
インコがいるケージを覗いたら? まさかの姿に「めっちゃ笑った」「自分じゃん!」
コザクラインコの塩ちゃんとの生活をTwitterで発信している、飼い主の、ちょっちゃん(@sioonigiri111)さん。 ある日、ケージの中にいる塩ちゃんの様子を覗いたところ、一風変わった光景が広がっていたといいます…
grape [グレイプ] pickup
コザクラインコの塩ちゃんとの生活をTwitterで発信している、飼い主の、ちょっちゃん(@sioonigiri111)さん。 ある日、ケージの中にいる塩ちゃんの様子を覗いたところ、一風変わった光景が広がっていたといいます…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、とある女性のエピソードです。 妊娠当時、震災により…
猫のオンちゃんとハルちゃんと暮らしている、鈴代(suzushiro_ido)さんが描いた実録漫画『犯人はこの中にいる』をご紹介します。 お尻周りの毛が長いため、たまにうんちを付けたまま室内を移動しているという、ハルちゃん…
アニメや漫画に登場するキャラクターをモチーフにして作る『キャラ弁』。 キャラ弁に用いられる食材は、キャラクターを型取りして切られた海苔やハムといったものが代表格といえます。 TikTokに、リンゴをむいた様子を投稿した、…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 猫は、高いところが好きな動物。 猫が登ることを想定…
『珍スポット』という言葉があるように、世の中には珍妙な光景が広がるスポットが存在しています。 静岡県伊豆半島の最南端に位置する石廊崎(いろうざき)を訪れた、あおすけ(@aosuke32)さんは『珍スポット』を目撃。 Tw…
日本では、さまざまな自動車が街中を走っています。 国産車や輸入車など、メーカーが異なれば、見た目や形も違ってきますよね。 中には、生産から数十年が経過した車を運転する人もいるでしょう。 どこを走っても、目立ちそうな車とは…
インターネットを見ていると、時に「こんなことって起こるんだ…!?」と思うような話題を耳にします。 Twitterユーザーを驚かせたのは、あしーな(@eternal0e)さんが体験したエピソード。 お餅を半分に切ろうとした…
子育ては、毎日が新しい発見の連続です。 子供ならではの発想や行動に驚かされたり、我が子の成長を実感した時には、これまで感じてきたものとは違う、嬉しさや楽しさを知ったりもするでしょう。 しかし、子育ては決して楽しいことばか…
庭に果実が実る樹木を育てていると、エサを求めてやって来た野鳥を観察することができるといわれています。 樹木を植えている人にとっては、果物を食べることができ、野鳥も観察できるので一石二鳥ですよね。 石川幸奈(@ishika…
良好な夫婦関係を築くには、ほかの人間関係の構築と同様に、相手への思いやりが重要です。 マツナガ(@onikutosakeda)さんは、夫にある言動をとり続けているのだとか。 それは…夫に「かわいいね」ということ。結婚前か…
もちっとした皮に包まれたジューシーな具と、パリッと焼けた羽根部分の、異なる食感を楽しめる餃子。 中華料理の定番として、根強い人気を誇るメニューです。 しかし、自宅で羽根つき餃子を作る際に、フライパンにくっついてきれいな羽…
一部の幼稚園や保育園で行われる、『お店ごっこ』。 普段は経験できない店側の立場や、客側として商品を選ぶことの楽しさを経験できるとあって、子供の自主性を育てることができるイベントです。 息子の言動に、キュン! 5歳の息子さ…
愛猫を被写体にすると、どんな時もシャッターチャンス! 寝ている時や遊んでいる時、はたまたぼーっとしている時であっても、飼い主にとってはシャッターを押したくなる、かけがえのない瞬間です。 猫の、ぽてちくん、こゆきちゃん、お…
