
コレ1台でキッチンも洗面所も快適に! 1台○役のコンパクト扇風機に「コレ欲しい」「便利」
いよいよやってくる夏の暑い時期。さまざまな工夫で快適に乗り切りたいところです。室内全体はエアコンで冷やすにしても、「ここだけをもっと快適にできたら…」と思う場面も多いのではないでしょうか。 どこでも快適に持ち歩けるおすす…
いよいよやってくる夏の暑い時期。さまざまな工夫で快適に乗り切りたいところです。室内全体はエアコンで冷やすにしても、「ここだけをもっと快適にできたら…」と思う場面も多いのではないでしょうか。 どこでも快適に持ち歩けるおすす…
パスタやそば、うどんなどをゆでる時、注意したいのが吹きこぼれです。コンロの周りがベタベタになってしまうと、その後の片付けも大変になってしまいます。 吹きこぼれそうになった時、抑えるためにはどうすればいいのでしょうか。In…
北欧発の家具・インテリア店「イケア」や、アメリカ発祥の倉庫型スーパー「コストコ」は、日本でも人気のショップです。お店独自の大きなショッピングバッグを所有している人も多いのではないでしょうか。 お店で使う時には大活躍するシ…
保育園や学校から子供が持ち帰る道具は思った以上に汚れています。案外頑固な汚れが多く、お掃除にはいつもひと苦労。ねんど板もその代表格かもしれません。2つのアイテムで簡単にお手入れしましょう。 頑固な汚れを手軽に落とせる2つ…
朝はどうしても食欲がわかない人も多いでしょう。特に小さな子供はなかなか食が進まないこともあり、お困りのママさんもいるはず。そんな時、見るだけで楽しくなりそうな「魔法のハートパン」をトースターで簡単に作ってみませんか。 朝…
子供たちも大好きなマクドナルド。箱入りタイプのハンバーガーを、素手でつかんで食べるのに抵抗がある…という人もいるのではないでしょうか。 手を汚さずに食べられる方法を、2児のママでもあるライフハックまも(lifehack….
みなさんはズボンの裾上げをしたい時、どうしていますか。手間も時間もかかる上に、不器用さんにとっては難易度が高いと感じられる作業かもしれません。ところが、誰でも簡単にできる方法があったのです。 不器用な人でもすぐに裾上げ完…
暑い時期には欠かせない麦茶。水出しだと時間がかかるので、うっかり作り忘れて焦ってしまう朝もありますよね。そんな時にも安心な、麦茶をなんと40秒でつくる方法を、Instagramの投稿からご紹介します。 忙しい時にも安心の…
「やってみる」を英語で伝えるには、どのように表現すればいいのでしょうか。「やる=try」は多くの人がお分かりでしょう。しかし「やってみる」や「〇〇してみる」と伝えたい時、どのように表現すべきなのか悩んでしまいます。 「や…
空気を読むというのは、日本人特有の行為と思われがち。ところが海外でも、似たニュアンスの言葉があります。英語では「空気」ではなく、あるものを読むといった表現が用いられるのです。 空気を読んでの英語表現、ヒントは「Read …
切手を間違えて貼ってしまった時、「わずか数十円だから」と諦めていませんか。間違えて貼り付けた切手も、きれいに剥がせれば再利用が可能です。 日常に役立つさまざまなライフハックを発信中のえみ(home_kagaya_o1)さ…
旅行やお出かけでピアスを持ち運びたい時、「失くしてしまいそう…」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。小さなピアスを確実に持ち運びたいなら、ちょっとした工夫を取り入れるのがおすすめです。 誰でも自宅にあるものを使って…
カーディガンやズボンをハンガーにかける時、特にこだわりもなく、なんとなくやっている人が多いかもしれません。実は、簡単なコツを取り入れるだけで、服が傷みづらく、きれいにハンガーにかけておけることをご存じでしょうか。 今まで…
しっかり洗っているつもりでも、コーヒーや紅茶の汚れはカップにしみついてしまうもの。普通の洗剤と洗い方ではなかなか落ちなくなってしまいます。「それなら漂白剤で浸け置きを!」という方法もよいのですが、独特のにおいや成分の強さ…
お気に入りの洋服がほつれ、「もう着られない…」とがっかりした経験はありませんか。お直ししたくても腕がないから…と諦めてしまった人もいるかもしれませんね。 そんな時に便利な、誰でも簡単にほつれた部分をお直しできる方法を紹介…
小さくてかわいいサクランボは、子供にも人気のフルーツです。とはいえ、まだ幼い子供の場合は「種がのどに詰まるのでは…」と不安になってしまう人も多いのではないでしょうか。 1歳と3歳の2人の男の子を育てるしーばママ(shi_…