
「リピ確定」「濃厚すぎる」の声続出! セブン限定発売の『ハーゲンダッツ』は、ごほうび感MAXの贅沢アイス
アイスクリームブランドを手がけるハーゲンダッツジャパン株式会社と、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン。 2社が共同開発したアイスクリーム『ハーゲンダッツ ジャポネ』シリーズは、和の素材にこだわった、ちょっぴり高級…
アイスクリームブランドを手がけるハーゲンダッツジャパン株式会社と、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン。 2社が共同開発したアイスクリーム『ハーゲンダッツ ジャポネ』シリーズは、和の素材にこだわった、ちょっぴり高級…
イタリアの食品会社であるフェレロが製造・販売する『Nutella(以下、『ヌテラ』)』という商品を知っていますか。 ココアの甘さの中にヘーゼルナッツのコクが加わったスプレッドクリームで、「クセになる」「気付いたら1瓶なく…
2023年の正月が終わり、節分の季節が近付いてきましたね。 節分といえば豆まきです。豆まきは鬼を追い払い、福を呼び込むための行事といわれています。 節分の時期になると、スーパーマーケットなどではたくさんの節分用の豆が並び…
日清食品株式会社の『カップヌードル』シリーズの新商品を定期的にチェックしている筆者。 先日、スーパーマーケットで気になる商品を発見しました。 その名も『カップヌードル 石焼ビビンバ風 甘辛コチュジャン味 ビッグ』。 ネッ…
2022年の大晦日と2023年の元旦は、土曜日と日曜日。 暦により、「年末年始の休みが短い」と感じた人も多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、年末の大掃除はしなかったのですが、「少しでも家をきれいにしよう」と思い…
寒い季節、1日の終わりに入る風呂は格別ですよね。 お風呂タイムをより楽しめるバスボールは、子供から大人まで大人気! 本記事では、株式会社ミントから発売されている『天ぷらバスボール』を実際に使ってみた様子を紹介します。 『…
赤ちゃんが生まれて数か月は、約3時間ごとに授乳をする必要があります。 「次の授乳まで3時間近く休めるなら、余裕を持って過ごせそう」と思いきや、そう単純にはいかないことも。 子育てにまつわるイラストを描いている伊藤ぽんぽこ…
日清食品株式会社の『チキンラーメン』といえば、シンボルキャラクターの、ひよこちゃんを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 愛嬌たっぷりのひよこちゃんの人気は高く、さまざまなグッズも販売されています。 そんなかわいい…
子供との生活は思い通りにいかないことが多いもの。 子育てをしていると、育児書やまわりの子育て中の人と比べて、「うまくいかない…」とへこんでしまったり、自己嫌悪に陥ってしまったりすることもあるでしょう。 Instagram…
大きく見開いた目と鋭く光る歯。いつの時代も子供たちにとって鬼は怖い存在の1つです。 筆者の子供たちが通う幼稚園でも、節分の日は先生たちが扮する鬼が暴れまわり、毎年阿鼻叫喚の光景が広がるという話を聞いて、ついクスっと笑って…
「寒い日に暖かいヒーターの前で過ごしたい」という気持ちになるのは、人間も動物も、みんな同じようです。 猫のターコロくん、犬のアグちゃんと暮らすnaomi(n.hawnyan)さん。Instagramに投稿された「冬はいつ…
どんなに想い合っている夫婦や、大切な家族であっても、死という避けられない別れがあります。 長年連れ添った愛する人を失う悲しみは、どれほど深いものでしょうか。 時が経つにつれ、その悲しみも少しずつ和らいでいくかもしれません…
うっかり勘違いをして、人に濡れ衣を着せてしまったり、責めてしまったりすることは、誰しもあるでしょう。 すぐに誠意を持って謝ることが大切ですが、さまざまな理由で「ごめん」がいえない時もあるかもしれません。 そんなワンシーン…
お財布に優しくてエコでもある、マイボトル。 環境に配慮する人が増えるにつれ、マイボトルを利用している人を多く見かけるようになりました。 夏は冷たく、冬は温かい飲み物がいつでも飲めるというのもマイボトルの魅力ですよね。 筆…
