
ダイソーの便利商品! 話題の『炊飯袋』を使って、鍋でご飯を炊いてみた
「アウトドアや非常時に、鍋でご飯を炊きたい時に役立つ!」と、100円ショップ『ダイソー』の『炊飯袋』が話題になっています。 慣れていないと、戸惑ってしまいがちな鍋での炊飯。 便利グッズ『炊飯袋』を使えば、沸騰した湯に入れ…
「アウトドアや非常時に、鍋でご飯を炊きたい時に役立つ!」と、100円ショップ『ダイソー』の『炊飯袋』が話題になっています。 慣れていないと、戸惑ってしまいがちな鍋での炊飯。 便利グッズ『炊飯袋』を使えば、沸騰した湯に入れ…
スーパーなどで手軽に購入できる菓子パン。 種類も多く、手軽に食べられるので、子供のおやつとして常備している人も多いのではないでしょうか。 しかし、スーパーで買うものが多くなると、エコバッグや袋の中で買ったものがごちゃごち…
外出時の水分補給に便利な水筒。 新型コロナウイルス感染症対策の一環で、毎日学校や職場に水筒を持参している人も多いのではないでしょうか。 我が家の小2の息子も例に漏れず、水筒を持って登校しているため、水筒洗いは筆者の日課と…
揚げ物の付け合わせやサラダなど、あると何かと便利な千切りキャベツ。 「はりきってたくさん刻んだけれど、使い切れずに余ってしまった…」ということもあるのではないでしょうか。 今回は、千切りキャベツをおいしく長持ちさせるため…
犬は人間の言葉が分かるともいわれますが、「それって本当かも」と思えるような動画がInstagramに投稿されました。 kuki_le5さんが、飼い犬であるコーギーのクッキーちゃんに伝えたのは、ある残念なお知らせ。 それを…
初めての育児で戸惑うことも多いのが、離乳食。子供が機嫌よく遊んでいる間に、急いで作るという人もいるかもしれません。 慣れない離乳食作りをようやく終わらせて「さあ食べさせよう」と思ったら、子供は睡魔と闘っている…。 子育て…
小さな子供の『ものまね』や『ごっこ遊び』は、見ていてとてもかわいらしいもの。 ただ、子供の観察力というのはあなどれず、時々「一体、どこで覚えたの」といってしまいたくなるほどリアルな『ものまね』を披露することがあり、驚かさ…
柴犬好きにはたまらない、黒柴みく 赤柴りな(9648miku)さんのInstagram。 柴犬の『みくちゃん』『りなちゃん』の仲良し動画が話題の、フォロワー数17万人を超える人気アカウントです。 『お手』や『おかわり』な…
小学生の子供を育てる人の中には、夏休みの過ごし方に悩んだ人もいることでしょう。 「せっかくの長期休みだからいろいろな体験をさせてあげたい」と思う一方で、毎日どこかへ出かけるのは大変だと感じることもあります。 双子の男の子…
「なんだか、子供が静かだなぁ…」 そう思って様子を見に行ったら、「とんでもない、いたずらを発見した!」という人もいるのではないでしょうか。 大人がどんなにいたずら対策をしても、子供の探究心・好奇心の前では、儚く崩れ去るこ…
冷たいそうめんを楽しめる季節もあと少しで終わりです。 みなさんは、そうめんの時の副菜は何を用意していますか。 筆者は、そうめんのようなさっぱりとした主食には、から揚げなどのコッテリした副菜を用意するものだと思っていました…
もうすぐハロウィンの季節。 ハロウィンは毎年10月31日に行われるイベントですが、9月頃から室内をハロウィン仕様に飾り始める人もいるのではないでしょうか。 ハロウィングッズは100円ショップなどで、たくさんの種類が販売さ…
運動会や行楽など、何かと行事が多い秋は、弁当を作る機会が増える人も多いのではないでしょうか。 「便利な弁当グッズはないかな」と探していたら、100円ショップ『ダイソー』で目をひく商品を発見しました。 「何これかわいい!」…
『明星 築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば』という商品が発売されたことをご存じでしょうか。 『一平ちゃん夜店の焼そば』でお馴染みの『明星食品』と、たこ焼の大手チェーン店である『築地銀だこ』が共同開発したカップ焼そばです。 焼…
