
子どもの記憶に残るのは、「なにをしてあげたか」ではなく、「心に寄り添えた瞬間」
育児・子育て新型コロナウイルス感染症の影響で、子供がいる家庭でも外に出れず、おうち時間が増えている昨今。 この機会に、今まではあまりしてこなかった、おうち遊びや知育などにチャレンジする家庭も増えているのではないでしょうか。 最初は親…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
新型コロナウイルス感染症の影響で、子供がいる家庭でも外に出れず、おうち時間が増えている昨今。 この機会に、今まではあまりしてこなかった、おうち遊びや知育などにチャレンジする家庭も増えているのではないでしょうか。 最初は親…
新型コロナウイルス感染症(コロナウイルス)が流行してから、自宅で過ごす時間が増えている昨今。 「リモートワークで身体が凝って仕方がない」「運動不足で血行の巡りが悪い気がする」という人もいるのではないでしょうか。 身体の不…
夏になると出てくる不快な虫の代表格といえば、蚊。 刺されるとかゆくなるだけでなく、デング熱などの病気を媒介することもあるため注意が必要です。 そんな蚊に、屋外や部屋で刺されないようにするための対策や、庭や玄関など外の環境…
新型コロナウイルス感染症のまん延により、私たちの日常は大きく変化しました。仕事はリモートワークになり、子供たちは学校や保育園などがお休みになってしまった家庭も多いでしょう。 いつもはすぐに終わる仕事や家事が、子供の相手を…
スーパーに並ぶ、太陽の光をたっぷりあびた色とりどりの夏野菜。旬の野菜は栄養豊富なものが多く、夏バテしないように毎日しっかり食べたいですよね。 まだまだ外出自粛を続けて、自宅で料理を楽しむ人も多いのではないでしょうか。旬の…
地震や台風、洪水…。日本に住む私たちは、さまざまな自然災害と隣り合わせで暮らしています。 いざ自分たちの身近に災害の危機が迫ると、急いで生活用品を買いにスーパーへ走ったり、家族に安否確認をとったりと、焦って行動するもの。…
化粧品やアクセサリーなどが入る小さめのポーチは、いくつあっても便利なものです。 今回ご紹介するのは、Youtubeチャンネル『Naomi Craft channel』の『【【100均DIY】写真を布に!オリジナルポーチの…
夏といえば、トウモロコシ。 しかし、猛暑が続く中、キッチンで汗を流しながら皮をむき、熱湯でゆでるのは少し面倒です。 もし、ゆでるよりも甘くて簡単な方法があったら…ということで、ネットで発見した「電子レンジでトウモロコシを…
『北欧、暮らしの道具店』というyoutubeチャンネルにて、眠りにつく前のセルフケアのナイトルーティン動画がアップされていました。 「お風呂あがりに少し時間があるな」と何気ないふとした時間に、たまには自分へのご褒美もいい…
ティラミスはイタリアの定番デザート。 コクのあるクリームとほろ苦いコーヒーの絶妙なバランスは、食後のデザートにぴったりです。 今回は、Youtubeチャンネル『てぬキッチン/Tenu Kitchen』で紹介されている『【…
芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がる桃。最盛期は7〜8月で、今まさに食べ頃を迎えています。 しかしせっかく桃を買ってきても「皮むきや切り方に苦戦している!」という方も多いはず。私も桃を切るのが苦手で、せっかくの果汁が切っ…
ネットなどでは、子供の自己肯定感を育てると「将来幸せになる」「仕事のデキる大人になる」と書かれていることもあり、パパやママの中には『子育て=自己肯定感を育てる』と、プレッシャーに感じている方もいるのではないでしょうか。 …
マスクが外出時の必須アイテムとなりつつある近年。 息がしにくい、耳の裏が痛い、メガネが曇るなど、さまざまなストレスを抱えていることと思います。 マスクをしていることで、スマートフォンの顔認証が反応せず、ロック解除ができな…
新型コロナウィルス感染症の影響で夏休みもなかなか外に出られない状況が続いています。 そんな今だからこそ、家庭菜園に挑戦する人も急増中。Youtubeチャンネル『きっかけチャンネル』を運営するうめのあゆみさんが『簡単ズボラ…
