lifestyle

ライフハック

「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。

セリア活用法100均まとめ掃除キッチン収納トイレ代用浴室

そうめんを食べる時に大活躍 まさかの青じその使い方に「はい天才」「この発想はなかった」

By - grape編集部

さっぱりとして、のどごしのいい『そうめん』は、夏にピッタリな食べ物。 大葉やネギ、ミョウガなどの薬味で、さわやかに味わうのが好きな人も少なくないでしょう。 そんな薬味をよく使う人が重宝しそうな、ライフハックをご紹介します…

人気の観光地を歩いていて気付いた『いつもと違う看板』 理由に「そんなルールが」「なるほど」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは観光地に行った際、普段と色が違うコンビニエンスストアの看板などを見たことはないでしょうか。 『ローソン』の場合、普通は青地ですが、茶色になっているなどです。では、なぜこのように観光地では色が違うのか、その理由を…

友人からスマホに着信あり 出てみると「なんか声が違う…」 違和感の正体をドコモに聞いたら?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは、「スマホから聞こえてくる相手の声は本物ではない」という話を聞いたことはありませんか。 実は本物の声ではなく『生成した音声』なのだといわれています。 これは本当なのでしょうか。その真偽を確かめてみました。 スマ…

100均グッズを組み合わせると? 便利な収納法に「こんな使い方が!」「メモしようっと」

By - grape編集部

たったの税別ワンコインで、日常生活に役立つさまざまなアイテムを入手できる、100円ショップ。 中でも、収納道具はサイズや用途、形状にバリエーションがあることから、100円ショップで人気の品物といえるでしょう。 たくさんの…

宅配便の『宛名シール』にアルコールスプレーをかけると? 「人生で有益なやつ」「知らんかったー!」

By - grape編集部

インターネットの発達によって、家にいながら気軽に買い物ができる現代。 通販の利用が多い人ほど、「気付いたら、自宅に大量のダンボールや封筒が溜まっていた…」という展開になりがちです。 それらの梱包をゴミとして処分する時、地…

剥がれにくい絆創膏の貼り方が「グッドアイディア」 そこに切れ込みを入れるだけ…?

By - grape編集部

包帯やガーゼ、マスクなど、衛生用品を扱う際には、ちょっとしたストレスを感じてしまうことも。「絆創膏がすぐにはがれてしまう」「ガーゼが切りにくい」といった不満は、裏技を使って解消しましょう。 整理収納アドバイザーとして活躍…

泡立て器を使わずに? ふわふわのメレンゲを作る方法に「知らなかった」「天才だ!」

By - grape編集部

メレンゲを作る時に、必要になるのが泡立て器です。泡立て器なしでメレンゲを作るためには、根気が必要。はしを何本も持って混ぜる方法もありますが、体力勝負です。角が立つ頃には、すっかり腕がだるくなってしまった…というケースも少…

水筒にもペットボトルにも使える! ダイソーで見つけたドリンクホルダーが便利

By - grape編集部

日に日に暑くなる時期になりました。暑い日は出先で飲み物を買ったり、水筒を持っていく機会が増えてきたのではないでしょうか。ペットボトルや水筒は、持ち運びが不便な時もあります。どうにか簡単に持ち運べる方法はないかと、頭を悩ま…

知名度が高まった『ピーポくん』 警視庁が「次は?」と考えたことに「笑った」「発想好き」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは『ピーポくん』をご存じでしょうか。『ピーポくん』は、頭のアンテナと大きな耳が特徴の警視庁のマスコットキャラクターです。 1987年から警視庁のPRに貢献し続けているので、知っている人のほうが多いかもしれませんね…

「ヤバい」「カビ氷食べてるかも…」 楽にできる自動製氷機のお手入れ方法

By - grape編集部

冷たい飲み物を飲む際には、氷が欲しくなるもの。特に、気温が高い季節は、たくさん氷を使いますよね。 冷蔵庫の自動製氷機で、普段から氷を作って常備している家庭も多いでしょう。 ですが、いつも何気なく取り出しているその氷は、カ…

「汚れ落ちない…」 黒ずんだ上履きは○○系漂白剤でつけ置き 掃除のプロが教える正しい洗い方

By - grape編集部

子供が毎週持ち帰る上履き。「先週も洗ったのにどうしてこんなに真っ黒に?」と溜息をつきたくなるほど汚れていることもしばしば。なかなかきれいにならない真っ黒上履き問題ですが、解決できる方法がありました。 上履き真っ黒問題をプ…

ラップとビニール手袋を常備して! 災害時に役立つ『あの対策』に「知らなかった!」

By - grape編集部

梅雨前線の活動が活発になったことで、広い範囲で災害級の大雨に見舞われた2023年6月。 災害時の備えについて、今一度見直そうと考える人も多いでしょう。 自然災害が発生した場合、食中毒にも注意が必要なことをご存じですか。 …

page
top