lifehack

防災

『防災』に関する記事一覧ページです。

ペットボトルの写真

ペットボトルで簡易水道が作れる? 自衛隊のやり方に「すごい!」「目からウロコ」

防災 By - grape編集部

Instagramアカウントで、日々の生活に役立つ情報を発信している、自衛隊東京地方協力本部(以下、自衛隊)。 災害時などの断水で使える、便利なライフハックを紹介しました。 自衛隊が教える、簡易水道の作り方 災害で断水が…

ペットボトルの画像

自衛隊の投稿に『4万いいね』 紐とペットボトルを使えば…? 「勉強になる」

防災 By - キクチタイスケ

水は、災害時の必需品の1つです。生命の維持に必要不可欠であり、手洗いなどの衛生管理にも役立ちます。 給水所などで配られることもあるでしょう。 大量のペットボトルを一度で運ぶ方法 自衛隊東京地方協力本部のInstagram…

氷作りの写真

「沖縄県民ですが…」 台風の停電対策に「ありがとう」「学びが多いです!」

防災 By - grape編集部

例年、台風が発生すると、日本各地でライフラインの寸断が発生します。 停電が起きた場合、家電の稼働が停止するため、不便を強いられるでしょう。 復旧までの間に、冷蔵庫内の温度が上昇すると食品が傷むため、何かしら対策をしたいも…

ペットボトルの画像

ペットボトル、捨てないで! 災害に役立つ活用方を紹介

防災 By - キクチタイスケ

2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。 同月15日現在、災害への意識が強まっています。 災害時に使えるペットボトルの活用術 災害時にあると便利なものといわれて、何を…

『非常持ち出し袋に入れておいて本当によかったもの』の漫画画像

『非常持ち出し袋』に何入れる? 経験者のイチオシに「激しく同意」

防災 By - grape編集部

地震や洪水などの災害時は、被害状況によって、避難所に移動する必要があります。 避難の際、水や食料の持参は不可欠ですが、必要最低限の物だけでは、足りないかもしれません。 『非常持ち出し袋に入れておいて本当によかったもの』 …

トイレの写真

断水時の『トイレ問題』はこれで解決! メーカーが教える方法に「勉強になる」

防災 By - grape編集部

2024年8月8日、宮崎県日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。 災害が起きると、水道が止まってしまうことがあり、トイレの水が流せないという問題に直面するでしょう。 ポリ袋やごみ袋などを製造販…

電気がついた懐中電灯

「これならできそう」「いざという時も安心」 警視庁公式Xが解説 懐中電灯とビニール袋でランタンを作る方法

防災 By - COLLY

災害時に停電が発生した際は、手元の道具を使って明かりを確保するのがおすすめです。警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)のX(旧Twitter)公式アカウントより、懐中電灯をランタンのように使う方法を紹介します。…

「ちょっとしたこと…でもスゴく便利!」警視庁が教える『トイレットペーパー』の便利術

防災 By - grape編集部

家族などで外出する機会が増えてくると、意外と困るのがトイレの問題。 釣りやキャンプなどで、公衆トイレに行った際、トイレットペーパーがなくて困ったなんて経験はありませんか。 特に子供連れの場合「トイレットペーパーがない!」…

固形石けんの画像

置き場所に困る固形石けん どうやって保管する? 「参考になります」「試してみる」

防災 By - grape編集部

手や身体、衣類などを洗う際に使う石けん。 近年では液状タイプの石けんが主流になっていますが、固形石けんの使い心地が好きで、長年愛用している人も少なくありません。 しかし、固形せっけんは、水に濡れると表面が溶けてドロドロに…

page
top