grape HIT

ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。

クイックルワイパーの『知る人ぞ知る裏技』 「最高!」「早く知りたかった」の声!

ライフスタイルBy - grape編集部

ちょっとした床拭きや、ホコリが気になった時、天井などの高い所を掃除する際にも便利な『クイックルワイパー』。 多くの人が愛用する便利なお掃除アイテムです。 花王がオススメする『クイックルワイパー』の裏技 製造している花王株…

夜中に突然「カシャッ」とスマホのシャッター音… 写真を見て「1枚も消せない!」

トレンドBy - grape編集部

スマートフォン(以下、スマホ)のカメラを間違えて起動させてしまう…意外とよくあるミスです。 さらに間違えて、シャッターボタンまで押してしまう…ということも、よくあるでしょう。 しかし、この間違いはかなりレアケースで…。 …

「ミカンを分けてください」と言われた農家 価格を伝えると、信じられない『ひと言』が!

トレンドBy - grape編集部

仕事とは、どんなものであっても、特有のスキルを要するものです。 とはいえ、そういった他人の技術や知見に敬意を払わない人や、中には仕事そのものを差別する人もいます。 そういった人は、なんの悪意もなくこんな提案をするのです。…

赤ちゃんの画像

『パパ』と連呼する息子 公開された1枚に「吹いた」「事件性を感じる…」

トレンドBy - grape編集部

少しずつ言葉を覚えていく我が子の成長を、近くで見られるのは、親の醍醐味。 特に『パパ』『ママ』といった呼び名を口にされると、親としては感慨深いものです。 息子が『パパ』と呼んでいたのは? 2022年の掲載当時、生後10か…

「絶対ダメ!」「これは笑う」タクシー走行中に本部からの連絡…その内容に客と一緒に爆笑!

トレンドBy - grape編集部

タクシーを利用する際、意外と気になるのが運転手の人柄。 相性のよい人だとベスト。せめて、相性が悪い人に当たらなければ…そんなふうに考える人は少なくないようです。 運転手との相性は抜群だけど… ダムが好きで、日本各地を訪れ…

絵文字の画像

外国人が『おでん』の絵文字を見ると? 「笑った」「そう見えるのか」

トレンドBy - grape編集部

スマートフォンでメッセージを送る時に使う、絵文字。日本発祥の文化として、海外でも広く親しまれています。 しかし、絵文字の中には、日本ならではの文化を持つものも。 それゆえに、外国人には意味が伝わらず、別のものとして解釈さ…

寿司の画像

大人「お願い、もうやめて!」 中2娘の行動に、ダメージを受ける人続出

トレンドBy - grape編集部

あなたには、当時のことを思い出すだけで、羞恥心がこみ上げるような黒歴史を持っていますか。 「イケてる」と思っていたファッションや周囲への言動など、誰にしも、1つや2つは消し去りたい過去があるものです。 女子中学生の行動に…

バウムクーヘンの写真

バウムクーヘンを5つに切る息子 方法に「天才か」「その手があったわ~!」

トレンドBy - grape編集部

ケーキやバウムクーヘンなど、円形の食べ物を切り分ける際、偶数等分だと簡単ですよね。 一方、5等分や7等分などの奇数等分をする場合、一筋縄ではいきません。 奇数等分する際に使える、とっておきのライフハックをご紹介します! …

黒柴とヤマト配達員の写真

配達にやってきた『ヤマトのお兄さん』 続く展開に「配達員の鑑のような人」

トレンドBy - grape編集部

2019年9月に生まれた、黒柴の、おはぎくん。 飼い主(@kuromame_ohagi)さん宅の、元気な長男です。 おはぎくんには、2歳だった頃、たまに会うお気に入りの相手がいました。 その人物とは…。 荷物を配達するた…

「暗いと間違える!」「疲れてたんだろ」3個1セットのハンバーグに貼られたラベルは?

トレンドBy - grape編集部

食品から日用品まで、さまざまな商品を扱うスーパーマーケット(以下、スーパー)。 店員は商品にラベルを貼っていくのも、ひと苦労です。 文吾(bungo94)さんは、とあるスーパーでハンバーグを手に取りました。 どれと組み合…

「イチゴを残すなんて…」父親が書いた『保育園の連絡帳』 内容にじわじわくる!

トレンドBy - grape編集部

多くの保育園や幼稚園では、親と保育士が連絡帳を用いて、子供の体調や成長ぶりを報告し合います。 親は、我が子の体調や心配ごとなどを記入し、保育士は園での様子などを報告するのが一般的。 息子の卒園から数年、父親が連絡帳を見返…

page
top