
女性がコンビニに着て行ったTシャツ 店員が声をかけたワケが?「ちょっと欲しい!」
「店員と客は、適度な距離感が大切だ」と思っている人は多いはず。 店員から突然、業務に直接関係ないことで声をかけられたら、動揺してしまう人も少なくないでしょう。 Xで公開された、よーこ(@genryuizakaya)さんが…
grape [グレイプ] new
「店員と客は、適度な距離感が大切だ」と思っている人は多いはず。 店員から突然、業務に直接関係ないことで声をかけられたら、動揺してしまう人も少なくないでしょう。 Xで公開された、よーこ(@genryuizakaya)さんが…
夏になると、子供とプールや海水浴などに出かける家庭も増えるでしょう。 子供にとっては楽しい水遊びですが、溺れる等の危険も伴うため、保護者が目を離さないなど十分な注意が必要です。 きくまき(@kikumaki00)さんは、…
暑い夏の外出時などに食べたくなる、甘くて冷たいソフトクリーム。 店員が、コーンの上できれいな渦巻き状に仕上げてくれると、大人もハッピーな気持ちにさせられるものです。 2023年6月、蓮見和紀(kazunorihasumi…
夏になると、キュウリやトマトといった夏野菜が旬を迎えます。 2023年7月、家庭菜園をしている、ぴよりん(@harepiyopiyo)さんの自宅でも、立派に育ったゴーヤとキュウリが収穫できたそうです。 「花壇のゴーヤが初…
子供が学校から持ち帰ってくる宿題やテストは、親にとって気になるもの。 我が子の理解度を確認するのはもちろん、子供らしい発想で一生懸命書いた答案に、思わず笑ってしまうこともあるでしょう。 5人の子供を育てているyuka(y…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
結婚式でかごに入れた花びらを撒きながら花嫁の前を歩く、フラワーガール。 この役割は小さな女の子が務めることが多く、その愛らしい姿が式を一層華やかに彩ります。 フラワーガールが出番前に眠ってしまった! アメリカのカリフォル…
食事の前に飼い主が襲われたら、愛犬は助けてくれるのか? アメリカのSNSで、犬にこんなドッキリを仕掛ける動画が話題になっています。 ゴールデンレトリバーのコスモくんの飼い主(lifeofcosmo)さんも、このドッキリに…
家でじっとしているよりも、野外で走り回るのが好きな犬は多いですよね。 適度な運動は、犬にとってストレス発散に最適です。 ただ、天候や季節によっては外で快適に過ごせない日もあるでしょう。 外で遊びたい!家から出てみると? …
犬や猫といったペットは、飼い主にとって家族のような存在です。 「幸せに過ごしてほしい」と心から願って、日々接している人が多いでしょう。 猫のしぴちゃんとおこめくんと暮らしている、飼い主(@chipie0826)さんもその…
浮き輪を口で膨らませるのは、非常に手間がかかる作業です。 特に、サイズが大きいものや複数の浮き輪を膨らませるとなると、かなりの体力も使うでしょう。 そのような時におすすめなのが、暮らしのアイディアを発信している、ある(a…
クレープ作りは、専用の粉を用意したり生地をフライパンで薄く焼いたりと、手間がかかるイメージはありませんか。 『便利術』を発信している、さな(sana__kurashi)さんがInstagramで紹介している作り方なら、専…
12月から4月、7月から10月頃と、1年に2回旬を迎える、セロリ。 さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。 そんなセロリの調理法をXで公開して、注目を集めているのが、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限…
・プロはこうやって、石柱を使うんだ…! ・斬新すぎる使い方! 笑いが止まらなくなった。 ・下からの眺めは最高だろうな。我が家でもやってみよう! そんなコメントが寄せられたのは、@tsubu_0401さんがXに投稿した写真…
