
妻「学校から集金がきたんだけど」 夫が頭を抱えた理由に、共感の嵐!
サブカル漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描いた漫画『保護者あるある』。 ネット上で「すごく分かる!」と、共感の声が上がっています。 保護者あるある ある日、我が子が学校で使う教材費を用意するよう、妻に頼…
grape [グレイプ]
「子育て」に関する記事一覧ページです。
漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描いた漫画『保護者あるある』。 ネット上で「すごく分かる!」と、共感の声が上がっています。 保護者あるある ある日、我が子が学校で使う教材費を用意するよう、妻に頼…
漫画家の、あおむろひろゆき(@aomuro)さんは、4歳と1歳の子どもを育てているお父さんです。 ある日、あおむろさんは娘さんから、こういわれました。 「メルちゃんの髪の毛、ちゃんと乾かしておいてね」 ※写真はイメージ …
「泣き出してしまったらどうしよう」「ぐずったらどうしよう」 親にとって、幼い我が子を連れての長時間の移動は気苦労が尽きません。だからこそ、周りからのちょっとした優しさが身にしみるもの。 タレントで一児の母でもある安田美沙…
一児の父親でもある、てゆんたパパ(@teyunta1123)さん。夫婦で子育てに奮闘する中で、自身の母親を「心配性だ」と感じる場面があったといいます。 ・子育ての方針を全面的に称賛する。 ・距離感に、とても気を遣う。 ・…
「子どもの成長は、あっという間」と、よく聞きます。 1人では立つこともできなかったはずなのに、気付けば立てるようになり、歩けるようになり…子どもの成長は嬉しい反面、少しだけ寂しさを感じてしまうもの。 元モーニング娘。の中…
2児の母である、漫画家のimo-nak(@k_i_121)さんが、5歳の娘・ひなちゃんの発言を漫画化。 ズレているけれど可愛らしい、子どもならではの『ひと言』をご覧ください! 謎の上から目線 ひな、さもわかった風にズレた…
生後7か月の愛娘と暮らす、ある男性。 彼は今日、育児をするうえで避けては通れない『試練』を受けようとしています。それは何かというと…オムツ替え! 妻からやりかたを教わり、男性は「お父さんとして頑張るぞ!」と気合いを入れた…
タレントの上沼恵美子さんは、関西で『西の女帝』と呼ばれるほどの大御所。歯に衣着せぬコメントも人気です。 料理番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(テレビ朝日系)では、料理をしながら上沼さんがゲストとトークします。 2…
「まったく、甘えん坊なんだから」 子どもが「遊んで」とくっついてきた時に、「親がいつもそばにいないとダメなのね」と、困り顔になる人がいます。 一方で、親の中には、子どもが甘えん坊だと嬉しくて仕方がない人もいるようです。 …
「ワイルドだろぉ?」の言葉でおなじみの芸人・スギちゃん。 2015年に一般の女性と結婚し、2017年11月に第一子が誕生しました。現在は、タレント活動をしつつ子育てに励んでいます。 『スギちゃんJr.』のワイルドな成長に…
1児の母であるはな(@ashinohana)さんが助産師から教わった『オススメの授乳方法』が話題になっています。 回数はそれぞれ異なりますが、1日に何度も行わなくてはならない授乳。多い子の場合は、1日10回以上欲しがると…
子どもから大人まで幅広い年代を魅了する、TVゲーム。 家庭用ゲームや携帯用ゲーム、スマホゲーム、ネットゲームなど、種類はいろいろです。 ※写真はイメージ 楽しすぎるあまり没頭し、ついつい長時間ゲームで遊んでしまいますよね…
2018年2月7日放送のドキュメンタリー番組『ファミリーヒストリー』(NHK)に、俳優の津川雅彦さんが出演しました。 津川さんの家は、芸能一家。番組では、そのルーツをさかのぼり、一族が芸能の道に進んだ経緯を探りました。 …
思春期を迎え、反抗期に入った子ども。親として、どう接していいか戸惑ってしまうこともあるのではないでしょうか。 プロレスラーのジャガー横田さんがブログにつづった、反抗期の息子さんとのやり取りに同情の声が寄せられています。 …
