
ローマ教皇のSNSに、世界中の母親が涙
ニュース12月25日の『クリスマス』の日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が自身のInstagramに投稿した『写真』に、世界中から共感と称賛の声が寄せられています。 宗派に関係なく『いいね』を集めた投稿内容 フランシス…
grape [グレイプ] issues
社会の記事一覧ページです。
12月25日の『クリスマス』の日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が自身のInstagramに投稿した『写真』に、世界中から共感と称賛の声が寄せられています。 宗派に関係なく『いいね』を集めた投稿内容 フランシス…
毎年、大晦日の深夜に聞こえてくる『除夜の鐘』の音。人間の煩悩を払うべく、108回鐘を突く除夜の鐘は、日本の風物詩の1つです。 しかし、そんな日本の年越しに欠かせない除夜の鐘が消えつつあるといいます。 産経ニュースでは、除…
あらぬ疑いをかけられた時や理不尽な扱いを受けた場合、多少なりとも反撃したくなるもの。 しかし「相手と同じ土俵で争ってはダメ」と自分自身にいい聞かせ、気持ちを落ち着かせようとする人もいることでしょう。 そうした「相手にしな…
地域住民の安全を守り、国の治安を維持するために働いている警察官。 私たちが安心して毎日を暮らせるように、さまざまな仕事をしています。 以前警察官として働いていた、元警察官(@motokeisatu)さんがTwitterに…
職場にはさまざまな人たちがいます。その人たちの個性がいい方向に働くこともある一方、時には悪い方向に働くことも。 エッセイ漫画やイラストを描いている、むかい(mukai.masami)さんは、以前働いていた職場の出来事をI…
2019年4月、アメリカ・ノースカロライナ大学シャーロット校で発砲事件が発生。4名が負傷し、2名の尊い命が犠牲になっています。 犠牲者の1人である21歳の大学生、ライリー・ハウエルさんは、事件の発生時に銃撃犯にタックルし…
近年、世間を騒がせている違法薬物。 学校などに貼ってあるポスター「ダメ!ゼッタイ!」を遥かに超えるインパクトで、違法薬物の撲滅を世に訴えかけている人がいます。 一度聞くと忘れられないフレーズ「ヤクブーツはやめろ!」。 ま…
2008年ごろからインターネットを中心に問題が浮き彫りになっている『ブラック企業』。 今もまだ残念ながら根絶されていないのが実情です。 そんな社会的問題になっているブラック企業を題材に、その末路をマンガにした動画がyou…
高齢者と暮らしている、ぬえ(@yosinotennin)さんがTwitterにあるお願いを投稿。その内容が反響をよんでいます。 静かに落胆する姿を見るのがツラい 病院などで契約の説明を受ける際、ぬえさんが高齢者の付き添い…
2019年12月22日、大阪府富田林市消防本部は、交通事故に遭った女性を救助したとして男子中学生3名に感謝状を贈りました。 産経ニュースによると、大阪府河南町立中学校に通う3年生の仲上剣誠さん、門前翔和さん、仲野将馬さん…
「電車内で不審者と遭遇した」という被害報告は後を絶ちません。被害が明確な場合は警察を呼ぶなどの対応をとれますが、時には判断がつかず対応に迷う人もいるといいます。 3児の母親であるブロガーのけえこさんも、独身時代に電車内で…
grapeは2019年、3回目となる一般公募による記事コンテスト『grape Award 2019』を開催。『心に響く』をテーマにした、エッセイを募集しました。 2019年12月8日には、東京・銀座三笠会館において『gr…
2019年12月26日に、太陽の一部が月によって欠ける『部分日食』を日本全国で観測することができます。 日本で部分日食が観測できるのは、1月以来二度目。2019年二度目の部分日食は、何時頃にピークを迎えるのかなど、ご紹介…
犯罪者が収容される刑務所。その実態は、刑務所内に入った人しか知り得ません。 元受刑者の更生マン(kousei.man)さんは、更生した後の日常や受刑者時代をInstagramやブログに投稿しています。 「出所後は犯罪に関…
