
ごちゃ付き予防で収納力アップ! キッチンカウンターの100均DIYに「すごい」「天才的」
ライフスタイル郵便物、学校のプリント、買い物メモなど、キッチンカウンターは、手に取った物をつい置いてしまいがちな場所です。 そのままにしておくと、あっという間にごちゃごちゃしてしまいます。 そこで参考にしたいのが、片付けのアイディアを…
grape [グレイプ]
「DIY」に関する記事の一覧ページです。DIY(ディー・アイ・ワイ)に関するアイデアや話題などご紹介しています。
郵便物、学校のプリント、買い物メモなど、キッチンカウンターは、手に取った物をつい置いてしまいがちな場所です。 そのままにしておくと、あっという間にごちゃごちゃしてしまいます。 そこで参考にしたいのが、片付けのアイディアを…
『リメイクシート』を使ったDIYは、手軽に部屋の雰囲気を変えられるのが魅力です。 しかし、貼り方を間違えると剥がれてきたり、賃貸住宅の場合は退去費用に影響することもあります。 そのような事態を防ぐために、リメイクシートを…
間接照明を取り入れるだけで、ぐっと雰囲気のある部屋に近付きます。 でも、「なかなか気に入るデザインが見つからない」「おしゃれなライトは高くて手が出ない」など、悩む人も多いのではないでしょうか。 そんな時にぜひ試してほしい…
床に敷くだけで雰囲気が変わる『フロアマット』ですが、『端っこの処理』で苦戦したことがある人も多いのではないでしょうか。 特に、壁際や扉の角にうまく合わせるのは難しく、DIY初心者さんが失敗しやすいポイントです。 DIYア…
インテリアを考えるにあたって、『シンプル・イズ・ベスト』な部屋を理想とする人は少なくないはず。 昨今『ミニマリスト』という言葉が流行しているように、目に入る物が少ないと、全体的に洗練された印象を受けますよね。 …しかし、…
DIYや家具の組み立て、電化製品の電池交換など、ネジを扱う機会は意外と多いものです。 そして、多くの人が一度は『ネジを落として見失う』という経験をしたことがあるのではないでしょうか。落ちたネジを探す作業は、思った以上に時…
神奈川県鎌倉市のお土産で有名な株式会社豊島屋(以下、豊島屋)の『鳩サブレー』。 黄色い缶や箱に、ハト型のサブレーが入った、長年愛されている銘菓です。 1894年8月10日に鎌倉市で創業を始めた豊島屋。2025年で創業13…
賃貸物件に住んでいると「退去時に原状回復できなさそうだし…」と、部屋の大幅なアレンジには尻込みしてしまいます。 しかし、家具の雰囲気を統一したり、配置を変えてみたりしても、壁紙がマッチしないという場合もあるのではないでし…
成長とともにどんどん増えていく、子供のもの。特に、絵本の収納に困っている人も多いのではないでしょうか。 そんな悩みを解決してくれる『浮く絵本棚』のDIY術が、Instagramで注目を集めています。 便利なアイディアを紹…
DIYで自宅の壁の色を変えてインテリアのアクセントにしたり、棚やフックを取り付けて収納を増やしたり、より過ごしやすく便利な空間にしたいと思う人は多いでしょう。 しかし、「壁にネジ穴を開けたくない」「跡を残したくない」とい…
シンク下の収納は広いほど便利ですが、仕切り棚がない場合は上部にデットスペースができてしまいがちです。 「スペースを有効に使いたい」「もっと使いやすくしたい」という人は、自宅の収納棚にぴったりの『2段引き出し』を作ってみま…
インテリアの雰囲気を手軽に変えたい時に便利なのが、リメイクシートです。 好みのデザインのシートを貼り付けるだけで、部屋の印象を手軽に変えられます。 「きれいに貼るのが難しそう…」と感じている人は、築古物件のDIY術を発信…
部屋の雰囲気を変えたいとは思っても、大がかりな模様替えは手間がかかります。そんな時に気軽に取り入れられるのが、100円ショップのアイテムで作る間接照明です。 このアイディアを紹介しているのは、100均DIYで人気のインス…
シューズボックスの上やリビングの棚などに鍵置きを置いておくと、鍵をなくさずに済んで安心ですよね。しかし、鍵の数が増えるほど取りにくくなってしまいます。 整頓するために鍵置きを置いても、鍵置きの中がごちゃついていては意味が…
