「全財産が90円…」 小学生の娘が編み出した『秘策』に、爆笑
3人の子どもを育ている三本阪奈(mimoto19hanna)さんは、Instagram上で家族の日常を描いた漫画を投稿し、人気を集めています。 「うちのテントだけ、お通夜」 アウトドア素人のキャンプ体験に、爆笑 三本家で…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
3人の子どもを育ている三本阪奈(mimoto19hanna)さんは、Instagram上で家族の日常を描いた漫画を投稿し、人気を集めています。 「うちのテントだけ、お通夜」 アウトドア素人のキャンプ体験に、爆笑 三本家で…
漫画の原作などを手がける泉福朗(@okaeri_eripiyo)さんによる、実録漫画をご紹介します。 泉さんが子どものころ、耳が聴こえず言葉を発することができない『あっぱやん』と呼ばれる男性が近隣に住んでいたといいます。…
『いたいお姉さんは好きですか?』などの作品で知られる、漫画家の若菜(@wakanatwi)さんが投稿した実録漫画が話題になっています。 ある日、若菜さんの妹はこういいました。「うちの子はお化けが見えるんだよ」…と。 妹さ…
アメリカの小学校では長い夏休みの後、8月末に新年度が始まります。 カンザス州に暮らすクリスチャンくんはこの日、新学期を迎えた学校へ行きました。 生徒たちが次々と学校に入っていく中で、彼は1人の男の子が隅で泣いているのを目…
いつ泣き出すか分からない、小さな子どもを連れての買い物。親が「大人しくしていてほしい」と願っても、子どもはささいなことがきっかけで感情を爆発させてしまいます。 アメリカのフロリダ州に住むアレクサンドラ・シーバさんは、3歳…
小さな子どもは、まだ危険を認知する能力が十分に発達していません。そのため、親は常に気を配って我が子を守っています。 しかし、常に子どもから目を離さずにいるのは不可能です。一瞬目を離した隙に、子どもがトラブルに巻き込まれて…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
85歳の祖母と暮らしている投稿者(@ota_craft)さん。 祖母はタピオカドリンクを飲んだことがありません。 投稿者さんが、祖母に『初めて』のタピオカドリンクをプレゼントすると…。 新鮮な反応を見せる祖母を映した、こ…
生まれたばかりの赤ちゃんはか弱く、親はまだ小さな我が子の身体を大切に守っています。 しかし、赤ちゃんを連れて外出をしていると、その愛らしさに心ひかれむやみやたらと触れたがる人も。 ネットでは「突然我が子を触られてビックリ…
Twitterに3歳の息子さんとのやり取りを投稿した、アニメアイコン(@the_drunken)さん。 素直な子どもの行動に、「可愛い」の声が上がりました。 チョロすぎるだろ 3歳の息子さんに鶏肉を食べさせていた投稿者さ…
2018年8月、ブライアン・キッドウェルさんは婚約者のソフィア・ラレスさんとビーチで過ごしていました。 この投稿をInstagramで見る Bryan Kidwellさん(@kidwell_bryan)がシェアした投稿 …
芝生の庭がある家が多いアメリカでは、芝の手入れは欠かせません。自分で行う人もいれば、誰かを雇って刈ってもらう人もいます。 ある日、ヘレン・ベルさんの家に男性がやって来て「庭の芝刈りを引き受けますがいかがですか?」と尋ねて…
2018年、カナダにある動物病院に1匹のゴールデンレトリバーが連れて来られました。そこで飼い主は獣医師に耳を疑うような言葉をいい放ったのです。 「この犬、太りすぎなので安楽死させてください」 犬の名前は『カイ』。海外メデ…
アメリカで暮らすDai(@dai_jpn)さんが、アメリカ人の親が子どもを叱る時に使う『ある方法』について、Twitter上に投稿。反響を呼んでいます。 叱る時の『呼びかた』 アメリカの親は子供を叱る際にフルネームで呼び…
