
猫が悲しそうに鳴いてる…「なんじゃらほい」と思ったら、エッそういうこと!?
ちょっぴりぽっちゃり体型なのがチャームポイント(?)な、むちおちゃん。14歳の女の子です。 ある日むちおちゃんは、じーっとコチラを見つめながら悲しそうな鳴き声をあげていました。しかも、なぜか部屋に入らず座っています。 出…
ちょっぴりぽっちゃり体型なのがチャームポイント(?)な、むちおちゃん。14歳の女の子です。 ある日むちおちゃんは、じーっとコチラを見つめながら悲しそうな鳴き声をあげていました。しかも、なぜか部屋に入らず座っています。 出…
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は、2016年6月に『交通マナーについてのアンケート』を実施。6万4677件の回答を分析した結果、ひとつの問題が浮き彫りになりました。 全体の43.7%(およそ3万人)が「とても思う」…
自らの身に新しい命を宿し、わが子がこの世に生を受ける瞬間まで守り続ける妊婦さん。約300日もの間、まだ見ぬわが子に思いを馳せています。 嬉しさと同時に、妊娠や出産には数多くの苦難が待ち受けています。なぜならば、子どもの命…
駅やデパートといった、あらゆる場所で利用しているエスカレーター。多くの人は、この『マナー』を守っていることでしょう。 右側(もしくは左側)を空ける こういった風潮が昔からあるせいか、どこのエスカレーターも左右どちらかに片…
事件が発生したのは、大宮さん(@IjrNemu)が自宅でうどんを食べていた時のこと…。 大宮さんの周囲では何者かが身を潜め、目を光らせていました。そして、少し目を離した次の瞬間…! 「な、なに奴!!?」 出典:@IjrN…
駅前や街中の至る所に『昭和の香り』が漂う、伝統ある町・浅草。 日本人だけではなく外国人観光客も集まるこの町には、スカイツリーができるずっと昔から愛されてきたタワーがあります。 その名は『Beeタワー』(旧・人工衛星塔)。…
動物研究科として有名な、ムツゴロウさん(本名:畑 正憲さん)。今まで数々の動物たちを手なずけてきた彼ですが、今回は『とんでもない生命体』に遭遇したんだとか。 その相手とは…。 出典:@suekichiii 「ここ撫でられ…
陣痛が起こった時に駆け付けてくれる『陣痛119番』や、子どもひとりでも乗車できる『キッズタクシー』など、さまざまな取り組みを行っている三和交通株式会社。 そんな三和交通が2016年10月1日から、新たなサービスを開始しま…
知人との食事や同窓会、打ち上げ、仕事…といった、いろいろな機会に訪れる飲み屋。お酒を呑みたい人たちが集まり、夜はどこの飲み屋も大忙し! 料理のメニューが豊富なだけではなく、お酒の種類も数多いのですから店員さんはてんてこま…
小学生の夏休み・冬休みの宿題で定番である『自由工作』。長期休暇が来るたびに、「今回はなにを作ろう…」と悩んだ思い出はありませんか? 筆者が小学生の頃に多かったのは、編み物や折り紙で作ったドールハウスといったものでした。他…
星座占いなどでなじみ深い、『黄道十二星座』。メソポタミアで占星術を仕切っていた、バビロニア人の神官が決めたものだと言われています。 おひつじ座、おうし座、ふたご座…といった、黄道(太陽の通り道)上に並んでいる12星座を使…
フランスのトゥーロンに住んでいる、モード・ヴァレーさん。18歳の彼女は、この街にある学校に通う勤勉な学生です。 そんな彼女は、ある日激しい怒りと悲しみを感じる出来事に遭遇しました。 ショートパンツを履いていただけで『売春…
毎年、千葉県の幕張メッセで開催される『東京ゲームショウ』。 数々のゲーム会社や携帯電話メーカー、専門学校などが集まり、新作のゲームやCG技術を発表するイベントです。 2016年もビジネス関係者限定の『ビジネスデー』が2日…
多くの先進国で問題になっている、食品の廃棄問題。 2013年に行われた農林水産省の調べによると、農業生産から消費に至るまで、世界の生産量の3分の1が毎年廃棄されているとのこと。その量なんと、13億トン! そのうち、約17…
