
3歳の娘に「お腹の中にくる前はどこにいた?」と聞いてみると…
幼い子供には、母親のお腹の中にいた頃の記憶である『胎内記憶』を持っている子がいます。 「空に浮いていた」や「水の中にいた」など、不思議な話が聞けて面白いですよね。 『お腹にくる前の話』 3歳の娘である、みよちゃんを育てて…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
幼い子供には、母親のお腹の中にいた頃の記憶である『胎内記憶』を持っている子がいます。 「空に浮いていた」や「水の中にいた」など、不思議な話が聞けて面白いですよね。 『お腹にくる前の話』 3歳の娘である、みよちゃんを育てて…
いつも娘さんのユニークな作品やいたずら写真を投稿し、見る人を楽しませてくれるShuhei Yamada(damepapa31)さんのInstagram。 今回、投稿されていた娘さんのいたずらは「ベロに箸が刺さった!!!」…
毎日子供と過ごしていると、「つい怒りすぎてしまった…」という日もありますよね。 子供が寝た後に、そのあどけない寝顔を見ながら「こんな母親でごめんね」と、自己嫌悪に陥ってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。 小…
8月は、子供たちにとっては楽しい夏休み。 しかし、親にとっては、1日3食、人数ぶんの食事を準備しなければならず、日々の負担が増えますよね。 夏休み期間に、ファストフードや外食を利用する機会が増える家庭は多いかもしれません…
自分の子供が世界で1番かわいい。 子を育てる親であれば、このように感じている人は多いでしょう。 親が我が子を愛おしく思うように、子もまた、親を「世界一かわいい」と思っているかもしれません。 『本当にあったある意味怖い話』…
『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。 日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。 『ま…
お盆の時期になるとナスやキュウリを用いて作る、故人や先祖のための乗り物『精霊馬(しょうりょううま)』。 地域によって異なりますが、迎え盆には早く走る馬を、また、送り盆には牛をモチーフに作ります。 近年では考えが柔軟となり…
幼い子供は、基本的にじっとしていられないもの。活発な子は尚更です。 ある日、家族で新幹線に乗っていた、えだ(@eda_mame_ko1)さん。 席に座っていたところ、2歳になる娘さんが、突然「パパの席に行きたい!」「パパ…
2児の母親である吉田(@irakoir)さんは、「大人になってから、漫画を楽しめなくなった」といいます。 その原因は、登場人物の設定が気になってしまうから。 例えば、少女漫画の中に年子の3姉妹が出てくると…。 少女マンガ…
幼い子供の成長の早さは、我が子を毎日見ている親も驚いてしまうほど。 だからこそ、成長を形にして残すため、親は幼い我が子の写真を撮り、時に眺めながら思い出に浸るのです。 赤ちゃんの『自撮り』に母親が爆笑! 生後10か月の娘…
子育てをしている親にとって、息抜きは必要でしょう。 日々の小さなごほうびとして、子供たちには内緒でおやつを楽しんでいる親も多いはず。 2人の娘さんを育てている、母親のとなこ(@T73ko3)さんは、ある日、夜中に目が覚め…
子供は、幼くとも意思を持った1人の人間。 理由の説明もなく、親に何かを指示された時、納得がいかないこともあります。 ミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)さん一家でも、子供と夫の間で衝突がありました。 理由を教えて…
ムカデやゴキブリ、クモなどの虫が、家に出たら…。 想像するだけで身の毛もよだつ害虫ですが、もし自宅に出没したら、子供や孫を守るために戦わなければなりません。 そんな日常のワンシーンを漫画にしてInstagramに投稿して…
「スマホの画像を見ると、子供の写真であふれている」という人も多いはず。 大人は貴重な成長過程にある子供の一瞬を見逃さないように、つい画像を残そうとしてしまいますよね。 OM_Dad(omyurikan_dad)さんは、2…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、幼い息子さんを育てる、女性のエピソードです。 女性…
