの中でも、最大の晴れ舞台ともいえる結婚式。 挙式の前に新婦が母親や大切な人にベールをおろしてもらう、ベールダウンのセレモニーは見せ場の1つでもあります。 おごそかな雰囲気の中で行われることが多い、ベー…
おままごとが大好きな子供は少なくないでしょう。 大人のマネをして遊んでいる様子は、ほほ笑ましいものですよね。 しかし、あまりにも我が家の生活が忠実に再現されてしまうと、母親はドキリとしてしまうかもしれません。 おままごと…
いつもは元気いっぱいの子供でも、体調を崩す日はあります。 ぐったりと寝ている子供の様子を目にすると、寒くないか、ノドは乾いていないか、痛いところはないかと、親は心配になるばかりです。 猫のみーちゃんと暮らす、こばん(ku…
言葉を話し始めたばかりの子供の、いい間違いは、とてもかわいいですよね。 幼い子供は完ぺきに話せるようになるまでの間、数々のいい間違いで、時には大人に癒しを与えてくれます。 しかし、突然子供が悪気もなくハラハラするような、…
目の前においしい食べ物があると、つい、つまみぐいをしたくなる人も多いのではないでしょうか。 ペットと暮らしている人は、「それは動物も同じかも…」と思ったことがあるかもしれません。 おいしいパンを前に「待て」の効果は…? …
モンブランといえば、多くの洋菓子店のショーケースに並ぶ定番のケーキです。 昨今では、華やかにデコレーションされたモンブランが「インスタ映えする」と人気を集めています。 モンブランといえば、クリを思い浮かべる人が多くいそう…
なぜかダンボールに入るのを好むことが多い猫。 かわいいキャットハウスなどを買ってあげても「結局ダンボールに入るのか…」と思う人もいるでしょう。 猫たちと暮らすNaho(komakotakoyukotekoha)さんのIn…
動物と一緒に暮らしていると「人間の言葉を理解しているかも…」と感じることはありませんか。 5歳児並みの知能を持つといわれる大型のインコである、ヨウム。 その賢さゆえ、人間の言葉の意味を理解し、状況に応じて使い分けられる能…
あまり雪の降らない地域に住んでいる人は、時々雪景色を見たくなることがありませんか。 雪国出身の筆者は大人になった今でも、冬になると雪が恋しくなります。 先日、「自分で雪のようなものを作れないかな」と思っていたところ、ピッ…
近所に100円ショップ『ダイソー』があるので、ひと回りするのが習慣になっている筆者。 どの商品もリーズナブルなので、猫好きの筆者はかわいい猫グッズを見かけるとつい購入してしまいます。 先日は、キッチンコーナーで『キッチン…
毎年冬の時期になると、100円ショップ『セリア』には、たくさんの種類の毛糸が並びます。 ほかの100円ショップでも毛糸は販売されていますが、セリアのものは編み物好きの心をくすぐる、異素材が組み合わさった『変わり糸』が多い…
アメリカ生まれの会員制スーパーマーケット『コストコ』。 まとめ買いの時やホームパーティの準備などで重宝する店ですが、『コストコ』で買い物をするためには、年会費を払う必要があります。 2023年2月現在、個人を対象とした『…
菓子メーカーである株式会社不二家が販売する『カントリーマアムチョコまみれ』。 イメージキャラクターの『まみれさん』や『チップくん』なども人気の、チョコ好きにはたまらないお菓子です。 発売以降、大人気の『カントリーマアムチ…