大切な日に限って…! 不具合で誕生した『幻の楽譜』に「面白すぎる」「試されていますね!」
おもしろ映画やテレビドラマなどに流れる音楽『劇伴』の作曲家で、多方面で活躍している、戸田信子(@NobukoToda)さん。 ある日、レコーディングのため楽譜作成ソフトウェアを操作している最中に、驚きの不具合が発生したといいます…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
映画やテレビドラマなどに流れる音楽『劇伴』の作曲家で、多方面で活躍している、戸田信子(@NobukoToda)さん。 ある日、レコーディングのため楽譜作成ソフトウェアを操作している最中に、驚きの不具合が発生したといいます…
猛獣の一種である、トラ。大きくて怖いというイメージを持っている人も少なくないでしょう。 しかし、トラはネコ科の動物。かわいらしい一面もあるようです。 山口県美祢市にある『秋吉台自然動物公園 サファリランド』(@aki_s…
2児の母親であり、お笑いタレントの山田花子さんが、2022年11月9日にブログを更新。 小学校への入学を控えた次男の、ランドセル選びの様子を公開しました。 山田花子の次男が選んだ色は…? 入学前には、たくさん準備しておく…
皆さんは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で買い物をした後、レシートをどうしますか。 「持ち帰って、支出を管理している」「家計簿をつけるために持ち帰っている」といった人もいるでしょう。 一方で、「受け取らない」「す…
日本では、基本的に店員は客に対し、丁寧に接してくれます。 小売店などでは、買いたい商品がどこにあるのか店員に聞けば、親切に教えてくれるものです。 しかし、店員も人間。ワケがあって、丁寧な接客ができない時もあるでしょう。 …
幼い子供には、自我が芽生え自己主張が激しくなる『イヤイヤ期』という、手のかかる時期が存在します。 子供自身も自分の気持ちをうまくコントロールできず、何をいわれても「嫌」と答えることがあるのです。 『上着イヤイヤ期』 2歳…
ショッピングサイト『Amazon』で購入すると、商品によっては『置き配』を指定することができます。 『置き配』とは、配達員から直に商品を受け取らず、玄関前などに置いておいてもらう配送方法のことです。 宅配ボックスがない家…
アメリカのニューヨーク州に住む女性が、庭の屋根の辺りから何かの音がするのを聞きました。 見に行ってみると、電線に鳥がひっかかっていて、必死にもがいていたのです。 もがけばもがくほど、鳥の脚はどんどんきつく電線に絡まってい…
虫除けになって換気もできる網戸のカーテン。玄関やベランダの出入り口などに取り付けている家もあるでしょう。 マジックテープで開閉できるタイプは、カーテンの隙間からペットが自由に出入りできて便利です。 猫の網戸カーテンのくぐ…
電車やバスなど、不特定多数の人が利用する公共交通機関。親が連れている幼い子供が泣いている姿を見たことがある人は多いでしょう。 親はそんな時、子供をあやしたり、次の駅で降りたりと、周りに迷惑をかけないよう配慮をしているもの…
私たち人間が日課にしていることがあるように、ペットにも日課と呼べることがあるでしょう。 猫のツェッペリンには毎日、楽しみにしているルーティンがあります。 それは猫が好きな昼寝でもなければ、おいしいおやつを食べることでもあ…
鍛え上げた筋肉を披露し、外見の美しさを競い合うボディビル。 自身の経験から、「身体を鍛えたい!」という人に筋力トレーニングの指導を行うトレーナーという仕事も一般的になっています。 そんなボディビルダーを描いた、ウエダマサ…
犬や猫など、大好きなペットが喜ぶ姿は、飼い主にとっても幸せを感じるひと時。 遊んでいる時やおやつを与えている時などのペットの表情は、とても愛おしく感じるものです。 ささみを見た猫の反応が? 3匹のマンチカンと暮らす、飼い…
異なる犬種の血を引く雑種犬は、1匹1匹に個性的でユニークな魅力があります。 雑種犬は子犬の頃と成犬になった時の姿が、まったく異なることも珍しくありません。 2021年3月、アメリカのヴァージニア州にある動物保護施設『グリ…