2児との日常を漫画で描き、Instagramに投稿している、のぶえ(sanmanobue)さん。 ある日、のぶえさんは、2歳になる長女が大泣きしていることに気付き、駆け付けました。 長男によると、娘さんはドアが閉まった際…
暑い夏の日は、熱中症にならないためにも、扇風機や冷房などをつけて過ごすものでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんはある日、リビング以外の部屋で過ごす息子さんに「暑いから、扇風機をつけてね」と伝えました。 そ…
幼い子供は、長い人生を歩み始めたばかり。 大人にとっては日常にありふれたごく普通のことでも、子供からすると驚くべき新発見なのです。 4歳になる娘さんの『記念すべき新発見の瞬間』を目撃したのは、父親の倉持キョーリュー(@H…
二児の母親である、せみまるこ(@semimaruko)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。 その写真には、娘さんが書いた、家族への警告文ともとれるメモが写っていました。 早速、その写真をご覧ください…
家族で祝う誕生日は、特別に感じられるもの。 プレゼントを渡したり、みんなで一緒にケーキを食べたりと、賑やかな日になりますよね。 親から子供へは『成長を祝う手紙』、子供から親へは『日々の感謝の手紙』が渡されることもあります…
小さい子供がいる家庭では、寝る前の『歯の仕上げ磨き』が日課となっていることも多いでしょう。 虫歯を作らないためにも、歯磨きは親として妥協できない部分ですが、年齢が低いと嫌がる子供も多く、特にイヤイヤ期の拒絶には心が折れそ…
2歳と0歳11か月の姉妹を育てる、あさ(@11w1y6m)さんは、ファミリーレストラン(以下、ファミレス)での出来事をTwitterに投稿。その内容に、多くの『いいね』が寄せられました。 あささんが、娘さんたちを連れて、…
宿題と向き合う子供たち。 答えが分からずとも、なんとか乗り越えようとした結果、珍解答を生み出してしまうことがあります。 ハンドメイド作家で、2児の母親でもある弓田菜津(natsuyumita)さんは、息子さんの宿題でたく…
小さい子供の中には、「顔に水がかかることが苦手」という子もいます。 お風呂で少しずつ水に慣れさせて、恐怖心が薄れてきたら、今度は『顔つけ』の練習へとレベルアップする家庭も多いでしょう。 ぽぽ(popo.diary.111…
5歳になる双子の母親である、きのきの(@KinokinoTwins)さんは、日常での出来事を漫画にしています。 ある日、きのきのさんが娘さんとともに買い物へ出かけた時のこと。 娘さんが「子供用のマニキュアが欲しい」といい…
もじゃクッキー(@mojacookie)さんはある日、母親とメッセージアプリの『LINE』を使って連絡を取っていました。 電話機能を使い、会話をした2人。 電話が終わると、母親は「野菜を買ってくる」とメッセージを送ってき…
子供から急に大人びた発言が飛び出し、ドキッとさせられたことはありませんか。 筆者の息子は、生意気盛りな5歳です。 先日、テレビの音楽番組である女性アイドルグループが出演した時のこと。 キラキラしたかわいいアイドルたちが歌…
2児の母親である、塩り(@shio_03)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterやブログに投稿しています。 ある日、塩りさん家族が、ショッピングモールを訪れた時のこと。 2歳の娘である、ふくちゃんが父親にかわいら…
Instagramで、息子さんとの日常を紹介している、kou.yukinoさん。 息子さんは小学生の頃、漢字ドリルの練習として出された一文作成で個性を発揮し、多くの人を笑顔にしてきました。 小学生の息子が書いた、『暮』を…
子供が幼い間、親は何かと苦労するもの。 ケガをしないか、危険なことをしないか見守るのはもちろん、お風呂や寝かしつけなど、身の回りの面倒を見る必要があります。 母親の『スキル』にクスッ! 幼い娘さんの子育てにまつわるエピソ…