
子供の大好きな絵本を、父親が20分読んだ結果… 『読み聞かせあるある』に共感が止まらない
絵本の読み聞かせは、幼い子供でも言葉のリズムや絵を見て楽しむことができます。 親子のコミュニケーションにもなるので、赤ちゃんの頃から読み聞かせや読書を習慣にしている家庭も多いのではないでしょうか。 一見とても簡単そうに見…
絵本の読み聞かせは、幼い子供でも言葉のリズムや絵を見て楽しむことができます。 親子のコミュニケーションにもなるので、赤ちゃんの頃から読み聞かせや読書を習慣にしている家庭も多いのではないでしょうか。 一見とても簡単そうに見…
どんなに仲むつまじい夫婦でも、いつかやってくる別れの時。 『終活』や『エンディングノート』など、ポジティブにその時を待つ言葉がメジャーになった今日この頃ですが、別れの時を考えるとしんみりするものです。 そんな夫婦の別れの…
食事作りに後片付け、掃除に洗濯…毎日やることが多すぎる家事。 洗濯1つとっても、まず仕分けをして洗濯機で洗い、外か室内に干し、畳んで定位置にしまうという、たくさんの工程があります。 その中の1つでも手伝ってもらえると、本…
3人きょうだいの中で育ってきた筆者。 幼い頃、歴史好きの父親から毛利元就の『三矢の教え』の説話を何度も聞かされました。 奇しくも、父親と同じく3人の子供を育てている今、「1人では乗り越えられないことは3人で協力してほしい…
車で長時間の外出をする際は、子供が飽きないようにテレビやDVDを見せたり、お菓子をあげたり、いろいろ工夫している人も多いのではないでしょうか。 特に、後部座席にモニターがない場合は不便ですよね。 後部座席では特に飽きてし…
だんだんと寒い日も増えてきて、甘いものが恋しい季節になりました。 『ミスタードーナツ』の『ポン・デ・リング』は、筆者の好きなお菓子の1つですが、マスコットキャラクターの『ポン・デ・ライオン』も人気ですよね。 先日、そんな…
恋人から夫婦になり、一緒に笑ったり悲しんだり、時にはケンカをしたりしながら重ねていく年月。 熟年夫婦ともなると、「ときめき」なんて言葉はもう過去のものになっていて、「若い頃のようなスキンシップは照れくさくてできない」とい…
今も昔も、子供は大人のマネをする『ごっこ遊び』が大好きなものです。 お店のおもちゃ売り場に行けば、ままごと道具などたくさんのおもちゃが並んでいますが、子供には家にあるものをなんでも遊び道具に変える才能があります。 例えば…
冬に旬の季節を迎えるレンコン。 スーパーでは1年を通して入手可能ですが、栄養豊富で味がよいといわれる、旬のものを食べるなら、冬がぴったりのタイミングです。 しかし、いざレンコン料理を作ろうと下処理を始めたところ、思わぬタ…
カブは春の七草の1つですが、秋から冬がもっともおいしく食べられる旬だということをご存知でしょうか。 カブには、春(3~5月頃)と秋から冬(10~12月)と、2回の旬があります。 そして、秋から冬に出回るカブは『秋もの』と…
最近、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、数々の卵関連グッズが目にとまります。 卵かけご飯専用の醤油があるくらいなので、やっぱり卵好きの日本人は多いのでしょう。 筆者が卵料理を作る時に「あるといいなぁ…」…
酒を飲む時にほしくなるのが、箸休めに軽くつまめるスナック。 とはいえ、歳を重ねてくるとカロリーの高いものや油っぽいもので、翌日に胃がもたれることも…。 先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以…
最近は、さまざまな調味料がジッパー付きになっていて、とても便利になりましたね。 ただ、砂糖は大きい袋で売っていることが多く、ジッパーも付いてないので中で固まってしまうなど、ちょっと不便に感じることがあります。 大袋の砂糖…
ご飯のおとも、弁当のおかず、つまみ、ソースなど、いろいろな料理に使える、たらこと明太子。 しかし、たらこと明太子は、食べる前にスプーンやフォークなどを使用して中身を取り出す必要があります。 この処理が「意外と面倒…」と感…
