
クレヨンの巻紙が破けたら… 家にある○○を使って!
クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。 巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。 必要な分だけ…
クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。 巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。 必要な分だけ…
ストックしておくと、なにかと役立つ冷凍食材。 使いきれない食材を長期保存したい時や、忙しい平日にカットしておいた野菜を使いたい時などに便利です。 「しまった…ご飯を炊くのを忘れた」という時のために、白飯を冷凍庫に常備して…
先日セブンイレブンを訪れた際、『焼カンノーロ』という聞きなれない名前のスイーツを発見しました。 両端にたくさんのチョコチップがトッピングされた、なんとも不思議なビジュアルです。 カンノーロとは、カリカリに揚げた筒状の生地…
『森永ミルクキャラメル』といえば、大抵の人が一度は食べたことがあるお菓子ではないでしょうか。 子供向けのイメージがある『森永ミルクキャラメル』ですが、2022年10月に、森永製菓から大人向けキャラメルとして登場したのが『…
先日、多国籍食材の宝庫として有名な『カルディ コーヒーファーム』(以下、カルディ)で、『いちごみるくの素』という商品を発見しました。 イチゴがプリントされたかわいらしいパッケージと、『福岡県産あまおう使用』の文字にひかれ…
サラダや煮物、炒め物やステーキなど、さまざまな調理方法でおいしく食べられる大根。 12~2月に旬を迎える野菜で、スーパーでも1年中入手できて便利ですよね。日々の食事を作る人にとって、使いやすい食材の1つともいえます。 そ…
マスクを着けていると、メガネが曇ることがありますよね。 寒い季節になると、ますます曇りやすくなるため、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 時々メガネをかける筆者は、コロナ禍でマスクをする機会が増えたため、冬になると…
肌寒い季節に活躍する、ニットやカーディガン。 特にカーディガンは寒さ対策で重ね着をしてしまうと、全体のバランスが悪くなり、コーディネートに悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。 そんな悩みを解消するカーディガンの着方…
声を出したり、手足をバタバタさせたりして、喜怒哀楽の感情を全身で表現する赤ちゃん。 成長するにつれて、言葉を話せるようになり、動ける範囲も広がっていくことで、段々と気持ちの伝え方が変わっていくように感じるでしょう。 ch…
幼い子供を育てるのは大変ですが、年の近い兄弟がいる場合は、なおさらかもしれません。 上の子が下の子に嫉妬したり、赤ちゃん返りをしてしまったりと、苦労することもあるようです。 さらに、年子の場合は、上の子もまだ母親から離れ…
赤ちゃんと遊ぶ時、「なんとしても楽しませてあげなければ!」と、つい力が入ってしまう人もいるでしょう。 しかし、大人があれこれと考えなくても、自然と赤ちゃんとの『遊び』が成立することもあるようです。 Miho Maekaw…
毎日のように米を炊く炊飯器は、掃除をしたいけれど手が届かない部分がありますよね。 筆者も日頃から「炊飯器の手入れが行き届いていないな…」と感じていました。 しかし、口に入るものを調理する家電なので、どうにか手入れをしたい…
冬になると食べたくなる野菜の1つである白菜。「鍋ものに白菜は欠かせない!」という人も多いでしょう。 11~2月が旬の白菜は、おいしくて栄養価が高いため、冬の時期に安く購入できるのが嬉しいですよね。 しかし、「旬で安いから…
3人の子供を育てる母親のcocoroco_eduさんは、子供たちとの日常をInstagramに投稿しています。 その中でも、息子さんとの『ある動画』に、たくさんの反響が上がっていたので紹介します。 動画は算数の勉強をして…
