lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

とんかつの写真

スーパーのとんかつ 加熱時にアレをして! 企業の解説に「為になる」

ライフハック By - grape編集部

サクサクとした衣がおいしい、とんかつ。 自宅で作ると大変なので、スーパーマーケットで買う人も多いですよね。 しかし、お惣菜コーナーで買ったとんかつを電子レンジで加熱すると、衣がしんなりとしてしまった経験はありませんか。 …

ブロッコリーの写真

ブロッコリーの茎はこうする! 企業の呼びかけに「そうなの!?」「盲点だった」

フード By - grape編集部

日本に「いただきます」「ごちそうさまでした」という言葉があるように、食事はありがたみを感じながら行うもの。 どの食材も、生産者をはじめとする多くの人の努力の結晶であり、尊い命です。感謝の気持ちを忘れず、できるだけロスのな…

きれいに切り分けられたバター

包丁がベタベタになるストレスを一瞬で解消! バターをカットする裏技に「これは使える」

ライフハック By - COLLY

料理の風味を増し、コクをプラスしてくれるバター。日々の料理に使用する機会も多い食材の1つです。そんなバターについて、「包丁で切るとベタベタになる…」とストレスを感じている人はいませんか。 解消するための裏技を、日用品メー…

ジャムの瓶

瓶に付いたジャムがもったいない 洗う前に『アレ』をそそいで振るだけで?

ライフハック By - grape編集部

トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりするほか、肉料理のソース作りなどにも活躍する、ジャム。 ひと瓶使い切った後、ガラス瓶にジャムがべったりと付いたまま、水で洗い流すことがありますよね。 なんだかもったいないように感じ…

アボカドの写真

アボカドの黒い斑点と筋は食べられる? 腐敗の見分け方や保存方法も紹介

フード By - grape編集部

「アボカドに黒い斑点が付いているけど大丈夫なのか」「黒い筋は食べても問題ないの?」と、お悩みの人はいるのではないでしょうか。 結論、果肉全体が変色していなければ、黒い斑点や筋は食べても問題ありません。ポリフェノールが酸素…

掃除用粉末の写真

重曹とクエン酸を混ぜるとどうなる? 効果的な活用法やそれぞれの使い方をご紹介!

ライフスタイル By - grape編集部

「性質が異なる重曹とクエン酸は混ぜて使えるのかな」 「重曹とクエン酸を混ぜるとどんな効果があるんだろう」 このような疑問を抱えている人は少なくないでしょう。結論を述べると、重曹とクエン酸の性質は真逆であり、混ぜることで中…

色が消える知育ポスターの写真

母「小2の子に早く九九を…」 スリコのグッズが「すぐ消えて助かる」

話題の商品 By - エニママ

筆者にはもうすぐ小学2年生になる子供がいます。 2年生になると、掛け算を使った算数の授業が始まるため、九九を覚えなくてはなりません。 九九はひたすら暗記するしかないので、リビングや勉強机のほか、風呂場にも貼りたいと考えて…

メラミンスティックの写真

メラミンスポンジが棒状に進化! セリアのグッズに「助かった」「考えた人最高」

話題の商品 By - エニママ

メラミンスポンジといえば、掃除には欠かせないアイテムと考える人もいるでしょう。 メラミンスポンジは水を使って簡単に汚れが落とせるので、シンクや洗面所など水回りの掃除に大活躍します。 しかし、手で掃除するため肌が荒れてしま…

チキンラーメンアレンジの写真

ゆでて食べるのちょっと待って! ネットで話題の食べ方に「やみつきだわ」

フード By - エニママ

仕事の合間や子供がお腹を空かせている時は、インスタントラーメンが活躍しますよね。 お湯を注いで食べるのも簡単でいいですが、『チキンラーメン』を使ったそばめしのレシピを知っていますか。 『チキンラーメン』自体にしっかり味が…

うまい棒のアレンジレシピの写真

その手があったか… ナポリタンにかける粉チーズを駄菓子で代用

フード By - 柏木ツチノコ

株式会社やおきん(以下、やおきん)が販売している駄菓子の『うまい棒』は、1979年発売のロングセラー商品です。 2024年4月現在、税抜き12円というリーズナブルな価格で、明太子やコーンポタージュ、チーズなどさまざまな味…

ノートの写真

母が『1枚の写真』を撮った理由 「その手があったか!」「マジで大事」

育児・子育て By - grape編集部

学校は勉強を教わるだけでなく、社会で生きていくための、さまざまなすべを学ぶ場といえます。 幼い子供は学校生活を通して、他人とのコミュニケーションや、ことを円滑に進めるための準備など、時には失敗も経験しながら学んでいくので…

『小さなチーズケーキ』を使った本格チーズケーキの写真

ほったらかしでできる『簡単チーズケーキ』に、6歳児「作れちゃった」

フード By - エニママ

森永乳業株式会社(以下、森永製菓)の『クラフト 小さなチーズケーキ』シリーズは、1992年の発売から30年以上経った今でも人気のチーズデザート。 ストロベリー、ブルーベリー、レアチーズケーキの3種類から選べるのも、チーズ…

ポテトサラダ

ジャガイモは冷凍できる! 『簡単ワザ』に「すごい」「無理だって決めつけてた」

ライフハック By - grape編集部

買った食材を余らせず、効率的に消費していく方法として、冷蔵庫や冷凍庫での保存は便利です。 しかし、中には冷凍には適さないといわれる食材も多数あります。 根菜のジャガイモもその1つ。生のジャガイモを冷凍すると、解凍した時に…

page
top