
「あー料理する気力がない、洗い物もめんどくさい」 そんな時には、あの容器でハムエッグ作ろう!
「今日は料理する気が起きないな」と、疲れて何もしたくない日もありますよね。 外食はお金もかかるし栄養面も気になるので、『手抜き料理』や『ズボラ飯』をネットでリサーチしました。 そんな中見つけたのが、えつ(shining….
「今日は料理する気が起きないな」と、疲れて何もしたくない日もありますよね。 外食はお金もかかるし栄養面も気になるので、『手抜き料理』や『ズボラ飯』をネットでリサーチしました。 そんな中見つけたのが、えつ(shining….
最近はSNSでも掃除などのライフハックが見られるので、とても便利ですよね。 おかげで掃除術がアップした人や、新しいライフハックを試してみたくなる人も多いのではないでしょうか。 筆者は最近、ドラム式洗濯機のある部分にホコリ…
マクドナルドの子供用メニューとしておなじみのハッピーセットですが、さまざまな職種になりきれる『なりきり!プロキット』という付録に注目が集まっています。 第1弾は『お医者さん』『美容師さん』『駅員さん』、第2弾は『科学者』…
毎年秋が近付いてくると販売される『月見バーガー』。 マクドナルドからは定番の『月見バーガー』『チーズ月見』に加え、期間限定の新作として『こく旨 すき焼き月見』が発売されました。 月見バーガーの特徴でもあるプリッとした目玉…
メラミンスポンジは、水に浸して軽くこするだけで、汚れが簡単に落とせる人気の掃除グッズ。 安価なうえに、いろいろな汚れが取れるので、常備している人も多いでしょう。 このメラミンスポンジ、実は掃除以外にも活躍の場がある優れも…
冷凍庫で氷ができるまで、一般的に2~3時間程度かかるため、すぐ使いたい時に用意ができません。 子供の水筒に氷を入れたい時や生クリームを作る時など「冷凍庫を見たら氷が作れていなかった…」なんてことも。 そんな時、すぐに作れ…
マクドナルドの裏メニューに『コーヒーシェイク』なるものがあることを知っていますか。 時々飲みたくなるシェイクですが、甘いものが得意でないと少し量が多く感じますよね。しかし、コーヒーシェイクとなると飲み切れそうな気がします…
気温が下がり始めて秋に入ると食べたくなってくるのが、カボチャやイモ系の野菜。 ホクホクとした食感を求めて、スーパーでつい手が伸びてしまう人は多いでしょう。 カット前のカボチャは、常温で2週間~2か月とかなり長く保存するこ…
おしゃれなランプシェードを置いたら、部屋の雰囲気がぐっと変わったということもあるでしょう。 ランプシェードはさまざまな種類のものが売られていますが、実は100円ショップのグッズを使って自作することもできますよ。 今回は、…
ほぼ毎日、電子レンジを使用している筆者。 しかし、使用頻度の割に手入れのほうは、かなり手を抜いている自覚がありました。 ようやく重い腰を上げて掃除する決意をしたものの、「できれば手間をかけたくない」というのが本音。 そこ…
「お酒の失敗談や面白エピソードを1つや2つは持っている」という人は多いのではないでしょうか。 理学療法士として働きながら、何気ない日常を描いた漫画が人気の新庄 アキラ(shinjo_akira)さんのInstagramで…
海外在住で留学経験もある、おっきー(hun9ry_boy)さんは、留学サポートをしながら、SNSで動画の配信もしています。 英語がペラペラな、おっきーさんは、Instagramに外国人へのさまざまなインタビュー動画を投稿…
子供が成長し反抗期を迎えると、いくら注意してもまるで聞こえていないかのようにスルーされてしまいます。 日々子育てに向き合っていると、たまに「幼かった頃のあの素直さはどこへいったんだろう…」と思うこともありますよね。 しか…
キッチングッズは、消耗品が多いですよね。 以前から100円ショップの『ダイソー』で購入できて、繰り返し使えるという『シリコーン伸びラップ』が気になっていました。 すべり止めやオープナーとしても使えるそうです。 これまで、…
