キム・カーダシアンが下着を『Kimono』で商標申請 「着物を奪わないで!」と非難の声
社会【カンタンにいうと…】 ・キム・カーダシアンが新しい下着ブランドを発表。 ・ブランド名が『Kimono(キモノ)』であることに対し、全世界から非難の声。 ・日本国内からも「文化の盗用だ」「着物を奪わないで」という声が上が…
grape [グレイプ]
「日本文化」に関する記事一覧ページです。
【カンタンにいうと…】 ・キム・カーダシアンが新しい下着ブランドを発表。 ・ブランド名が『Kimono(キモノ)』であることに対し、全世界から非難の声。 ・日本国内からも「文化の盗用だ」「着物を奪わないで」という声が上が…
日本を訪れる海外の観光客は年々増え続け、2018年は過去最高の訪日観光客を記録しました。 日本という国に興味を持ち、実際に訪れてくれることは喜ばしいこと。その一方で、ある議論が沸き起こっています。 麺をすする音に不快感?…
2019年5月1日に徳仁さまが新しい天皇陛下に即位され、日本は新しい元号『令和』になりました。 新しい時代の幕開けに、日本中が『お祝いムード』でにぎわっています。 そんな中、Twitter上でさまざまなお題を出している坊…
心理カウンセラーのmasa(@masa_counselor)さんがTwitterに投稿した、日本とインドの子どもへの『教えの違い』が注目を集めています。 日本とインドの違い 日本では子どもに「人に迷惑をかけることはしては…
秋田県の南側出身である、とり(@torikaworks)さん。「自分の故郷には何でも寒天で固める謎の文化がある」と描いた漫画が、人々に衝撃を与えています。 秋田県の『寒天愛』が深すぎる! 秋田県南には何もかも寒天で固める…
和食、着物、アニメ…世界から注目を集めている日本文化の数々。 その中でも、いま改めてその良さを世界に発信していきたいものがあります。それは何だと思いますか。 ホテルや民泊など、新たな宿泊スタイルが広まるなかで、だんだんと…
2018年4月15日に太宰府市で開催されていた、『第14回太宰府門前真舞祭』。祭りの主催チームである『太宰府まほろば衆』が、カッコよすぎると話題になっています。 陰陽師の安倍晴明公を連想させる美しい衣装に、キレのある動き…
拡張現実(AR)にバーチャルリアリティー(VR)、少し前までは馴染みのなかったデジタル技術。でも気づいたら、いつの間にか自然にARやVRを体験していたというかたは多いのではないでしょうか。 そんなデジタル技術が、日本の伝…
大正時代を主舞台とした人気漫画『はいからさんが通る』を思わせる、乙女な和装コレクションが予約販売を開始しました。 大正ロマンあふれる見た目 胸元が着物のように打ち合わせになっているカシュクールは、矢絣(やがすり)柄。袖が…
包む、結ぶ、覆う、敷くなど融通性に富んだ、日本の伝統的な万能布『風呂敷』。デザインの美しさで、海外からも大きな注目を集めています。 そんな風呂敷をオリジナルデザインで、Webから簡単に制作できる『カスタム風呂敷』のサービ…
クラウドファンディングサイト『CAMPFIRE』で資金調達に成功し、商品化された『ハイカラさんルームウェア』に新色が追加されました! 新色は、薄紫と赤よりも濃く明るい緋(ひ)の色を取り入れた『薄紫×緋』で、先行販売されて…
和服姿にキツネのお面という異様な出で立ちで、和楽器を演奏する集団『真秀(まほら)』が、YouTube上で注目を集めています。 彼らが公開している動画は、誰もが一度は聴いたこがある有名な曲を、箏、三味線、尺八、胡弓などの和…
詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた、新感覚ロックエンタテインメントバンドの『和楽器バンド』。 2017年2月に開催された「和楽器バンド大新年会2017東京体育館-雪ノ宴・桜ノ宴-」では、2日間でのべ1万5千人を動員し…
「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトに2016年11月にオープンした『-両国- 江戸NOREN』。 2017年6月は、『サムライ・花魁ショー』や『元力士による相撲パフォーマンス』、『講談』や『土俵撮影会』のイベントを…