生でサラダにすればシャキシャキ、炒め物ならサクサク、煮物にすればホクホク…と、さまざまな食感が楽しめるレンコン。 タマネギやジャガイモほどではないものの、スーパーで1年を通して入手でき、料理のバリエーションを増やすのに便…
最近、加工食品メーカーの『エスビー食品株式会社』(以下、『S&B』)には、何かとお世話になっている筆者。 100円ショップの『ダイソー』で買える香辛料や調味料も多く、料理のレパートリーが格段に増えたように感じています。 …
スーパーマーケットのふりかけコーナーに行くと、さまざまな種類のふりかけがあります。 子供が喜びそうなふりかけがたくさん売られていますが、子供の人気を集める種類は、どうやら限られているようです。 かたくりこ(katakri…
ある日、筆者がInstagramを見ていたところ、客室乗務員の服装に身を包んだ、きれいな女性が目に飛び込んできました。 「この美しい女性は一体誰だ…」と気になって確認したところ、まさかの正体にビックリ! こちらの動画をご…
仕事や家事の合間にホッとひと息つきたい時、甘い物が欠かせない筆者。 そんなごほうび時間にピッタリな商品を発見! 紹介するのは、『アポロ』シリーズから新発売された『大粒アポロ 北海道産ミルクと贅沢いちご』です。 『アポロ』…
定番シリーズもさることながら、期間限定フレーバーでも毎度楽しませてくれる『ハーゲンダッツ』シリーズ。 永年愛されている同シリーズから、秋にぴったりな『甘熟 紅はるか』フレーバーが登場しました。 スイーツのように甘く、ねっ…
秋には、マロンを使ったさまざまな商品が発売されますよね。 お菓子に使われていることが多いイメージですが、今回カルディで発見した商品は、なんとスープでした! 商品名は『マロンクリームスープ』。 パッケージには『優しい甘みと…
乾燥が気になる季節になると、対策を考える人も多いのではないでしょうか。 店では、さまざまな加湿器が売られていますが、ひときわ目をひく商品を100円ショップ『ダイソー』で見つけました。 ドーナツの穴から猫がバンザイしている…
achikochisochiさんは、かわいくて時にクスッと笑える愛猫たちの写真や動画をInstagramに投稿しています。 たくさんの投稿の中でも、『猫うさぎの生態観測』というコメントとともに投稿された動画に、9万『いい…
『スーパーキッズ』なんていう言葉もあるように、スポーツや音楽などさまざまな分野で、大人を驚かせるような才能を発揮する子供がいます。 幼い頃から自分が熱中できる大好きな何かに出会えるというのは、うらやましい限りですよね。 …
近年、レモンサワーブームが続いており、各飲料メーカーからは続々とレモンサワーテイストの缶チューハイが発売されています。 そんなレモンサワー界でもひと際強い存在感を放っているのが『こだわり酒場のレモンサワー』シリーズではな…
『大豆を主原料としたバータイプの焼き菓子』という独自のスタイルを確立している『SOYJOY』シリーズ。 2006年に発売を開始して以来、これまでさまざまなフレーバーが登場しました。 そんな大人気の『SOYJOY』シリーズ…
子供は純粋さゆえに、思いもよらない要望や無茶ぶりをしてくることがありますよね。 筆者の娘が2~3歳の頃、風呂がわいたことを知らせる音楽を聞いて「この歌はなんていってるの?」といったことがありました。 無茶ぶりのつもりはな…
学校で毎日のように出される宿題。 大人になれば毎日コツコツ勉強することの大切さが分かりますが、宿題嫌いの子供は多いのではないでしょうか。 なかなか勉強しない我が子に、日々手を焼いているという人もいますよね。 ある日、In…
初めて育児を経験すると、夜中の世話に大変な思いをする人も多いはず。 新生児期は3時間おきの授乳、そして夜泣きが始まるので、「1~2歳をすぎたら、やっと長く寝られるようになった…」という人もいるでしょう。 しかし、子供の動…
レジ袋が有料になった影響で、以前のようにビニール袋を使いたい時にパッと使いにくくなりました。 「ちょっと不便だな」と思いながら、紙袋で代用を試みる人もいるでしょう。 筆者はゴミ箱に袋をかぶせ、毎回交換していましたが、自宅…