野菜や薬味は料理で使うたびに下処理をしなくてはいけません。 その面倒な作業を短縮できる、時短アイディアがあるのを知っていますか。 本記事では、さき(saki_rakukaji)さんがInstagramで紹介している、野菜…
暑い季節にたくさん飲みたくなる麦茶。 土日や夏休みなど、家族が家にいる時間が長い日は、消費が早くて「作ってもすぐになくなってしまう…」ということもあるでしょう。 そのような時は、Instagramで家事の裏技を多数発信し…
あなたの周りに、寝相が悪い人はいますか。自分自身の寝相が悪いと、自覚をしている人もいるかもしれません。 ノビター(@00shitemita)さんと暮らす、子猫のおかかくんは、とんでもない寝姿を見せていた時がありました。 …
同じ物でも、人によって価値が変わることがあります。 ある人にとっては、なんてことない物でも、別の人にとっては大切な物だという場合があるでしょう。 『螺鈿(らでん)』という、貝と漆を使った工芸品を作る職人である、野村拓也 …
2025年7月現在、本格的な夏を迎え、蚊と出くわす機会も増えているでしょう。 蚊に刺されると厄介なのが、特有のかゆみ。患部を手でかくと余計に腫れて、かゆみが増してしまいますよね。 そんなかゆみを、「瞬時に取り去る方法があ…
調味料を使い切った後、面倒に感じるのが容器の分別作業です。 ペットボトルや瓶のプラスチック製の蓋を取り外す作業に、毎回ストレスを感じていませんか。 本記事では、あこぽん(akopon_kurashi)さんのInstagr…
健康を維持するためには、栄養バランスのいい食事を心がけたいもの。 自炊なら栄養バランスを考えて、料理を用意できますが、忙しくて時間が取れない時もあるでしょう。 「簡単に栄養たっぷりな一品を作れたらいいのに…」と悩ん試して…
ネットショップで購入した商品が届いた時、「ダンボールがなかなか開けられなくて面倒…」と感じた経験を持つ人は多いでしょう。 はさみやカッターを使えばすぐに開封できますが、手元にあるとは限りません。また中身に傷を付けないよう…
不特定多数の人が集まる、電車の車内。 周りの人を見て、「どんな人なんだろう」と想像してしまうこともあるでしょう。 電車の中でのエピソードを、Xに投稿して話題になったのは、慈雨(@qualia__l)さんです。 ニマニマと…
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で購入したサラダやおにぎりなどを食べる時、「ちょっと食べにくい」と、小さなストレスを感じる場面も少なくありません。 特に外出先では、とっさの対応が難しい可能性も。いくつかの裏技を知っ…
お菓子の中には、「ちょっとパッケージが開けにくい…」と感じるものもあるでしょう。 しかし、「開封しづらい」や「食べにくい」といった悩みを抱きがちなお菓子は、ほんの少し開け方を工夫するだけで、問題を解決できます。 『ちょっ…
ふわふわの食感が魅力的な蒸しパンは、子供のおやつや朝食にぴったりのメニュー。 「家で作るのは手間がかかりそう…」と思われがちですが、ある食材を使えば短時間で簡単に作れます。 画期的な蒸しパンの作り方をInstagramで…
気温が上がる時期には、冷たくてノド越しのいいスイーツが食べたくなるもの。 お店で購入するのもいいですが、自作するのもおすすめです。 キッチンのライフハックを数多く発信している、えりか(erika_kurashi)さんのI…
エアコンは、気温と湿度が高くなる時期に欠かせないアイテム。 快適かつ効率的に使うには、正しいお手入れが大切です。 「エアコン掃除、正直よく分からない…」という人におすすめの方法を、話題のInstagramから紹介します。…
室内の汚れと屋外の汚れの両方が集まる玄関は、気が付くとホコリっぽくなりがちです。 砂やホコリ、排気ガス、花粉など、さまざまな汚れが絡み合って、掃除が大変になるケースも少なくありません。 すっきり気持ちのいい空間にするため…
小さい頃、「オモチャで遊ぶのに夢中になった経験がある」という人は多いはず。 誰にも邪魔されず、大好きなオモチャに触れられるのは、この上ない喜びでしょう。 ただ、独り占めできなくなった途端、楽しかったはずの遊びが、急につま…