某漫画の主人公のようなハイカラな恰好ができる、注目のルームウェアの先行販売が、とうとう開始されました。 クラウドファンディングで目標額の1077%を達成し、ネット上を騒がせたルームウェアは、大正時代によく着られた矢絣(や…
日本の伝統文化である飴細工で作られた、一輪の青いバラ。そのあまりにも美しい姿は、多くの注目を集めた。 今年もバラのモチーフを色々と。透明なバラの花、飴を練らずにそのまま細工したもの。仕上げに表面を溶かすことで艶を浮き上が…
世界的にも人気の高い日本の伝統文化や技術。その技術の素晴らしさは、目の前で見ると感動すら覚えるものです。 岐阜県関市では、2017年5月11日~10月15日までの間、長良川河畔の小瀬の里にて、千年の歴史を持つ伝統漁法『小…
街中で、着物を着ている人を見かけると、グッと引き込まれるものがありますよね。 着物は日本の伝統文化の1つ。そんな伝統を世界に知らせたいと、あるプロジェクトが発足しました。 一般社団法人イマジン・ワンワールドによる、プロジ…
どうしても生まれてしまう欲望や嫉妬心。 『煩悩』とも呼ばれるこの感覚は、「こんなこと、考えたくない」と思っても、人間である以上、誰の心にもあるものです。 仏教の言葉というボンヤリとした認識はあるかもしれません。本来はどう…
「西陣織を習いたい、将来的に仕事にしたい方を募集します」 Twitterに、こんな募集が投稿されました。投稿したのは、京都西陣の西陣織の伝統工芸士である『りんどう屋(@Rindouya)』さんです。 りんどう屋さんのプロ…
今や卒業式などの限られた場でしか着る機会がない、袴。可愛らしいのに、ちょっぴり残念ですよね。 人気漫画『はいからさんが通る』などの大正浪漫をテーマにした作品を見て、憧れを抱いた方もいるのではないでしょうか。 「華やかな袴…
桜、唐草、麻の葉、青海波など、日本には古来より伝わる美しい模様があります。 着物、がま口、巾着袋などの柄として用いられる様々なモチーフ。そのモチーフがどうして昔から使われているのか、ご存知でしょうか。 自然の美しさや動植…
<芹乃栄(せりすなわちさかう)>、セリが盛んに生える時季です。 セリといえば、正月7日にいただく七草粥でおなじみですね。「セリ、ナズナ。ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ。スズナ、スズシロ」春の七草。けれど七五調で覚えるなら…
16世紀末に始まり、加賀藩の庇護のもとに栄えた伝統的工芸品「金沢箔」。この伝統工芸の作業の様子を撮影した動画が美しいと、国内外で人気を呼んでいます。 出典:YouTube 古都・金沢の建造物や製品など、あちこちで見られる…
私はアメリカ在住です。海外で暮らしていると、日本にいる時にはわからなかった日本の良さがわかります。 美しい四季、自然、美味しい食べ物、伝統文化からポップカルチャーに至るまで、海を隔てて見つめる日本は素晴らしい国です。 も…
日本で生まれ、日本で育ち…。そんな人にとっては当たり前の『日本での日常』。 しかし、外国人からすると「なんで?」「どうして?」と疑問を抱くことも多々あるのだとか。そりゃそうです、国によって文化が違うのだから。 …とはいえ…
プレイを盛り上げる上で欠かせないゲーム音楽。 『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など、数々のゲームから名曲が生まれてきました。 現在では、ゲームの枠を超えて国内外でゲーム音楽専門のコンサートが開かれるほどで…
日本を彩る5つの季節。春夏秋冬に土用を加えた五季の繊細さを、そのまま再現した美しい和菓子がありました。 出典:五穀屋 『からだに美しい和の知恵菓子』お菓子を作り続ける五穀屋が手がけた『発酵さしすせそ羊羹 五季』は、 酒・…
日本の伝統文化、飴細工。江戸の頃には、職人が加工した飴を町で売り歩く姿もあったとか。 そんな飴細工を今の世にも伝えている浅草・飴細工アメシンの「うちわ飴」が、あまりにも綺麗すぎて食べられない!と話題なんです! 季節によっ…
主要7か国とEU代表が集う首脳会議『G7伊勢志摩サミット』が2016年5月26日、開幕しました。 日本での開催は2008年の『北海道洞爺湖サミット』以来となるこの首脳会議では、世界経済に加え、気候変動やテロ・難民問題など…