2016年10月に岩手県各地で開催される、希望郷いわて国体(第71回国民体育大会)と、希望郷いわて大会(第16回全国障害者スポーツ大会)。 これらの開催を記念し、岩手県は9月20日、岩手県の復興と振興を誓うシンボルとなる…
2008年に公開され、老若男女から爆発的人気を得たスタジオジブリ『崖の上のポニョ』。 そして、ポニョといえば忘れてはいけないのが主題歌。キャッチーなメロディと、童謡のような可愛らしい歌詞は、一度聴いたら耳から離れません!…
経済産業省は2016年。写真を通して日本の魅力を世界に伝える『PHOTO METI PROJECT』を開始しました。 このプロジェクトは、日本国内を撮影した写真をフリー素材(商用利用も可)として配布し、世界中の人に「日本…
ハイウッド俳優として名高い、トム・ハンクス。ツイート頻度は少ないようですが、2010年からTwitterを利用しています。 大俳優のツイートを見るべく、「カッコいい自撮りがたくさん投稿されているかも…!?」と投稿画像一覧…
『突発性難聴』という病気をご存知ですか?その名の通り、突然耳が聴こえなくなったり、激しい耳鳴りに襲われたり、謎の閉塞感を感じたりする耳の病気です。 内耳などに障害が生じる『感音性難聴』の一種と考えられていますが、詳しい原…
ある日、彼女から中国のお土産をもらったSchaさん(@cha_cha_neko)。 ワクワクしながら箱を開けると…そこに入っていたのは可愛らしいパンダのマグカップ! 出典:@cha_cha_neko コップの底にパンダが…
岐阜県の不破郡にある、関ケ原町。 西暦1600年10月21日に、天下分け目の関ケ原の戦いが起こった場所であり、戦国時代好きにはたまらない観光名所です。 撮影:grape 笹尾山頂上の、石田三成陣地から見下ろす古戦場は絶景…
『霊長類最強女子』『伝説』と呼ばれる、女子レスリング選手の吉田沙保里さん。リオオリンピックも終わり、やっとゆっくりできるようになったようです。 そんな吉田選手が2016年9月19日、『流行りのアレ』を開始したとツイート。…
創作活動をしていたり、多くの人目にふれる場に出たりすると、悲しいことに自分のことを悪く言う人もいたりしますよね。 「嫌われてるのかなあ…。 批判されると、やっぱり悲しいなあ…」 自身の作品や性格、容姿といったものを批判さ…
教会で行われている典礼・ミサ。聖書の言葉を聴いたり、静かに祈りを捧げたり、聖歌を歌ったりします。 そして、忘れてはならないのは『感謝の典礼』。最後の晩餐でキリストが弟子たちに与えた、パンとワインを拝領するのです。 画像は…
ポスターでお客さんを増やし、宣伝をする…。ポスターの効果は、人の目を引くデザインと、キャッチコピーに左右されます。 大阪市阿倍野区にある『文の里(ふみのさと)商店街』では、商店街の活気を取り戻そうと、2013年にポスター…
ある日、自宅の郵便受けに大きな葉っぱが入っていたのを発見した、きなこさん(@3h4m1)の娘さん。 まだ5歳の娘さんは、葉っぱを見て嬉しそうにこう言いました。 娘さん 「たぬきさんからの、お手紙だ~!」 一見どこにでも落…
アメリカのカルフォルニア州に住む、ベッツィ・デイビスさん、41歳。彼女は3年前、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されました。 ALSとは、筋肉の萎縮と筋力低下をきたす神経変性疾患。とても進行が速く、患者の約半数が発症後…
自身が主演する映画『ハドソン川の奇跡』のイベントのため、2016年9月14日に来日したトム・ハンクス。 3年ぶりに来日したトム・ハンクスに、ファンたちは大喜び!そしてトム・ハンクスご本人も、日本を楽しんでいるようです。 …
「雨で鞄が濡れて、中に入っていたノートが濡れちゃった!」 「うっかり、水が入ったコップをこぼしちゃった…!」 「ペットボトルの結露で、お気に入りの本がビチャビチャに…」 そういった失敗で、本やノートを乾かした方は少なくな…
2005年に世界自然遺産に登録された、北海道の知床半島にある国立公園・知床国立公園。 知床には野生動物が多数生息しており、エゾシカやシャチ、マッコウクジラ、オオジロワシといった珍しい動物が生活しています。 生息動物の中で…