チリのテレビ番組の生中継で、リポーターが『泥棒』の被害に遭うというハプニングがありました。 テレビ局『CHV Noticias』のリポーターのニコラス・クルムさんが、町でリポートをしていた時のこと。 どこからともなく1羽…
2022年10月22日、アメリカのケンタッキー州でケンタッキー大学のバスケットボールの試合が行われました。 この日は『ブルー・ホワイト・ゲーム』という毎年恒例の特別な試合で、大勢の人たちが観戦に訪れていました。 その試合…
シンガポール出身のアーティスト、ジェフ・ライさん。彼は『Jeff Draws』の名前で自身の作品をSNSで紹介しています。 ジェフさんが得意なのは似顔絵。彼はさまざまな場所で出会った見知らぬ人の似顔絵をその場で描きます。…
「俺の地元最高だな!」というコメントと共に、コンビニでの出来事をTwitterに投稿した、小山けんいち(@kenny_gby)さん。 「勉強になりました」「素敵なエピソードですね」と絶賛のコメントが寄せられています。 コ…
実家を出て、1人で暮らす子供。 親にとっては「ちゃんと食べているのか?」「きちんと生活できているのか?」と心配になることもあるでしょう。 実家を出て大学に通う、つくね(@merompans)さんは一人暮らしをする大学生。…
大人が『当たり前』に認識しているものでも、子供の目には新鮮に映る場合があります。 幼い2人の息子さんを育てる、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、そんな光景を目の当たりにした1人。 2歳の次男が外で走っていた際、マ…
世界中を飛び回り、各国の祭りに参加してきた、平船智世子(@tailovene)さん。 これまで、80か国以上を訪れ、さまざまな祭りに参加してきました。 そんな平船さんによると、世界一美しいお祭りはタイのチェンマイで行われ…
娘さんと、夫の3人で暮らしている、もす(mosumanga30)さん。 日常で起きた家族とのやり取りや子育てにまつわる『あるある』を漫画化し、Instagramに投稿しています。 お風呂は1人で入るもの?それとも… ある…
ポメラニアンのぽぽちちゃんと暮らす、ぽこ(@poko_ill)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある晩、ぽこさんの夫の帰りを待っていた様子のぽぽちちゃん。 「アン!アン!」と鳴いてぽこさんを玄関に…
2児の母親である、イラストレーターのカタツモリ(@katatumori)さん。 長女が修学旅行へ行く際、「使い捨て可能な容器のお弁当を持ってくるように」と学校から指示がありました。 カタツモリさんは「せっかくなら」と、娘…
人間の子供の成長は早いものですが、動物の赤ちゃんもまた、驚くほどのスピードで体が大きく成長していきます。 遊ハち(@nemone_2)さんが飼っている、ゴールデンハムスターのみたらしちゃんもまた、半年の間に2倍…いや、そ…
日々、多くの荷物を私たちに届けてくれる配達員の皆さん。 同じエリアを担当していれば、何度も荷物を届けるうちに、届け先の家族と顔見知りになることもあるといいます。 そんな配達員と、とある家族の素敵なやりとりをご紹介します。…
仕事や学校がある平日や、午前中に予定がある休日などは、多くの人が目覚まし時計を使って起きるもの。 昨今は、目覚まし時計を設定するのではなく、スマホのアラーム機能で起きる人がほとんどでしょう。 もずく(@mozuku_zq…
2021年7月16日生まれの、猫のラムちゃん。 2022年11月現在、まだ1歳のラムちゃんの姿を、飼い主(@ram20210716)さんがTwitterに投稿しました。 その投稿には、このような声が寄せられています。 ・…
ドッグランも併設されている、犬も一緒に楽しめる北海道のカフェ『バナスク』。 セントバーナードのデイジーちゃんとドーンちゃんが、看板犬として訪れる人を出迎えてくれます。 愛犬家はもちろん、そうでない人も楽しめる『バナスク』…
シベリアンハスキーのシルビアちゃんとシャンテちゃんの飼い主である、ハマジ(@xxhama2)さん。 シベリアンハスキーというと、威風堂々としたたたずまいが印象的な犬種ですが、ハマジさんと一緒にいる時の2匹は、かっこよさと…