grape HIT

ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。

失礼すぎる前の客に、さらなる非礼を被せた後方の男性 その行動に「声出して笑った」

サブカルBy - grape編集部

新幹線に乗車すると、よく耳にするこの言葉。 「すみません、椅子を倒してもいいですか?」 「何もいわずに倒すべきか」「声かけをして倒すべきか」といった議論がネット上でも、よく話題になります。 このシチュエーションをテーマに…

電車で隣の男性に興味を示す『赤ちゃん』 母「すみません」に対する反応に拍手

トレンドBy - grape編集部

幼い子供を育てる人が持つ悩みに、「外出中、他人に迷惑をかけないか不安になる」というものがあります。 まだ知能や言語能力が発達していない子供は、泣き声を上げたり身体を動かしたりすることで、自身の感情を表現するもの。それ自体…

「一体どんな罪を犯したんだ…」娘の『おままごと』に垣間見える狂気とは?

トレンドBy - grape編集部

子育てをしていると、子供の想像力に驚かされることがあります。 クスッとしてしまったり、時には思わずゾクッとしてしまうことも…そして、こんな光景を目にしてしまうこともあるのでしょう。 娘のおままごとにギョッ! 娘さんを育て…

「息継ぎできないくらい笑った」 うつぶせになった猫に、21万人が『いいね』

トレンドBy - grape編集部

スコティッシュフォールドの、むくくんは板の上でくつろぐことが大好き。 飼い主(@s_sekko)さんはその姿を見て、ゲーム作品の『ポケットモンスター』に登場する「『イシツブテ』にそっくりだ」と表現しました。 どのくらい『…

自動販売機で130円の飲み物を買ったら? 出てきたおつりに「びっくりした」

トレンドBy - grape編集部

街の至るところにあるといってもいい自動販売機。 多くの場合、ジュースやコーヒーといった飲料が販売されていますが、最近ではさまざまな食べ物を扱う自動販売機も存在します。 530円を投入して130円のドリンクを購入するとおつ…

子供の写真

近所の女性に「いくつ?」と聞かれると… 5歳児の返答が、想像のナナメ上!

トレンドBy - grape編集部

子育てをしていると、我が子のふとしたひと言に、驚かされることがありますよね。 掲載当時、5歳の息子さんを育てていた母親。「時が止まるのではないか…」と思うほど、気まずい出来事があったといいます。 近所の女性に「いくつ?」…

座敷の画像

店員を怒鳴り散らす男性 そばにいた恋人の行動に「惚れる」「かっこよすぎ」

トレンドBy - grape編集部

ある日、飲食店を利用した、かわちゃん(@kawaken1985)さん。 店内で食事をしていると、別のテーブルに、1組のカップルがいたそうです。 楽しそうに会話をしていたカップル。しかし、店員が料理を運んできたとたん、男性…

人助けで遅刻した男性に、面接官が『ひと言』 まさかのオチに「闇が深い」「怖すぎる」

サブカルBy - grape編集部

社会人として働くうえで、避けて通ることができない面接。多くの企業では、書類審査を通過すると、面接という第2関門が待ち構えています。 あがり症の人や口下手な人はもちろんのこと、どんな質問が飛び出るかが分からない面接は、苦手…

新生児が泣いても「動けない!」 その理由が分かる1枚の写真に共感続出

トレンドBy - grape編集部

産まれたばかりの赤ちゃんがいる生活は、何にも代えがたい幸せな日々でしょう。 しかし、子育てが大変なのも事実。かわいい赤ちゃんには癒されますが、終わらないお世話に、疲れてしまうことも…。 2022年6月、大型犬であるグレー…

バレンタインに娘が『ゴミ』を親に渡す? 実は…「目を疑った」「天才か?」

トレンドBy - grape編集部

バレンタインデーは、年に一度、日頃の愛と感謝を込めて『大切な人』にチョコレートを贈る日。 贈る相手は、意中の人であったり、恋人、友人、家族など。 そして…愛の伝え方もさまざまといえるでしょう。 娘の『手作りチョコ』に「そ…

「ちょっとしたこと…でもスゴく便利!」警視庁が教える『トイレットペーパー』の便利術

ライフスタイルBy - grape編集部

家族などで外出する機会が増えてくると、意外と困るのがトイレの問題。 釣りやキャンプなどで、公衆トイレに行った際、トイレットペーパーがなくて困ったなんて経験はありませんか。 特に子供連れの場合「トイレットペーパーがない!」…

秋田犬の画像

「笑った」「うちもそう」 車に乗る犬 行き先が『病院』と気付いた瞬間?

トレンドBy - grape編集部

診察や治療を行う病院に、苦手意識を抱く人は多いものです。 病院へ行くことに対し、「怖い」「できれば行きたくない」などのイメージを持つのは、人間だけとは限りません。 行き先が、動物病院と気付いた秋田犬が? 5匹の秋田犬と暮…

中学生が作ったバスケ部の勧誘チラシ その内容に「もはやトラップ」「ポジティブだ」

トレンドBy - grape編集部

中学校や高校に入学した後、新入生に配られるのが部活の勧誘チラシ。 一般的には「どのくらい活動するのか」「どんな特徴があるのか」など、部活に入ってもらうために魅力あふれる内容が書かれているものです。 中学生の、おりのる(@…

page
top