兄弟とは不思議なもので、時として親や本人たちにも想像つかない部分が似てしまうことがあります。 容姿に限らず、性格や仕草、かもし出す雰囲気などもそうでしょう。 男子2人、女子1人の3きょうだいを育てるtomoyo(myoz…
子供の行事の時、一昔前はビデオカメラに三脚と荷物が多かったですが、今ではスマートフォンさえあれば簡単に撮影できて便利になりましたよね。 ここ数年、スマートフォンで画質のいい動画の撮影もできるので、ビデオカメラを使用してい…
小さな子供は、大人に比べて言葉の理解が未熟です。 そのため、子育てをしていると子供の思いもよらない、いい間違いや勘違いに遭遇してクスッと笑うこともありますが、それもまた、かわいいと思う瞬間です。 決して間違ってはいないの…
つるんとした喉越しで、子供から大人まで幅広い世代に愛されているゼリー。 食欲がない時や暑い時にもおすすめのデザートですが、フタまでなみなみと入っているものも多いでしょう。 そのため、フタを開ける際に、中の汁が飛び散ってし…
眠りについたばかりの子供のあどけない寝顔を見ていると、「明日はもっと優しくしてあげよう」などと反省しながら、日中の疲れが癒されることもあります。 1日の中でも、ホッとひと息つける時間かもしれません。 しかし、眠りについて…
日清食品から発売された『0秒チキンラーメン』をご存知でしょうか。 供給量が確保できず、一時販売を中止していたほどの人気商品ですが、先日「再販売を開始した」という情報をキャッチ。早速店頭に並んでいるのを発見しました。 0秒…
料理の保存などに重宝するフリーザーバッグ、筆者は洗って何度か使ってから捨てています。 たまに「もう少し使えそう」と迷いながら、捨てる時も…。 そんな時、Instagramを見ていたら『ジップロック まだ捨てないで』という…
ここ数年、携帯電話の料金プランで『かけ放題』を契約する人が減っているそうです。 LINEで無料通話ができたり、ネットでさまざまなことが解決できたりするので、通話する機会が減ってきているのかもしれません。 筆者もスマートフ…
ダイエット中の間食や子供のおやつとして嬉しい、健康志向の菓子。 身体や環境に配慮した商品が近年多く市場に出回り、人気を集めています。 今回ご紹介する『ミズーラ 全粒粉ビスケット』も、そのようなアイテムの1つでしょう。 「…
季節の紅茶やフードを、ナチュラルな雰囲気の店内でゆったりと楽しめる『Afternoon Tea TEAROOM』(アフタヌーンティー・ティールーム)。 店内で食事を楽しむだけでなく、家で楽しむための紅茶用アイテムがたくさ…
小学生の頃、キャラクターや図柄が入ったメモ帳を交換したり、文房具を集めたりしていた筆者。 大人になった今も、好みに合った文房具を目にすると、なんとなくテンションが上がります。 さすがに、キャラクター系の文房具をオフィスで…
夏になると、刺激的な食べ物が恋しくなりませんか。 つい最近、筆者の地元のコンビニで、いかにも刺激の強そうなサバ缶を見つけました! その名も『弾ける旨さ! サバガーリック&ブラックペッパー』と『辛くて旨い! サバ辛 STR…
このところ、筆者が注目しているのが、総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ』のピープルブランド(以下『PB商品』)である『情熱価格』。 ロゴデザインも分かりやすく、「顧客と一緒に商品を作る」というコンセプトが、内容量や…
笑ったり、泣いたり、はしゃいだり…子供がいる生活というのは、にぎやかなものです。 しかし、「やけに静かだな」と気付いた時には要注意! 遊び疲れて寝てくれているならいいですが、大抵、その淡い期待は裏切られます。 今回は、I…
「パパ」「ママ」「ワンワン」など単語を発するようになる1歳前後。その単語が2つ以上連なって、文章らしきものができてくる2歳前後。 言葉がしゃべれるようになってくると、おしゃべりもずいぶんと上達します。そして、さまざまなこ…
1歳をすぎて、話せる言葉が増えてきた子供が一生懸命話している姿は、なんともかわいいですよね。 いももち(mochi.imo.2022)さんの1歳9か月の娘もみじちゃんも、おしゃべりが活発になってくる時期。 もみじちゃんと…