年に一度のクリスマスイブの夜、世界中を周って子供たちにプレゼントを届けるサンタクロース。 多くの子供たちは、サンタさんが訪れるのを心待ちにしていることでしょう。 2019年12月22日、フィンランドから、サンタクロースが…
元保健室の先生であり、現在は性教育の講演を行っているにじいろ2016(@beingiscare)さん。 自身のTwitterに投稿した、女子高生とのエピソードが反響をよんでいます。 女子高生は、ある日ベテランの男性教員に…
現地時間2019年12月4日、アフガニスタンで武装勢力の襲撃を受け、日本人医師の中村哲さんが亡くなりました。73歳でした。 『ペシャワール会』の現地代表として長年アフガニスタンで医療活動を行い、『カカ・ムラド』という愛称…
ビルやマンションなどのエントランスに設けられているオートロック。 マンションであれば入居者、ビルであれば勤務している人はセキュリティカードやカギ、暗証番号などを使ってロックを解除し、建物に入ります。 一方、来訪者は部屋番…
以前、私有鉄道(以下、私鉄)で駅員として働いていた、谷間やんぬ(@servent_nm7)さん。 2019年にTwitterに投稿した、通勤時に起きた出来事をご紹介します。 通勤時に電車の利用客から受けた『ひと言』 投稿…
良治堂馬琴(@tomato_shoukai)さんがTwitterに投稿したエピソードが反響をよんでいます。 投稿者さんがある日、運送会社の『ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)』に荷物を出しに行った時のこと。 先に並んでい…
飲食店で接客をしていると、迷惑な客の対応をすることもあります。 新卒でカフェの『雇われ店長』として働いていた、10年ほど前の出来事をInsatgramに投稿しているぶちねこなみ(buchinekonami)さん。 迷惑だ…
2019年12月18日、フリージャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBSワシントン支局長の山口敬之さんに性的暴行を受けたとして、およそ1千万円の損害賠償を訴えた民事訴訟の判決が、東京地方裁判所でいい渡されました。 伊藤さん…
匿名で利用するSNSには、たまに誹謗中傷のメッセージを送る人がいます。 相手の顔が見えないため、直接話す時よりもひどい言葉をいいやすいのかもしれません。傷つけるつもりがなかったとしても、文字だけのメッセージは相手の心に大…
2019年2月に『白血病』であることを公表し、闘病生活を送っていた競泳の池江璃花子(いけえりかこ)選手。 日本中が1日も早い池江選手の回復を願う中、2019年12月17日、池江選手が自身のTwitterで退院を報告。祝福…
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は2019年12月17日、世界153カ国を対象とした『世界男女格差報告(The Global Gender Gap Report)』の2019年版を発表。 政治や教育など…
離婚の際、子供の養育費の取り決めをしても、その後踏み倒されてしまうケースが相次いでいます。 厚生労働省によると、平成27年の母子世帯の平均年間収入は348万円で、子供のいる世帯の平均所得707万円のおよそ半分程度。その相…
厚生労働省が2018年3月末にとったデータでは全国の児童養護施設で暮らす子供の数は約2万5千人。乳児院には2700人、母子生活支援施設には約3800世帯が生活しています。 地方自治体などでは、社会福祉基金を活用して施設で…
リトアニアの首都ビリニュスの空港に置かれたクリスマスツリーが話題を呼んでいます。 出発ロビーに設置された高さ1.5mのツリー。実はこれ、乗客から没収した大量の『危険物』で作られているのです。 Check out the …
あなたは『キャットコール』という言葉を、聞いたことがありますか。 日本ではまだ馴染みのない言葉ですが、内容を聞けば思い当たる節がある人も多いはず。 ブー(buutopupu)さんが公開した漫画『キャットコールを受けた話』…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんの作品はこちら 『フォロ…