便利な電化製品が増えている一方で、悩ましいのがコンセント周りのごちゃつきです。四方八方へとコードが伸びる様子は、決して美しいものではありません。 どれも生活に欠かせないアイテムとはいえ、「なんとかしたい…」と思っている人…
普段から眼鏡をかけている人にとっては、コンタクトを装着する時や顔を洗う時、お風呂に入る前など洗面所で眼鏡を外すシーンが多くあります。 しかし、そのたびに置き場所に困ったり、うっかり落としてしまったりすることはありませんか…
家の至る所にある『幅木』は、多くの場合床や壁となじむ色の木材が使われます。 しかし、感性は人によって変わるので「なんか違うんだよな…」と感じることもあるでしょう。 もしくは、「あえて違う色でアクセントにしたい!」と考える…
毎日の生活で何枚も使うゴミ袋。リビングやキッチン、洗面所など、場所ごとにサイズが違うと収納方法にも悩んでしまいますよね。 箱ごと置くと場所を取り、袋だけ取り出してまとめておくと引き出しの中がごちゃついてしまうため、小さな…
買い物をすると、自然と気分が上がりますよね。しかし、何を買うにもお金がかかってしまうのが、痛いところです。 食費などの必要不可欠な支出がある以上、そのほかの買い物は、できる限り安価で済ませたいでしょう。 そんな時、どんな…
材料を購入し、自らの手で家具を作ったり、庭のガーデニングをおこなったりする、DIY。 興味はあっても、「時間がない」「難しそう」といった理由で、始められていない人もいるでしょう。 そのような人は、手頃な価格で材料が手に入…
カバンの収納場所はいつも同じ場所ですか。決まっていない場合、家の中が散らかったりどこに置いたか分からなくなったりなど、少々不便を感じます。 そのような時は、手軽にできるDIYでカバンの収納を作ってみませんか。 収納やDI…
日用品やインテリア、便利グッズなどを販売する、100円ショップの『ダイソー』。 リーズナブルな価格で、アレンジがしやすく、デザインの凝った小物や部品も数多くそろっているため、DIYの道具を用意しやすいでしょう。 『ダイソ…
薬や工具などちょっとした小物の収納に便利な、道具箱。 ホームセンターや通販サイトで購入するのもアリですが、サイズがしっくりこなかったり、使い勝手が悪かったりすることもあるため、自作するのも1つの手ですよね。 DIYの情報…
「理想のアイテムがあるなら、自分で作ってしまおう!」という発想が、DIY。 似たような市販品があっても、DIYなら材料によって費用を抑えることもできます。何より自分で作り上げると、愛着が増しますよね。 100均の『すのこ…
部屋の壁に小窓があると、自然光が入りやすくなり、明るくておしゃれな空間になるでしょう。 ですが、日差しが強くなったり、冷たい外気が入ってきたりすると、カーテンやスクリーンをかけたくなりますよね。 Instagramで簡単…
気付いたら服や小物が増えて、ごちゃごちゃになりがちなクローゼット。 使いやすい収納があると便利ですが、自宅に合うものを見つけるのは意外と難しいですよね。 「ちょうどいい収納がない」という時は、自作してみるのもアリかもしれ…
キッチンで頻繁に使う食品用ラップは、棚や引き出しにしまうよりも冷蔵庫に貼り付けておくほうがすぐ手に取れます。 しかし、磁石付きの『ラップホルダー』がなければ、ラップを冷蔵庫に貼り付けられません。 欲しいと思いながらも購入…
家にあるものをスッキリと片付けるためには、『ぴったりな収納』があると便利。 しかし、部屋が狭かったり、ちょうどいいサイズの既製品がなかったりと、自宅に合う収納を見つけるのは、なかなか大変です。 もし、理想の収納が見つから…
子供は成長するにつれて、遊びの内容も変化します。 床で遊んでいた子供が、お絵かきや絵本を楽しむようになると、必要になるのが机。 子供用のキッズデスクがあると便利ですが、将来不要になることや出費を考えると、購入するのは少し…
トイレの収納棚を存分に活用できていますか。仕切り棚がないタイプの収納棚は底面にしか物が置けないので、大きさの割に物がしまえないというジレンマが起こります。 そのような時におすすめなのが、MIHO(harukaze_plu…