
電車に置き去りにされたものとは? 「笑った」「気を付けて帰ってね」
おもしろ大阪土産の定番『551蓬莱の肉まん(通称:551)』。 「大阪を訪れたら551を必ず買う」という人もいるでしょう。 2020年8月のお盆の期間中に、Twitterでは新幹線のホームに置き忘れられた551が話題となりました…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
大阪土産の定番『551蓬莱の肉まん(通称:551)』。 「大阪を訪れたら551を必ず買う」という人もいるでしょう。 2020年8月のお盆の期間中に、Twitterでは新幹線のホームに置き忘れられた551が話題となりました…
たくさんの犬と一緒ににぎやかに暮らしているメリッサさんは、Instagramに犬たちの写真や動画を投稿しています。 そのInstagramによく登場する白いゴールデンレトリバーがいます。 名前はオリバー。2020年8月現…
nao(@na01007)さんが『#怖い話書くからリツイートして』というハッシュタグを付けてTwitterに投稿したエピソードに、注目が集まっています。 以前、美容師をしていた投稿者さんは、左肩を重く感じていたことがあっ…
2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。 『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。 今回は、応募作品の…
2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染防止策として、私たちの生活に『マスク』が欠かせなくなりました。 大人はもちろん、マスクを着用する子供を外出先で見かけたことがある人は多いでしょう。…
2020年8月15日、年老いた迷い猫の飼い主を探すツイートがTwitter上に投稿され、大きな注目を集めました。 投稿したのは、漫画家のカメントツ(@Computerozi)さん。もともとカメントツさんのTwitterは…
ちょっぴり天然な、柴犬のオス・福丸(@totomo_fukumaru)くん。 祖父母のことが大好きで、よく彼らの家へ遊びに行きます。 ある日、飼い主さんが福丸くんを連れて、おばあさんの家を訪れると…。福丸くんの様子をご覧…
9歳の男の子に今一番欲しいものを尋ねたら、多くの子供たちはゲームやおもちゃなどと答えるのではないでしょうか。 この質問をされたアメリカ・オクラホマ州に暮らすジョーダンくんという男の子が全米で大きな反響を呼んでいます。 2…
メキシコ湾で釣りをしていた人たちが、海で救出した『動物』に驚きの声が上がっています。 釣り用のチャーターボートの会社を運営しているスティーヴ・クルーズさんは、仲間と一緒に海に出ていました。 そこで彼らは水面に浮かんでいる…
人間の言葉を話さないペットたちは飼い主に何かを伝えたい時、言語以外のあらゆる方法で伝えようとします。 たとえばお腹が空いた時は、たいていの犬や猫は鳴いたり吠えたりしてアピールするのではないでしょうか。 ところがケイト・ニ…
海外の掲示板『Reddit』に投稿された貴重な動画に反響が上がっています。 メキシコのロスカボスで釣りを楽しんでいた投稿者さんは、ボートの活魚倉のフタを開けたままにしていたのだそう。 すると突然、ボートにお腹を空かせた『…
4匹の猫と一緒に暮らしているエマ・パトリシアさん。猫たちは全員保護猫で、血のつながりはないものの、本物の家族のように仲よしなのだそうです。 中でもノアとノーランは特に仲がよく、いつも一緒に遊んでいるといいます。 ストーム…
漫画家を目指し、日々Twitterなどに漫画を投稿している、トケイ(@tokeikamone)さん。 トケイさんは、漫画家を目指す活動資金を貯めるため、とある企業で働いていました。 その企業で出会った、忘れられない先輩が…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 子供の進路が心配で、つい口を出してしまう親は少なくありません。 物語に登場する女性も、自分の進路につ…
再配達が業務を圧迫している、宅配業界。 少しでも再配達を減らすため、サインなしで指定の場所に荷物を置く『置き配』や、荷物を箱やロッカーのような設備に入れておく『宅配ボックス』の使用を推奨しています。 利用者側も不在時に荷…
サービスをよりよいものにするため、客からの要望や意見を参考にするのは店にとって大事なこと。 もちろん理不尽なモンスタークレームは論外ですが、正当な意見であれば店側はしっかりと受け止め、時には謝罪しなくてはなりません。 あ…
夏の楽しみはさまざまですが、その1つに昆虫採集があります。 公園や林などで、子供たちが網を持って走っている光景は微笑ましいもの。ですが、そんな昔ながらの『夏の光景』を脅かす人たちがいるようです。 公園に貼られた『おねがい…
主に接客業で働く人を悩ませる、迷惑行為をする客やモンスタークレーマー。 客という立場を利用して横柄な態度を取ったり、店や店員に行きすぎた要求をしたりと、常識では考えられない行動をとります。 日本では『お客様は神様』という…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。 しばたまさんの作品はこちら いい香りやビジュア…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
2020年8月現在、Twitter上で流行している『#怖い話書くからリツイートして』というハッシュタグ。 このハッシュタグをつけ、各々が身の毛もよだつ自身のエピソードを投稿しています。 特に多いのは、夏にぴったりな心霊系…
2020年8月20日、おもちゃメーカーで知られる『タカラトミー』のTwitterが『世界蚊の日』にちなみ、ある問題を投稿しました。 その問題とは、カタカナの『カ』という文字の中に、漢字の『力』がどこかに1つだけ紛れている…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、またたく間に普及したオンライン授業。 映像と音声データで画面の向こうにいる相手と遠隔でコミュニケーションがとれる環境でのオンライン授業は、コロナウイルス感染拡大後…
猛暑を通り越して『酷暑』といわれている、2020年の日本の夏。40℃に迫る地域もあり、熱中症対策が呼びかけられています。 熱中症は、高い気温に対して身体の温度調整ができていない状態で起こるもの。そのため、対策…
京都で古民家に暮らしながら、3人の子供を育てている、まりげさん。 まりげさんが最近起こったある出来事を漫画化して、ブログに投稿したところ、反響が上がっています。 庭で花火を楽しんでいると…? ある日、自宅の庭で家族と花火…
しりとりのルールにのっとり、紙に描かれたイラストを頼りに交代で絵を書き進める『絵しりとり』。 家族や友人と遊んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。 イラストが示す言葉に悩んだり、しりとりがうまくつながらなかったりし…
コアラやヒツジ、ウサギなどたくさんの種類の動物が暮らす、兵庫県の淡路島にある農業公園『イングランドの丘(@englandhill_zoo)』。 園では、飼育員に生き物について質問ができるボックスを設置しているのだとか。 …
実体験を元に、漫画を描いているキュルZ(@kyuryuZ)さん。 おしりのように見える口が特徴のマンチカン猫『キュルガ』と、飼い主の日常を描いた作品で、人気を博しています。 ある日、キュルガは座った状態で、何もないところ…
他人の理不尽な振る舞いに、怒りを感じたり、悲しくなったりする人は一定数いることでしょう。 例え自分に向けられた態度ではなくとも、自分の理に反する行いを見ると、心がざわつきますよね。 男性の理不尽な態度を見た女性は…? あ…
2020年8月は連日35℃を超える猛暑日が続いています。 こんな日には冷たーい食べ物で、涼みたいところ。 カップヌードル(@cupnoodle_jp)の『中の人』もそう思ったようで…。 あまりの暑さに腹が立っ…