キャベツやレタスを1玉まるごと購入すると、一度に食べきれず余らせがちです。 しかし、冷蔵庫にそのまま入れておくと、1週間程度でシナシナになっておいしくなくなってしまいますよね。 キャベツの鮮度を保つ『裏ワザ』 家庭で作れ…
1970年に発売されて以来、たくさんの子供たちに愛用されてきた『ジャポニカ学習帳』。 ジャポニカ学習帳といえば、昆虫や草花の写真が載った表紙がトレードマークです。これらの写真は取材班を派遣して撮影した、世界に1枚しかない…
新型コロナウイルス感染症の影響により、家にいる時間が増えています。なかなか外食しづらい環境で「家で食事をすることが多い」という人もいるでしょう。 猛暑の影響、毎日何を作ろうかと考えるのが少し面倒…。 そんな時は、YouT…
ネット上で、映えるカラフルなわらび餅を発見しました。 透明のわらび餅をかき氷シロップにひたすことで、何とも美しいわらび餅ができるとか…ということで、早速作ってみました。 材料はわらび餅とかき氷シロップだけ ■材料 ・わら…
ローソンの人気商品『悪魔のおにぎり』をご存知でしょうか。美味しすぎてついつい食べ過ぎてしまうことから、その名が付けられたのだとか。 ネット上でもアレンジレシピが続出していますが、今回は『悪魔のおにぎり』発案者である渡貫淳…
手作りお菓子に興味はあるものの、手間がかかるし材料も多いので正直めんどくさくい…そんな気持ちになってしまう筆者は、なかなか手が出せずにいました。 しかし、簡単に作れるスコーンのレシピをネットで発見したので、「これなら」と…
暑い日が続くと食欲がなくなり、冷たいそう麺などで済ませてしまったり、食事を抜いてしまったりと栄養が偏りがち…。そんな時は、栄養満点の夏野菜を食べるのがおすすめです。 今回は、Youtubeチャンネル『けんますクッキング』…
暑い夏には、アイスやジュースなどひんやりしたものを口にしたくなりますよね。 筆者も冷凍庫には常にアイスを常備していますが、先日ネットで簡単に作れるシェイクの作り方を見つけたので、作ってみることにしました。 材料はなんと2…
日本代表やインテル・ミラノ、ガラタサライなど、世界を舞台に活躍し続けるプロサッカー選手の長友佑都さん。 身体づくりや食事管理などを徹底して取り組み、常に上を目指すトップアスリートとしての姿勢に、心打たれる人も多いでしょう…
ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(略称・ミスド)』は、さまざまな種類の商品を発売しています。 その中の1つである、生地がモチモチな『ポン・デ・リング』の人気は高く、「店に行ったら必ず買う」という人も少なくないほど。 …
暑い夏の日、だんだん食欲もなくなってきて毎日麺類ばかり…という人も少なくないでしょう。 ただ、うどんもそうめんも、毎日食べるとやや飽きてくるのが悩みの種です。 この麺類をアレンジできるレシピはないかと思ってたところに、美…
8月後半は、お盆休みが明けて、夏の疲れも出て来る頃です。 タンパク質をしっかり取りたいけれど、あまり食欲が…そんな時は、さっぱり食べられてガスコンロを使わない「よだれどり」がオススメです。 「混ぜるだけ!」という手軽さが…
新型コロナウイルス感染症の影響で『巣ごもり時間』が増えている今、以前より太ったと感じている人は少なくないのではないでしょうか。 2020年の夏は、海にプールにと水着姿で遊ぶ機会は、以前ほど多くはないかもしれませんが、これ…
分厚い豚肉のステーキに甘辛いタレがかかったトンテキは、三重県の四日市市のローカルフードとして有名です。 今回は、Youtubeチャンネル『まかないチャレンジ! 河原のあべ』で公開されていた『【これが下町のステーキだ!絶品…
しっかりとした歯ごたえと、独特の風味が特徴のごぼう。 ごぼうといえば、きんぴらや煮物、豚汁などには欠かせない野菜です。しかしレパートリーが少なく、気が付いたらいつものレシピしか思いつかない…という方も多いかもしれません。…
夏に怖いのが、熱中症。一度熱中症にかかると、その後の後遺症も怖いものです。 多くの人が熱中症にならないように、こまめな水分補給を心がけているでしょう。 しかし、あることに注意をしないと最悪の場合、呼吸困難に陥ることもある…