親子

「親子」に関する記事一覧ページです。

開店初日にお客さんゼロのドーナツ店 オーナーの息子のツイートが奇跡を呼ぶ

トレンドBy - grape編集部

2019年3月9日、アメリカ・テキサス州に新しいドーナッツ店がオープンしました。店の名前は『ビリーズ・ドーナッツ』。ビリーさんという青年の両親が営んでいます。 黄色と赤がメインのポップで明るいインテリアや、カラフルなトッ…

倹約家の父に、娘がサプライズプレゼント! 「怒られるかな」と様子を覗くと…?

トレンドBy - grape編集部

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

『ママバイバイ』を忘れた幼稚園の息子 慌てて発した言葉に吹き出した!

トレンドBy - grape編集部

「行ってきます」「行ってらっしゃい」や、「ただいま」「おかえりなさい」といった挨拶のやり取りは、とても大切なこと。 ちょっとした言葉のやり取りを日常的に行うと、家族間の空気もよくなりますよね。 何より、挨拶は人間関係にお…

娘の『サンタへの手紙』に母「嫌がらせか!?」 ツッコミどころ過多な内容に笑う

トレンドBy - grape編集部

放送作家として活躍する野々村友紀子さんが、2018年12月25日にブログを更新。 クリスマスにまつわる、2人の娘たちについてつづりました。 娘2人の『サンタクロースへの手紙』に母がツッコミ! 『サンタクロースの仲人役』で…

『息子が不登校だったころの自分』にかけたい言葉に涙 「泣いた」「自分のことみたい」

トレンドBy - grape編集部

2018年12月23日、タレントの松居直美さんがブログを更新。 「あのころの自分に」というタイトルで、子育てについて悩んでいた、かつての自分を振り返りました。 松居直美、息子が不登校だったころを振り返る 小学4年生のころ…

駅のホームで手をつなぐ父子 それだけなのに周囲が目を離せなくなった理由【grape Award 2018 入選作品】

エンタメBy - grape編集部

grapeでは2018年にエッセイコンテスト『grape Award 2018』を開催。『心に響く』をテーマにした多くのエッセイが集まりました。 今回はそんな心に響くエッセイの中から、佳作に選ばれた『大きな左手と小さな右…

「なんで生まれてきたの」ちょっと意地悪な質問 即答した息子の回答が秀逸【grape Award 2018 入選作品】

エンタメBy - grape編集部

grapeでは2018年にエッセイコンテスト『grape Award 2018』を開催。『心に響く』をテーマにした多くのエッセイが集まりました。 今回はそんな心に響くエッセイの中から、佳作に選ばれた『息子と、とんかつ。』…

小5の息子に『生理』について説明した母 返ってきた言葉に「素敵!」の声

トレンドBy - grape編集部

多くの女性にとって憂うつなものである、生理(月経)。 生理期間中の腹痛や頭痛だけでなく、月経前症候群(PMS)で苦しんでいる人も多いといいます。 生理は女性のみに現れる症状であり、男性が経験することはありません。そのため…

「俺には長所が1つもない」と卑下する父親 その時、娘がとった行動は…

トレンドBy - grape編集部

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

母親の『生きかた』を描いた漫画に反響 「自分もそうだ」「グッときた」の声

トレンドBy - grape編集部

妊娠や出産は、「母親になる」という選択肢をとった女性に大きな影響を与えます。 子どもを産むにあたって仕事を休んだり、辞めたりすることになった人もいるでしょう。子育てが多忙なあまり、自分の時間を犠牲にしている人も少なくあり…

page
top