
アレルギーのあるお子さんでも食べられる!簡単米粉スイーツのレシピを紹介
お菓子を家で作るのって、結構大変そうですよね。 お菓子は分量や時間をきちんとはからないと失敗してしまうこともあったり…。 そんな方に嬉しい、簡単に作れる米粉マフィンの作り方を無添加好きのきなりさんが紹介しています。このレ…
お菓子を家で作るのって、結構大変そうですよね。 お菓子は分量や時間をきちんとはからないと失敗してしまうこともあったり…。 そんな方に嬉しい、簡単に作れる米粉マフィンの作り方を無添加好きのきなりさんが紹介しています。このレ…
兄弟がいると楽しいことが増えたり、反対にケンカをしたりと毎日にぎやかな家庭も多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、そんな兄弟との生活の中で知恵をつけた末っ子のかわいらしいエピソードです。 自分の食料を守る最善の…
最近、スーパーでも多くの商品で「無添加」という表示を目にしますよね。健康な暮らしを考えると、「無添加」にこだわりたいですが、非常食でもそれは可能なのでしょうか。 無添加好きのきなりさんが、おすすめの非常食を紹介しています…
子どもが大好きな『ごっこ遊び』。 『ごっこ遊び』に付き合っていると、本当に子どもは「人の行動をよく見ているなあ」と驚かされることも多いです。 2児のママ、naoさんの家では、3歳の娘さんが始めた『マクドナルドごっこ』で、…
今夜のお酒のお供に一品欲しい…と悩んだら、悩まずにプロの味を拝借するのも手です。 エスビー食品株式会社のシーズニングは種類も豊富で、最近では、コンビニやスーパーなどで気軽に購入できます。 このシーズニングは、2回分入って…
レタスは、サラダには欠かせない食材。 またお弁当やおかずの彩としてレタスを添えると、見栄えもよくなります。しかしスーパーでレタスが安い時に一玉で購入し、いつの間にか、しなしなになってダメにしてしまった、という方も多いので…
パスタをゆでる際、1人前(80~100g)であれば、1リットル程度と多めの水でゆでるのが一般的です。 しかし、節水しなければならない災害時などには、料理にも水をできるだけ使わないような工夫が必要です。 そんな中、少ない水…
3兄弟と過ごす毎日を、センス抜群のツッコミで面白おかしく紹介している3兄弟の日常さんのInstagram。6歳と3歳、元気いっぱいの2人の兄たちに鍛えられ、末っ子あおちゃんも、たくましく育っています。 とはいっても、まだ…
子どもが夢中になる遊びの1つに、『工作』があります。 子どものころ、時間を忘れて、没頭した経験がある人も多いのではないでしょうか。 Instagramに子育て漫画を投稿している、えむしとえむふじんさんの次女えむみさんも、…
輸入食料品店でおなじみのカルディ。そんなカルディにある『南蛮海老のみそ汁の素』をご存知でしょうか。 その名の通り、お湯を注ぐだけでみそ汁ができるというお手軽アイテムなのですが、これがとても美味しいとネット上で話題沸騰。 …
真っ赤なソースの見た目が、食欲をそそるヤンニョムチキン。 甘辛のタレがクセになるおいしさで、韓国料理の中でも人気のメニューとなっています。そこで今回はヤンニョムチキンを、ネットで話題となっているレシピをもとに作ってみまし…
ある日、散歩に出かけようとしたお母さんと女の子。 でも女の子は外の天気が気になります。 お母さん「天気は晴れ。少し風が強いかな。」 風が強いとなると、このまま出かけるわけにはいきません。女の子は、絶対に風に飛ばされない『…
自炊をする人にとって、忙しい夕飯どき。 特に、コロナ禍で『おうちご飯』が続くなか、毎日準備するのに少し疲れちゃって…という人にオススメのレシピを紹介します。 そのレシピとは、簡単に作れて、ボリュームたっぷりの『豚みそのホ…
新型コロナウイルス感染予防のための、新しい生活様式も定着しつつあるこの頃。 子どもたちにとっても、マスクやアルコール消毒をする生活が、当たり前になってきました。それと並んで『ソーシャルディスタンス』も、意識されるように。…