寒さ厳しい冬は、人のぬくもりが恋しくなる季節です。 そんな寒い日にピッタリな心温まる漫画を、Instagramで発見した筆者。 家族との何気ない日常を描いている、まゆん(mayun4311)さんの母親にまつわるエピソード…
『年の功』という言葉があるように、経験豊富な年配の人からのアドバイスは参考になるものです。 漫画家、イラストレーターとして活躍中のうめじろう(umeda_umejiro)さん。 うめじろうさんのInstagramでは、漫…
働きながら子育てする人をサポートする保育園。 家庭や園での子供の様子を保育士と共有することによって、安心したり心強く感じたりする親も多いでしょう。 保育士との情報共有に欠かせない連絡帳は、子供の体調はもちろん、その日の機…
日清食品の『カップヌードル』シリーズにおいて、具材の中ではひと際強い存在感を放っている『謎肉』。 『謎肉』にフィーチャーした商品はこれまでにも多数発売されており、そのたびに注目を集めてきました。 そんな中、2022年10…
毎年11月の終わり頃に買い物に出かけると、店先にはクリスマスを楽しむためのアイテムがたくさん並びますよね。 いくつになってもこの時期はワクワクするもの。 いち早くクリスマスモードに突入し、当日までめいっぱい楽しみたいもの…
シュトーレンは、ドイツのクリスマスに欠かせないといわれる洋菓子です。 昨今では、日本でも目にするようになった人もいるのではないでしょうか。 そんなシュトーレンですが、業務スーパーでも毎年、クリスマス時期の期間限定で販売さ…
タブレット機器『Surface Pro』を使っている人の中には、パソコンスタンドの購入で困っている人がいるのではないでしょうか。 筆者は『Surface Pro 6』を使用しているのですが、キーボードにあまり角度がついて…
買い物をするために店に行くと、ついつい店内を物色したくなってしまいますよね。 筆者も100円ショップ『ダイソー』に買い物に出かけた際、目的のものだけを買って帰ればよいものを、ザッと店内を一周してしまいました。 すると…食…
とある旅館の朝食で、初めて半熟卵を食べた筆者。 「トロっとしておいしい」とは思いましたが、積極的に自分で作ろうとは思いませんでした。 というのも、卵を半熟にするには常温か冷蔵かでゆで時間を変えたり、湯に卵を入れた後に時間…
インターネットの普及により買い物や病院の予約など、あらゆることをスマートフォンやパソコン1つでできる、便利な時代になりましたよね。 しかし、その際によく必要とされるのが、IDとパスワードです。 セキュリティ上、パスワード…
生活雑貨だけでなく、食品類も豊富に取りそろえている『無印良品』。 レトルトカレーやフリーズドライのスープなど、手軽でおいしい食品がたくさんありますよね。 とにかくアイテム数が多く、行くたびに新しい商品に出会えることも『無…
『ハーゲンダッツ』シリーズの新しいフレーバーを定期的にチェックしている筆者。 先日、とても気になる商品を見つけました! その名も『ハーゲンダッツ ベリーベリーチーズタルト』。すでにネーミングの時点でおいしそうな雰囲気を感…
1975年に発売以来、永年愛され続けているカップやきそばの『ペヤング ソースやきそば』。 根強い人気の『ペヤング ソースやきそば』ですが、変わり種商品も発売される度に注目を集めています。 そんな『ペヤング』シリーズから新…
先日、ローソンのスイーツコーナーに立ち寄った筆者。 「何か珍しいスイーツはないかな?」と探していたところ、真っ先に目に飛び込んできたスイーツがありました。 そのスイーツとは…『クリームのトリコ!クリームもりもり』です。 …
自宅でも手軽に作れてSNS映えもすることから、2022年現在、流行しているレモネード。 レモネード風味の菓子なども店頭に並ぶことが増え、レモネードがより身近に感じられるようになりましたよね。 そんなレモネードブームの中、…
子供から大人まで幅広い年齢層に人気のある、ツナ缶。 サラダからメイン料理まで、いろいろとアレンジできるのでとても便利ですよね。 先日、そんなツナ缶に、とてもかわいい名前の商品があることを知りました。 それは…缶やビン詰を…