momo(momomamemomo)さんは、母親の『お弁当』にまつわる忘れられない思い出を漫画化。反響を呼んでいます。 お母さんの『お弁当』 大学入試の日、momoさんのお母さんは寝坊してしまっても、ちゃんと『お弁当』を…
夏休み中は、子どもが宿題の『自由工作』に、取り組む機会があります。 消費者庁の公式ツイッターアカウント『消費者庁 子どもを事故から守る!』(@caa_kodomo)は、「工作に使うカッターや接着剤による事故に注意!」とい…
ネット上に投稿された、『5歳の娘さんの勘違い』が話題になっています。 ある日、投稿者さんは中華料理が好きな娘さんと、中華料理チェーン店『餃子の王将』へ食事に行きました。 すると、字の意味をまだ知らない娘さんから、『王将』…
ニュージーランドの議会で起こったある出来事に、多くの人が驚いています。 議員が赤ちゃん連れで登院 2019年7月、代理出産でパートナーとの間に子どもが誕生した労働党のタマティ・コフィー議員。育児休暇を取得後、同年8月21…
バイトであれ正社員であれ、新人のころの業務上のミスは仕方がないこと。失敗を積み重ねていくことも、上達の秘訣といえます。 しかし世の中には、そうしたミスを執拗に責めて、成長のチャンスをつぶしてしまう人も。 デザイナー・イラ…
3人の子どもを育ている三本阪奈(mimoto19hanna)さんは、Instagram上で家族の日常を描いた漫画を投稿し、人気を呼んでいます。 この夏、三本さん一家は『キャンプ』に初挑戦!慣れないアウトドアで、さまざまな…
「飛行機に乗るのが苦手」という人は珍しくありません。しかしそんな人でもやむを得ない事情で飛行機に乗ることもあるでしょう。 アメリカに住むメーガン・アシュリーさんはこの日、カリフォルニア州サンディエゴからテネシー州ナッシュ…
3人の子どもを育てているお笑いコンビ『クワバタオハラ』の小原正子さん。 2019年8月20日にブログを更新し、『産後うつ』についての思いを明かしました。 小原正子「産後うつは、まったく恥ずかしいことではない」 『産後うつ…
枕井 仗二(@Dad_McFly)さんの小学2年生になる息子さんは、エスカレーターを見て『ある発見』をしたといいます。子どもならではの目の付け所に、多くの反響が寄せられました。 息子さんが、誰も乗っていないエスカレーター…
夏のある日、アメリカ・フロリダ州のサンフォード警察に緊急電話がかかってきました。 電話を受けた通信係によると、電話をかけてきたのは幼い男の子で、「『お腹が空いているのでピザを注文したい』といっている」とのこと。 そこで男…
子どもとは、時に大人が想像もしないようなものに興味を持つことがあります。 そして、一度気に入ったものについては、なかなか手を放したがらないことも…。 吉本ユータヌキ(@horahareta13)さんの体験談に、クスッとす…
進学や就職を機に、実家を離れて暮らし始める人は多くいます。 実家に帰るタイミングといえば、お盆休みや年末年始の長期休暇ぐらい。それでも、1年に一度は顔合わせる機会があります。 しかし、世の中には何十年も実の家族と会えずに…
育児にまつわる漫画などをネット上に公開している、ぱん粉(@panko_spst)さん。 ある日、幼い子どもを連れて、初めて行く飲食店に出かけたといいます。 子どもを連れての外食は、何かと気を遣うことが多いため、親は緊張し…
夏休みの過ごしかたは家庭によってさまざま。家族で旅行に出かける人たちがいれば、田舎に行き親戚と過ごす人たちもいます。 maru000(@maru000ga)さんは、夏休みの時期になると思い出す出来事をTwitterに投稿…
子どもたちは時に思いがけない行動で、私たち大人を驚かせてくれることがあります。 息子のジェフリーくんを連れてウォーターパークへ出かけたミカイラ・ライアンさんは、友達と遊んでいる息子の様子を見て思わずビデオを撮りました。 …
夫婦は共に人生を歩んで行くパートナー。相手への思いやりを忘れず、互いに支え合わなければなりません。 ですが、いくら愛し合っていてもパートナーと意見が衝突してしまう人は少なくありません。生活に関することであれば、なおさらで…