家族みんなが自分のことは自分でできるようになったら、心にゆとりができそうですよね。 そんな状況を実現するために、収納を変えて、家の環境を整えてみるというのはいかがでしょうか。 ハイパー主婦のうめのあゆみさんがお子さん目線…
『おうち時間』で、毎日、夕食のメニューを考える日々が続いています。ようやくメイン料理の献立を考えたところで、あと一品あれば…と思う時ってありますよね。 かといって、あまり時間もかけられないという時、手早くサラダができたら…
実現したいことを、既に叶ったかのように過去形で書くと、現実になるという話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。 こういった事を書くものは『願い事手帳』と呼ばれているそうです。 婦人科・不妊症の漢方専門家の堀ママ…
外食を控え、『おうちごはん』の毎日が続いています。いつものごはんもいいですが、たまにはあまり作ったことがないような献立を取り入れてみると、家族の話題が増えるかも…。 今回は、ヘルシーな鳥取県の郷土料理『どんどろけ飯』のレ…
育児に家事に仕事に追われて頑張っているママ。そんな頑張っているママを、子供たちはしっかりと見ているようです。 ようみんさんがインスタグラムで、心温まるエピソードを投稿していたのでご紹介します。 次女を寝かしつけてる間に長…
出産を経験したママのなかには、産後の抜け毛で悩んだことがある人もいるのではないでしょうか。 こんぶさんも抜け毛に悩んだママの1人。 1人目の教訓から、2人目出産後の抜け毛と戦った様子がインスタグラムで投稿されています。 …
コロナ禍で外出が減り、運動不足でウエイトが気になるという人もいるのではないでしょうか。 それでも、揚げ物への誘惑は大きくて…という人にピッタリな、衣を使わず、あぶらあげと豆腐で作るヘルシーなメンチカツのレシピを紹介します…
ついつい忘れてしまう冷蔵庫の在庫ってありませんか。 気が付いたら賞味期限が間近ということも…。 そんな中でも保存方法に困ってしまうのが卵です。今回はそんな卵の、アイデアが詰まった保存方法をご紹介します。 卵を冷凍するとき…
白くて、コロンとした形が可愛いカブ。春ものと冬ものとがあるそうですが、クセがないので、なんにでもよく合います。 今回は、そんなカブを使った『カブの和風カルパッチョ』のレシピをご紹介。 カルパッチョというと白身魚がよく知ら…
日常生活の中にひそんでいる小さなイライラ。みなさんも身に覚えがあるのではないでしょうか。 今回は、ついあるあるとうなずいてしまう小さなイライラをまとめたイラストをご紹介します。 ついつい心の中で叫んでしまう小さなイライラ…
SNS総フォロワー数約30万人、子育てインフルエンサーの木下ゆーきさんがインスタグラムに投稿した動画が話題になっています。 木下ゆーきさんの『もしも赤ちゃんがインタビューを受けたら…』シリーズ。 今回ご紹介する『休みの日…
週末のランチや誕生日パーティーなどに便利なのが、宅配ピザ。ピザは、家族に喜ばれる人気メニューの1つです。そして何と言っても、家事から一息つきたい時の救世主でもあります。 しかし食べた後の、ピザの箱処理問題。「箱が大きくて…
『親も、女であり男である』ということは、まぎれもない事実です。何らかの事情によって離婚することもあれば、再婚することもあるでしょう。 とはいえ、実の子どもという立場からすると、そんな親たちの事情に振り回されてしまうわけで…
2021年1月19日付で、YouTubeチャンネル『藤森慎吾のYouTubeチャンネル』にて、YouTubeチャンネル『こうもトシんご』とのコラボ企画の動画が配信中です。 ちなみに、『こうもトシんご』は、次長課長の河本準…
バナナの皮に絵が描ける『バナナアート』を知っていますか。朝ご飯やお弁当に、イラストやメッセージ付きのバナナはいかがでしょう。 バナナアートはバナナの皮の酸化作用を利用したアートで、傷をつけることで変色させ絵を描きます。 …
甘くてほくほくのさつまいも。そのまま焼いたり蒸したりするだけでもおいしく、腹持ちもよいので、子供のおやつにぴったりです。 ほかにもひと手間を加えると、いろいろな料理に早変わり。中でも、さつまいもの素材を生かした代表的なデ…