ペットと生活をしていると、「人間と動物は会話ができなくても、心で繋がることができる」と感じるもの。 しがしが(@kyle_kiwi_)さんがTwitterに投稿したのは、そういったことが分かる動画でした。 ある朝、寝てい…
家族や友人をはじめ、さまざまな人と気軽に文字やスタンプでやり取りができる、コミュニケーションアプリ『LINE』。 素早くレスポンスできるのが魅力なツールですよね。 一方で、真剣な話題を振られると、人によってはどう答えるべ…
誕生日ケーキは、特別な1日をさらに素敵にしてくれるアイテム。 わいち(@w_s_photo)さんもまた、誕生日にケーキが入っていそうなボックスを、受け取りました。 しかし、あえて『入っていそうな』とした通り、いざ箱をあけ…
「嫁から送られてきた業務連絡に和む」 そんなひと言とともに、Twitterに1枚の写真を投稿したのは、猫のエマちゃん、レイくんと暮らす、ネコランド(@NEKOLAND13)さんです。 ある日、ネコランドさんが外出中、妻か…
複数匹のペットを飼っていると、それぞれ性格や行動に違いがあると気付かされることがあります。 元気はつらつな子もいれば、落ち着いている子もいるなど…そうした違いを見て、飼い主はペットとの時間をより豊かにできることでしょう。…
「自動販売機の前で2分くらい悩んで、一か八かでボタンを押した」 そうつづったのは、たほ(@jtkh1237)さん。 利用した自動販売機に、よく見るとおかしな部分があったのだとか。 実際の写真をTwitterに投稿したとこ…
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
例え相手が大好きな相手であっても、ケンカをしてしまえば、多少なりとも嫌悪感を抱いてしまうもの。 しかし、相手のことが大好きであればあるほど、心の底からは嫌いになれないというジレンマもつきまといます。 のべ子(@yaman…
子供が3歳、5歳、7歳を迎えた時に、健やかな成長を祝って行われる年中行事の『七五三』。 親にとっては、「もうこんなに大きくなったのか」と、我が子の成長を感じ、これまでの子育ての日々を振り返るのではないでしょうか。 また、…
育った環境や文化の違いによって、感情の表現方法は変わるもの。 日本で育った人の多くは、家族や恋人に、愛情を直接的な言葉で伝える機会は少ないでしょう。 はり(@hari4koma)さんのパートナーである、ロシア出身の男性は…
スーパーやドラッグストアなどを訪れた際に流れることがある、館内放送。 キャンペーン、セールの情報などを客に知らせるのはもちろん、業務内容を従業員に伝えるためにも使われます。 店員同士のやり取りが? 3歳の、こしそちゃんと…
猫が、穴の開いたモノの中に入り込む姿を目にしたことはないでしょうか。 狭いところを好む猫にとっては、穴を見つけたらつい入ってしまいたくなる心理が働いているといえます。 人間の私たちが、子供の頃に行っていたであろう、空にな…
飼い主と遊ぶ猫が、時折見せる『やんのかステップ』をご存知でしょうか。 威嚇(いかく)するように背中の毛を逆立てながら、独特のステップで走り寄ってくるのです。 猫のつくしくんの飼い主である、猫おばさん(@Neko2Obas…
大人の目には新鮮に映り、また驚かされることもある、子供の行動。 子育てをする中で、「なんで!」とつっこみたくなる状況に遭遇した親は多いことでしょう。 3歳と7歳の娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんもまた、子供…
「信号待ちでおすわりしてる犬のおしりが完全におしりだった」 そんなひと言とともに、Twitterに2枚の写真を投稿したのは、愛犬のぺんたくんと暮らす、飼い主(@penta_pomepu)さんです。 犬のお尻といえば、ボー…
寝ぼけて、ベッドから落ちた経験がある人はいますか。 漫画の描写などではよくあれど、実際に落ちたことがある人は少数派かもしれません。 ランキン(@MtanGM)さんがTwitterに投稿した、『寝ぼけて落ちる瞬間』をとらえ…