妊娠中の女性は、赤ちゃんの強い胎動で驚いてしまうこともあるでしょう。 元気に動いているならいいけれど、「苦しくて、もがいているのだったらどうしよう…」と心配に思う人もいるかもしれません。 もしも、赤ちゃんと直接話して安否…
ワインが好きで、日頃からいろいろな銘柄を購入している筆者。 つい先日も、ワインを探しにコーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』に行きました。 たまたまワインを2本以上購入すると10%…
ある日ラジオで聞いた「トリュフ塩を使うと、たいていのものはおいしく作れる」という言葉。 それ以来、筆者は『トリュフ塩』がどんなものか気になっていました。 トリュフとは、西洋松露(セイヨウショウロ)とも呼ばれるキノコの一種…
1910年創業の老舗食品メーカーである、株式会社不二家(以下、不二家)。 不二家は古くから看板商品であるショートケーキを発売しており、なんと2022年には発売開始100周年を迎えたとのことです。 100周年記念を盛り上げ…
あんこもち、おしるこ、ぜんざいなどのあんこを使った料理は、冬になると特に食べたくなりますよね。 市販のあんこは甘すぎることもあるので、自分で作りたいところですが、これが意外と大変…。 前日にあずきを水に浸けてから長時間煮…
冬といえば、鍋料理やおでんが恋しくなる季節。どちらも煮込み作業が中心で、料理の工程が楽なところも嬉しいメニューです。 鍋料理やおでんを食卓に出す際に、欠かせないのが鍋敷き。 「いつも使うわけではないけれど、ないと困る」「…
2022年11月、セブン‐イレブンからキュートな冬の新作スイーツが登場しました。 その名も『溶けない雪だるま みるくクリーム大福』。 スイーツコーナーに並ぶ、かわいらしいビジュアルにひとめぼれした筆者は、購入して食べてみ…
2008~2010年頃に流行した『食べるラー油』。この頃から、ラー油以外にも各メーカーからは『食べる〇〇』と書かれた調味料が多く出回り始めた気がします。 ブームの当時は、調味料を食べることに違和感があり、スルーしていた筆…
小さな子供のいる家庭では、外出時に子供が退屈してしまい、手を焼くこともあるでしょう。 旅行や食事、買い物など心置きなく楽しみたいですが、小さい子供を連れて行くとなかなかうまくいかないことも…。 子育て中の筆者も、長時間の…
毎日のように使うキッチン。「細部まで掃除しなくては…」と思いつつ、水回り掃除には時間がかかるため、なかなか手が回らないものですよね。 放っておいた汚れを落とすのは労力がかかり、頑張って掃除しても落としきれないこともしばし…
調味料をボトルのまま使用していると、液だれしたり、使いたい量以上に出てしまったりして、困ったという経験はないでしょうか。 それを避けるために、しょうゆさしのような容器に詰め替えて使っている人もいるはず。 とはいえ、「いち…
アイロン台を出したり、アイロンを温めたりするのが面倒で、つい後回しになりがちなアイロンがけ。 筆者はハンカチなど小物だけをアイロンがけしたい時、「わざわざアイロン台を出すのもな…」と億劫になってしまうことがあります。 特…
カレーは、一皿で肉も野菜もバランスよく摂れる定番メニューです。 しかし、家で作るとついついたくさん作ってしまい、食べきれずに余ってしまうことも多いのではないでしょうか。 カレーの賞味期限は冷蔵保存で2~3日と短いので、早…
ウサギといえば、まるいフォルムと愛らしい表情がチャームポイントですよね。 昨今SNSでも話題になる中、注目を集めているのが垂れ耳ウサギの、もっけくんと生活するたくみ(takumi_mokke)さんのInstagram。 …
1か月の日数は、28日までの月もあれば、30日や31日までの月もあります。 12月31日の大晦日以外の月は何日まであるか、すぐに答えられますか。 「今月は何日までだっけ…」と、カレンダーを確認する人は多いのではないでしょ…
リモコン、ティッシュ、財布など、大人にとってはただの日用品も、0~1歳くらいの子供が手にすると、たちまち楽しいおもちゃの1つになってしまいますよね。 そんな乳幼児が大好きな日用品の1つが紙袋。 自分の幼い頃の写真を見てみ…