長引くコロナ禍で、スマートフォンを操作する時間が増えたような気がする筆者。 ずっと片手で支えながら操作していると、手がダルくなってしまいます。 そこで、「何か便利なものはないか」と思って100円ショップの『ダイソー』をぶ…
最近、ようやく唐辛子やからしなどの香辛料が入った料理を、おいしく食べられるようになった筆者の息子。 おかげで、スパイシーな料理が食卓に並ぶことが増えました。 筆者の好物である麻婆豆腐も1つです。 先日、コーヒーや酒、輸入…
寒くなってくると食べたくなる、ジャガイモ料理。 ホクホクとした食感が秋冬に恋しくなるのは、きっと筆者だけではないはず。 しかし、ジャガイモを調理する際は、皮むきや芽取り、水にさらすといった工程が必要となるため、少し面倒だ…
子育てをしている人にとって、特に出先では、子供と一緒にトイレに入ることが日常茶飯事です。 ベビーカーごと入れるトイレは少なく、かといって抱っこしたまま用を足すことも簡単ではありません。 そんな時、子供を座らせておける『ベ…
疲れていて体調が優れない時など、なんとなく仕事に行きたくない日ってありますよね。 その一方で「今日も1日頑張ろう!」と、張り切って玄関に向かったら、かわいい我が子やペットが自分を見送る姿に、後ろ髪を引かれることもあるかも…
子供が自分の気持ちを主張できるようになった時に訪れる『イヤイヤ期』。 子育ての中でも、特に手を焼く時期といえるかもしれません。 子供の成長を喜びたい気持ちはあれど、日々向き合っているとそうもいかないのが現実です。 Ins…
犬と暮らしていると、時に大変だと感じることの1つが散歩です。 「散歩だよ」と聞くと、犬はしっぽを振って大喜びするイメージがあるかもしれませんが、散歩嫌いの犬も意外と多いようです。 柴犬のロックくんもそのうちの1匹。 sh…
人生の最後に食べたいものは何か。 家族や友人と、一度はそんな話をしたことがあるのではないでしょうか。 焼肉、寿司、ラーメン、ケーキなど「数ある好物の中から何を1つ選ぼうかな」と想像を巡らせるのは楽しいですよね。 育児イラ…
固定観念を持たない幼い子供にとって、初めて出会ったものに対する反応はさまざま。 時には、大人とはまったく違った反応を示すこともありますよね。 育児絵日記をInstagramに投稿している、のぶえ(sanmanobue)さ…
健康志向が高まっている昨今。 やや割高ではあるものの、『カフェインレス』や『ノンカフェイン』、『カフェインゼロ』と表示された紅茶やコーヒーが市場に出回るようになったと感じます。 2022年6月には、『キリンビバレッジ株式…
『現代の働く人を快適にする新しい相棒』というブランドコンセプトを掲げている、サントリー『クラフトボス』シリーズ。 コーヒーや紅茶を中心としたラインナップが豊富で、世代を問わず人気を集めています。 そんな同シリーズから、手…
サラダを飽きずに食べるには、ドレッシングを複数ストックするというこだわりを持つ筆者。 コストパフォーマンスのよいドレッシングを見かけると、つい購入してしまいます。 コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファー…
5年ほど前、ひょんなことから猫と暮らすことになった筆者。 それまでペットと同居したことがなかったので、最初はなかなか慣れませんでしたが、気付いたら猫グッズを集めるほどの猫好きになりました。 先日も、100円ショップの『ダ…
缶チューハイでありながら、果実のみずみずしさも味わえることが魅力の『アサヒ贅沢搾り』シリーズ。 同ブランドの中でも、厳選された果実を使用したというプレミアムシリーズから、秋にぴったりな和梨味のチューハイが新たに登場したこ…
先日、新潟県在住の大学時代の友人から、誕生日プレゼントが届きました。 宅配便で届いた段ボールの中には、手紙とともに、数々の新潟県ならではのご当地名物が! その中でも特に嬉しかったのが『かんずり』という調味料でした。 なお…
名古屋スタイルのモーニングを提供するコメダ珈琲店。 開店から11時までにドリンクを注文すれば、無料でパンなどが付いてくるモーニングメニューが人気です。 これまでのモーニングメニューでは、パンは山食パンしか選べませんでした…