「自分が望んで産んだなら文句をいうな」 「この数年をガマンすればいいだけでしょ」 「そのくらいで文句をいうな」 育児への愚痴をつづった投稿に対し、第三者から寄せられる心ない言葉。匿名なことをいいことに、中傷する人たちを見…
愛は好き嫌いの感情とは違う。 漫画家の山本貴嗣(@atsuji_yamamoto)さんが投稿したエピソードに、共感が集まっています。 母親は大変だ 山本さんの妻の母親は、猫が嫌いだったのだそうです。 しかし、不思議なこと…
松戸市子育て情報サイト『まつどDE子育て』で紹介されている保育士確保に関する取組がネット上で注目を集めています。 その名も『松戸手当』。松戸市内の保育施設で働く保育士に、施設からの給与とは別に松戸市が毎月4万5千円~7万…
おむつでも、ミルクでもないのに、赤ちゃんの夜泣きが止まらない。 原因が分からない赤ちゃんの夜泣きは、世話をする親の睡眠時間を削っていきます。 もちろん、赤ちゃんも体力を使うので、何か原因があるなら早く取り除いてあげたいも…
2児の母である、漫画家のmimo-nak(@k_i_121)さん。家族4人で、楽しく暮らしています。 今回は、2018年で6歳になる、長女のひなちゃんのツッコミどころ満載な様子を漫画化しました。 そばにいたら耳が痛くなる…
親と子どもは、昔から『切っても切れない縁』でつながっているといわれています。 ※写真はイメージ ですが、時にはすれ違い、「どうして分かってくれないの」「親子なのに」と、いらだちを覚えたこともあることでしょう。 叶姉妹の『…
「どうして、育児や家事の大変さを分かってくれないんだろう」 パートナーに対して、そんな不満を抱いたことがある人は多いことでしょう。 その気持ちを吐き出した結果、「自分のほうがつらい」「いや、こっちのほうがつらい」と、いい…
たとえ家族であっても、意見が合わずに衝突してしまうことはあります。 むしろ、身近な存在だからこそ、つい配慮に欠ける言葉を発してしまうものなのかもしれません。 無茶苦茶すぎる…! 生まれたばかりのお子さんを連れて里帰りをし…
育休が明けて、仕事に復帰した妻の「あー、仕事は楽ー!」というひと言を聞きながら、「育児は超ハード」だと感じた夫のジェット・リョー(@ikazombie)さん。 乳幼児の行動を会社の上司などに例えて表現し、多くの共感を得ま…
3か月になるお子さんを育てている、わんちゃん(@wakochanmam)さん。 離れて暮らすおばあさんから贈られた子育てのアドバイスが「とても素敵」「救われた」と話題になっています。 「ばあちゃん、好き」 わんちゃんさん…
2児のママである、かねもとさんが、『待機児童』など子育てにまつわる問題を、ロールプレイングゲームの登場人物や設定に置き換えて漫画化しました。 注目を集めている『【創作まんが】伝説のお母さん』をご紹介します。 保育園空いて…
よく耳にする教育法の1つに『怒らない(しからない)子育て』というものがあります。 教育評論家の尾木直樹さん(通称・尾木ママ)などが唱え、テレビや本、ネットなどで広まりました。 とはいえ、絶対に子どもをしからないわけではあ…
3人のお子さんの父親でもある、ミュージシャンのダイアモンド・ユカイさん。公式ブログでは、たびたび3人のお子さんの写真を公開するなど、子煩悩ぶりが伝わってきます。 2018年1月4日に更新されたブログでは子育ての方針につい…
2018年1月1日放送の『ゴッドタン新春SP 芸人マジ歌選手権』(テレビ東京系)に出演した、お笑いコンビ『ハライチ』。 お笑い芸人が自作した『マジ歌(ギャグ抜きで真剣に作った歌)』を披露し、最後まで歌いきることができるか…
imo-nak(@k_i_121)さんは、2児のお母さん。 5歳の長女・ひなちゃんと2歳の次女・ひよりちゃん、そして夫と、4人で毎日楽しく生活しています。 ひよりちゃん妊娠中から出産後、お母さんはひなちゃんに対して驚いた…
仕事、家事、育児にいたるまで、すべてを1人でこなす状態を意味する『ワンオペ育児』。 この言葉が表すのは、母親ばかりに負担が集中している状況です。 ※写真はイメージ また、「育児は女性の仕事」という考えが社会に根強く残って…